ページのキャッシュ
日本における検索エンジン大手は、YahooとGoogleの2つになると思いますが、
この2大検索エンジンは、大きく性質が異なります。
その違いを挙げていけばきりがありませんが、印象として「グーグルは素早い」
「ヤフーはゆっくり」だと思います。
特にサイトを作った際のインデックスのスピードはものすごく違います。
正直ヤフーはなかなか細かいページがキャッシュされません。
グーグルの場合、ウェブマスターツールにサイトマップを送信したりして
キャッシュを急がすことが出来ますが、ヤフーサイトエクスプローラーにその機能
はなし。
一応rodots.txtのファイルにサイトマップのXmlファイルの場所を書き込んで
サーバのルートに置いておくと検索されやすくなると聞きますが、自分のサイト
では今のところ効果は上げていません。
どうしても1ページだけさっさとYSTに認識されて欲しいページがあるのですが
色んな手段をつくしても今だキャッシュされず。
そのページだけでいいので早くヤフーのロボットに来て欲しいです。