※一部、Twitterに書いた内容と被ります。


以前、おむつの話を書きましたが…

(オムツ、おむつの表記揺れ、すみません💦)



進展があったので書きたいと思います。


我が家ではトイトレのことをトイレッスンと呼んでいます。

トイトレはトイレトレーニングの略だけど、息子に伝える時にわかりづらいな?と思ったので。

案の定、トイレッスンという言葉にやる気を出したのか、トイレに座ってくれるようになりました。


一般的に、トイトレを始めるタイミングは


・2歳半から3歳くらい

・おしっこを膀胱に溜められるようになってきたら(つまり、おしっこの間隔が2時間以上開くようになったら)

・自分の意思を伝えられるようになったら


と言われています。(たぶん他にもある)


息子の場合、発語がゆっくりだったこともあり、喋れるようになったら〜とのんびり構えていたこともあり、大幅に遅れてしまいました。

だってさ。

「自分の意思を伝えられるようになったら」を待った結果、「トイレには行きたくない!」という意思を伝え続けられるとは思わないじゃない?笑

おまる嫌、パンツ嫌、トイレ嫌、なんならおむつ替えるのも嫌です!って。

イヤイヤ期はほぼ無かったので、おそらく本当に本心から本気で嫌だったんでしょうね。

なので、気が向くのを待とう…と思って、しばらくいろいろ封印したのですが。

前の幼稚園ではかなり言われてたので、言われるたびに息子に「トイレ行く?パンツ履く?」と聞いてみたり、ご褒美作戦やトイレの飾り付けをして便座に座らせることは成功したものの、ひとしずくも出ない。

何ならめっちゃ我慢する。

小児科の先生からは「お風呂で練習させてみるのも手だよ」と言われ、お風呂で声かけするも「絶対に嫌!」と頑なに拒否。

療育の先生や発達支援センターの専門医の方からは、本人の気持ちが向いたら…と言われていたので、卒園までにパンツになってくれたらいいなぁ…と、またのんびりすることにしたのです。


ところが。


最近気づいたのですが、息子は「目標や予定を立てると、それに向かってやる気が出る子」だったんです。

全ての事柄に対して、ではないんですが。

○月○日に××へ行くよ、とか、△時までに☆☆をやろう、とか。

以前はそんなことなかったんですけどね。

そんなわけで、まず、おむつを卒業するタイミングを本人に聞いてみることに。


私「息子は、いつおむつからパンツになるの?」


息子「ん〜、6歳になったらじゃない?」


私「6歳の誕生日が6月だから、それより前にトイレでおしっこの練習始めなくちゃね」


息子「6月の前ってなにがつ?」


私「ご…………いや、えーと、にがつかな!」


息子「じゃあ、にがつから練習していいよ」


作戦成功。

まだ数字の順番を正確に覚えていない息子だからできた作戦ですキメてる

さて、お次は、カレンダーに書き込んで意識させることにしました。




息子はバレンタインデーを知っていたので、そこに書いたら自然と目に入るかと思って、その日にしてみました。

そして当日。


私「息子、今日は何の日?」


息子「バレンタイン!」


私「と?」


息子「……あっ、トイレッスン!」


上出来。

こうなったらもうこっちのもんです。

意識は向いてます。

やる気もあります。

ご褒美も用意してます。(後述)

さあ!

座るんだ!!



座りました。


5分後。


出ません。


10分後。


出ません。


……まぁ、初日から出るわけないか、座れただけでもじゅうぶんじゅうぶ


息子「出た!」


私「!!??」


トイレを覗くと、まさにチョロロロ…と出してる最中でした。


やったあああああああ!!!!

すごーーーーーーーい!!!!

かっこいいいいいいい!!!!


たくさん褒められ、ドヤ顔な息子。

その後、ご褒美のねるねるねるねを食べられて、ご満悦な息子。




おかしなピース。


その後、今日まで3回成功しています。

おしっこは。

うんちは……

失敗っていうか……大失敗っていうか……

うんち出そうって言うから補助便座に座らせたら、本人が出てるのに気づかず、補助便座を汚し。

一旦シャワーに連れてって、その間にカバーを洗ったり補助便座を除菌したりして。

その後、また出そうと言うので、そのままの状態の便座に座らせたら、また同じように同じ場所を汚し。

うんちは……もう少し様子を見ようと思います……。

やる気を出して便座に座っただけでも一歩前進ですよね。

失敗じゃない!

大丈夫!

誰ですか、失敗とか大失敗とか書いたのは!

わたしちょっと不満

反省します…



そんなわけで、我が家のトイレッスンがスタートしましたので、おむつ卒業も近いかもしれません!


が、今日薬局に行ったら、いつもより安かったし、10%オフクーポンがあったから、2袋も買っちゃった……

だって、まだ、ほら、必要じゃん……

たぶん、あと半年以上買い続けると思う……

寝る時はおむつの方が安心だしな……


現在、5歳8ヶ月。

周りの子たちよりはとても遅いスタートですが、本人のペースを大事にしつつ、6歳おむつ卒業を目標に家族で頑張ります!!


さいごに。


うちで使ってるカレンダー。

すごく見やすくて、すごく使いやすい!



普段はXXLだけど、一応これも常備してる。

35kgまでOKなのすごい!