auguri!!!
今年のPasqua(パスクア)は、4月24日でした。
ここ数年の記憶では、今年は、結構遅めだったんじゃないかしら。
毎年、あーもうこの季節かー!っと思うのは、
ラッファロー君の姉アッシュとのおしゃべりの中で、
このお決まりのくだりが来る時。
(だいたいいつも金曜日だな)
今晩は何作るの?
今日は金曜日だから、お肉はダメよ。
これで、いつも、
あーもう今年も始まったの?
と答える。
そしたら、
si si!!
パスクアとは、日本語では復活祭。
十字架にかけられて死んだイエス・キリストが
三日目に復活した事を祝うのだけれど、
“ 春分の日の後の最初の満月の次の日曜日 ”なので、
毎年祝う日が変わるのですよ。
キリスト教徒の人は、色々決まりがあるみたいで、その中の一つが、
復活祭の前の一ヶ月くらいは、金曜日にお肉を食べてはいけないらしいので、
それを、いつもアッシュとの会話で思い出すのです。
(地方や教会そして人それぞれによって、習慣や解釈は違うみたいですがね。)
なんででしょう?
この時期の、満月には、自然にふと気がつくんですね。
あーお月さん綺麗だなーって。色がふわっと優しくて強い。
大きいなー、あー満月かな?って。
あーやっぱり自然って大きいなあって思うのです。
それでは、イタリア語のワンフレーズ行ってみましょう!
AUGURI!
アウグーリ!
お正月に始まり、パパの日、パスクア、マンマの日、クリスマス、
それから、誕生、卒業、結婚、出産など、
まあだいたいのお祝いには、
アウグーリ!を覚えておけば、オオオオッッケー!
お正月に、よいお年を!
クリスマスに、メリークリスマス!
パスクアにも、よいパスクアを!
誕生日おめでとう!
…など
それぞれ、他のフレーズもあるのだけれど、
アウグーリを覚えておけば、
色々迷わずパッとひとこと言えちゃうわけです。
アウグーリは、
幸運、成功などを、望む、願う、祈る気持ちを伝えます。
当然、おめでとう!って言いたい時にアウグーリ!
どちらかというと、日本語で、おめでとう!
と言いたい時に使うと覚えるよりは、
例えばお正月は、今年もいい年でありますように!と相手の幸せを願う、
クリスマスに、素敵なクリスマスを過ごしてください!と願う、
誕生日を迎えて、これからもあなたに幸あれ!と願う、
結婚して、これからの二人に幸あれ!と願うなど、
相手の良きこの先…未来を願う
という気持ちを表す祝福の言葉といったところでしょうかね。
なら、英語ではwishに近い感じですな。
英語のCongratulations!のように、
何かを達成した、勝ち取った時のように個人的な喜びごとに対してなどには、
Congratulazioni! コングラトゥラツィオー二!もよく使うのだけれど、
(卒業した時は、Congratulazioni!をよく言われたかな)
でも、達成して、さらにその先に幸あれ!
という気持ちでアウグーリでもいけちゃうわけです。
色々な言い回しは、いくらでもあるので、
まずはアウグーリを覚えると一番使う機会が多いのでおすすめです!
ここ数年の記憶では、今年は、結構遅めだったんじゃないかしら。
毎年、あーもうこの季節かー!っと思うのは、
ラッファロー君の姉アッシュとのおしゃべりの中で、
このお決まりのくだりが来る時。
(だいたいいつも金曜日だな)
今晩は何作るの?
今日は金曜日だから、お肉はダメよ。
これで、いつも、
あーもう今年も始まったの?
と答える。
そしたら、
si si!!
パスクアとは、日本語では復活祭。
十字架にかけられて死んだイエス・キリストが
三日目に復活した事を祝うのだけれど、
“ 春分の日の後の最初の満月の次の日曜日 ”なので、
毎年祝う日が変わるのですよ。
キリスト教徒の人は、色々決まりがあるみたいで、その中の一つが、
復活祭の前の一ヶ月くらいは、金曜日にお肉を食べてはいけないらしいので、
それを、いつもアッシュとの会話で思い出すのです。
(地方や教会そして人それぞれによって、習慣や解釈は違うみたいですがね。)
なんででしょう?
この時期の、満月には、自然にふと気がつくんですね。
あーお月さん綺麗だなーって。色がふわっと優しくて強い。
大きいなー、あー満月かな?って。
あーやっぱり自然って大きいなあって思うのです。
それでは、イタリア語のワンフレーズ行ってみましょう!
AUGURI!
アウグーリ!
お正月に始まり、パパの日、パスクア、マンマの日、クリスマス、
それから、誕生、卒業、結婚、出産など、
まあだいたいのお祝いには、
アウグーリ!を覚えておけば、オオオオッッケー!
お正月に、よいお年を!
クリスマスに、メリークリスマス!
パスクアにも、よいパスクアを!
誕生日おめでとう!
…など
それぞれ、他のフレーズもあるのだけれど、
アウグーリを覚えておけば、
色々迷わずパッとひとこと言えちゃうわけです。
アウグーリは、
幸運、成功などを、望む、願う、祈る気持ちを伝えます。
当然、おめでとう!って言いたい時にアウグーリ!
どちらかというと、日本語で、おめでとう!
と言いたい時に使うと覚えるよりは、
例えばお正月は、今年もいい年でありますように!と相手の幸せを願う、
クリスマスに、素敵なクリスマスを過ごしてください!と願う、
誕生日を迎えて、これからもあなたに幸あれ!と願う、
結婚して、これからの二人に幸あれ!と願うなど、
相手の良きこの先…未来を願う
という気持ちを表す祝福の言葉といったところでしょうかね。
なら、英語ではwishに近い感じですな。
英語のCongratulations!のように、
何かを達成した、勝ち取った時のように個人的な喜びごとに対してなどには、
Congratulazioni! コングラトゥラツィオー二!もよく使うのだけれど、
(卒業した時は、Congratulazioni!をよく言われたかな)
でも、達成して、さらにその先に幸あれ!
という気持ちでアウグーリでもいけちゃうわけです。
色々な言い回しは、いくらでもあるので、
まずはアウグーリを覚えると一番使う機会が多いのでおすすめです!