インナースケッチのブログ -73ページ目

元銀行員が融資をきっちり引き出す交渉術を教えます! 出版のお知らせ

石橋知也が、自身9冊目となる書籍を出版しました。

その名も、元銀行員が融資をきっちり引き出す交渉術を教えます!』


と、経営者の皆さんが知りたい内容がたっぷりと掲載されております。


インナースケッチのブログ-石橋書籍

Amazon 内容紹介



原油高、原材料高、そしてサブプライムローン問題など、中小企業を取り巻く環境は日々悪化しています。

本書は、元銀行員が自らの経験を元に、中小企業が融資を確実に受けるために必要となる融資交渉の

テクニックを解説しています。銀行が絶対知りたいと考えていること、銀行が譲れないと考えている線は

どこなのか、銀行を納得させるトークなど、本書を読めば効率的に銀行と融資の交渉を進めることが

できるようになります。


Amazonでの購入はこちら



その他、保険、教育、住宅に関する「くらしのマネー」もおまかせ下さい!

家お悩み解決!家計のトモや♪ニコニコ



●石橋知也のプロフィール

 http://www.inner-sketch.com/talent5.html



●インナースケッチのホームページ

 http://www.inner-sketch.com



消費者が主役となる社会の構築に向けて

消費者月間フォーラ・奈良県消費者センター主催の『平成21年度消費者フォーラムin奈良』

お招きいただきました。


インナースケッチのブログ-奈良講演①

与えられたテーマは、「消費者新時代 消費者が主役」という内閣府統一のテーマ。


インナースケッチのブログ-奈良講演②

消費生活センター等では、商品やサービスなど消費生活全般に関する苦情や問合せなど、

消費者からの相談を専門の相談員が受付けてくれて、公正な立場で処理にあたってくれる機関です。


インナースケッチのブログ-奈良講演③
アメリカ人と日本人の違いについてジェフは、「アメリカ人は日本人と違い、自分以外は信用しない!」

だから、月々の電気代金やガスの料金などの請求書を受け取ったら、必ず自分でメーターを

確認して間違いのないことを確かめてから支払う。


昔の日本では、信用で成り立っていたのが当たり前であるが、近頃の振り込め詐欺や食品偽装のように

まずは「人を疑う」ということを考えないといけない傾向は、とても残念に感じている。


「消費者が主役」の社会が当たり前の世の中になってほしい・・・




●ジェフ・バーグランド プロフィール


http://www.inner-sketch.com/talent1.html



●株式会社インナースケッチ

http://www.inner-sketch.com






第3回 ベストファーーザーin関西

今年も、関西の素敵なお父さんを選ぶ「第3回ベスト・ファーザーin関西」

授賞式がザ・リッツ・カールトン大阪で行われました。


インナースケッチのブログ-ベストファーザー①

第1回の文化部門で受賞したジェフは、今年もプレゼンテーターとして登場しました。

お花をお渡ししている方は、皆様ご存知北京オリンピックの陸上競技で銅メダルを

獲得された朝原宣治さん。
インナースケッチのブログ-ベストファーザー②

その他の受賞者は、


●政治部門・・・京都市長の門川大作さん

●芸能部門・・・円広志さん

●スポーツ部門・・・朝原宣治さん

●文化部門・・・桂米團治さん

●一般部門・・・小林政仁さん(ハイヒール・モモコさんのご主人)

●特別部門・・・財団法人ソニー教育財団

●経済部門・・・水野明人さま (ミズノ株式会社 代表取締役社長)

●学術部門・・・陰山英男さま (立命館大学 教授)

●ものづくり部門・・・島 正博さん (株式会社島精機製作所 代表取締役社長)


の計9部門から選出されました。

受賞された皆さんおめでとうございました。


ものづくり部門で受賞された島さんの娘さんが、昔のジェフの教え子だったりと

今年も何かとご縁の深い授賞式となりました。



●ジェフ・バーグランド プロフィール


http://www.inner-sketch.com/talent1.html



●株式会社インナースケッチ

http://www.inner-sketch.com







月刊カンテレ批評収録

関西テレビで放送されている「月刊カンテレ批評」の収録がありました。


インナースケッチのブログ-月刊カンテレ批評


 

●ジェフ・バーグランド プロフィール


http://www.inner-sketch.com/talent1.html



●株式会社インナースケッチ

http://www.inner-sketch.com






沿線散歩 6月1日~放送分は「甲子園探索!」

「リニューアル甲子園球場へ!」
インナースケッチのブログ



6月1日~放送の沿線散歩は、3期に渡りリニューアルを行う甲子


園球場、2期工事完成現在ペナントレース中の球場へおじゃまし


てきました!






インナースケッチのブログ
 

まずは「これ!」



 おなじみですよねピース








インナースケッチのブログ
 


このように球場を見渡す事が出来るのは…


 ロイヤルスイートです!



 

いざ部屋へ!




インナースケッチのブログ
 


 うん最高!



 ロイヤルスイートの全貌は…



 6月1日からの沿線散歩でドキドキ



 


 

写真展開催中でのトークショー


インナースケッチのブログ 積水ハウス


グランドメゾン西九条BIOマンションギャラリーにて


ツバル夕暮れ


~沈みゆく島国の子供たちからのメッセージ~


5月24日写真展開催場所にてトークショー!



会場に起こし頂きました方々本当にありがとうございましたありがとう(男)


引き続き写真展開催中です。


是非お立ち寄りください。

ここでコマーシャル♪

ジェフ・バーグランドが長年メディア・パートナーを務めさせていただいている

株式会社拓伸さん(http://www.takushin.co.jp/index.html では現在、京都府宇治市

京阪、三室戸駅徒歩1分という好立地に『宇治三室戸緑風苑』全21区画を展開中!


インナースケッチのブログ-宇治三室戸緑風苑①
京阪・三室戸駅からは徒歩1分。京都で働く人はもちろんのこと、特急の止まる

京阪・中書島駅にもすぐ出れるので、大阪で働く方にも十分通勤圏なんですね。

目の前には、スーパーも銀行あり、横には綺麗な川が流れ、もちろん歴史文化にも

囲まれたとても閑静な住宅地で本当に申し分のないロケーション。


『人生を彩る、駅前のプレミアムライフ』の幕開けです。


インナースケッチのブログ-宇治三室戸緑風苑②
現地にお越しいただけば、この看板だけでなく他にもジェフが登場している看板もありますから

合わせてお楽しみいただければ幸いです。
インナースケッチのブログ-宇治三室戸緑風苑③
お聞きするとすでにお邪魔した日も、数件契約が決まっているという人気物件のようですが、

ご興味のあるかたは是現地見学会にお越しください。


http://www.takushin.co.jp/jyutaku/bunjou/genchi/ky/uji/index.html




◇株式会社拓伸 ホームページ http://www.takushin.co.jp/index.html


◇ぼくのにっぽん バックナンバー http://www.takushin.co.jp/relaclass/tanosiku/nippon/index.html




●ジェフ・バーグランド プロフィール


http://www.inner-sketch.com/talent1.html



●株式会社インナースケッチ

http://www.inner-sketch.com


第61回 ぼくのにっぽん 歴史文化と自然がいっぱい~宇治・平等院から三室寺へ~

先週土曜日『ぼくのにっぽんロケがありました。

かなりの晴天晴れは良かったのですが、平等院→宇治上神社→三室戸寺と走る人

最高の観光コースということもあり、スタッフ一同少々テンションも上がり気味アップ


インナースケッチのブログ-ぼくのにっぽん①
まずは、10円硬貨でおなじみの鳳凰堂・・・

歴史文化と自然に触れながら、世界文化遺産の宇治上神社を訪れ、


最後の散策場所は・・・
インナースケッチのブログ-ぼくのにっぽん②

三室戸寺です。
インナースケッチのブログ-ぼくのにっぽん④
三室戸寺は、花の寺とも呼ばれ、五千坪の枯山水の大庭園には、枯山水、

池泉、広庭からなり、シダレザクラ、ツツジが2万本、シャクナゲ1千本、

アジサイ1万本、ハス、紅葉など四季を通じて花を楽しめる場所です。
インナースケッチのブログ-ぼくのにっぽん③

放送のある6月は、アジサイがとても綺麗に咲いている頃だと思います。

まだ行ったことのない方は、是非一度足を運んでみてください。


≪ジェフの感想≫

宇治には、世界文化遺産や源氏物語の歴史文化、自然が身近にあるのがいいですね。

散策路を歩けば、心も体もリフレッシュ!




●BBCびわ湖放送

  6月 1日(月)21:00~21:15

  6月15日(月)21:00~21:15


●KBS京都放送

  6月14日(日)8:30~8:44

  6月20日(日)8:30~8:44


※この番組は、にっぽんの住環境の未来を拓く拓伸の提供でお送りしています。

◇株式会社拓伸 ホームページ http://www.takushin.co.jp/index.html


◇ぼくのにっぽん バックナンバー http://www.takushin.co.jp/relaclass/tanosiku/nippon/index.html




●ジェフ・バーグランド プロフィール


http://www.inner-sketch.com/talent1.html



●株式会社インナースケッチ

http://www.inner-sketch.com

正木明 「ツバルの夕暮れ」写真展会場でのトークショーのお知らせ!




インナースケッチのブログ
積水ハウス


グランドメゾン西九条BIOマンションギャラリーにて


ツバル夕暮れ


~沈みゆく島国の子供たちからのメッセージ~





以前写真展の開催をお知らせさせて頂きました。


その会場にて 5月24日 午後3時より正木のトークショーを行います。


ツバルでの体験談・写真集に対しての思い等お話しさせて頂く予定です。


又ご来場頂いた方に写真集・写真展をご覧になられての感想・ご意見など


お聞かせ願い対話できるような、そんなトークショーにしたいと思っております。


皆様のご来場心よりお待ち致しております。



インナースケッチのブログ インナースケッチのブログ
インナースケッチのブログ

インナースケッチのブログ

開催場所:積水ハウス グランドメゾン西九条BIOマンションギャラリー地図

                    ↓


http://shinchiku.homes.co.jp/man_detail/bid-16001100000121/dk-10/

積水ハウス 西九条

くらし学 本年度第1回目の学びの会は環境につて!そのお手伝いをさせて頂きました!

5月14日 中ノ島センタービル内 リーガロイヤルNCBにて


NPO法人 WARP-LEENET 主催 


「関西のお天気の顔 お天気キャスターのSTOP!地球温暖化」


というテーマでお話しさせて頂き。


今年度第1回目の「くらし学」は環境について学んでいただきました。


正木が自ら撮影しました「ツバル」の写真や、温暖化のしくみ、これから予想される影響等


スライドにてご覧頂き、体験談まじえお話しさせて頂きました。



インナースケッチのブログ

皆さん熱心にメモをとられながら、お聞き頂き


話しをする正木も力が入ります。


正木の講演での最後は、必ず会場の方とのコミュニケーションを


図る為に質問コーナーを設けています。


いつもは、そのご質問にお答え出来るのですが…




インナースケッチのブログ 正 木:「他に何かご質問ありませんか」

ご来場者手「正木さんのタイプはどのような女性ですか?」

正 木:「え~…フッ(茶色バージョン)

ご来場者:「では、奥様はどのような人ですか?」

正 木:「え~(笑)っと」

来場者:「すいませんこんな質問して

                    お話ししたかっただけなんです」


最高の幕引きでした!(笑)