インナースケッチのブログ -68ページ目

8時です!生放送メンバーから「メリークリスマス!!」

            サンタはるかHO! HO! HO! ゆきだるマッキースノーマン トナカイあみるトナカイから

 

    みなさんへ

               「メリークリスマスクリスマスツリーくりすます

インナースケッチのブログ

人権講演に正木明が招かれました!

           12月6日(日)吹田市「2009年人権フェスティバル」
インナースケッチのブログ


インナースケッチのブログ


                 正木の講演テーマは

                            「変動する地球環境の中で」

                         ~地球はつながっている~

インナースケッチのブログ

           

           正木が自らシャッターをきった

           温暖化の影響で「世界で最初に沈む島ツバル」の写真をご覧いただきながら、

           地球上で今何がおこっているのか‥

           これからどうしていけばいいのか!を考えて頂くきっかけになれば‥

           そんな思いでお話しさせていただきました。

インナースケッチのブログ

最後に正木は‥

国も人種も関係なく温暖化問題に向き合いみんなで地球をまもっていきましょう!

地球はつながっているのだから‥と締めくくりました。



SUUMOマガジンに石橋知也登場!

リクルートが発行している住まいの住宅情報誌

『SUUMOマガジン』に石橋知也が巻頭特集で”金融のプロ”として登場しています。


インナースケッチのブログ-SUUMO表紙

現在、コンビニや駅構内など街のあちこちに置いてある「SUUMOマガジン」。

あなたの「買える額」と表紙に書いてある冊子の巻頭特集ページに登場しています。


住まいに興味のある方もない方も、街で見かけたら是非手にとってご覧下さい。

住宅ローンを選ぶ時は、変動金利型が良いのか、固定金利型が良いのかといった内容です。


インナースケッチのブログ-SUUMO記事
クリップ(画像をクリックしていただきますと写真が拡大されます。)



保険、教育、住宅に関する「くらしのマネー」もおまかせ下さい!

家お悩み解決!家計のトモや♪ニコニコ



●石橋知也のプロフィール

 http://www.inner-sketch.com/talent5.html



●インナースケッチのホームページ

 http://www.inner-sketch.com




大阪府高槻市講演会

昨晩、大阪府高槻市で開催された講演会にお招きいただきました。


インナースケッチのブログ-高槻市①

こちらの写真は本番直前の控室の様子目

ちょうど夕食時間の夜7時開演の講演会とあって会場の様子をモニターで眺めるジェフ。


インナースケッチのブログ-高槻市②
今回主催いただいた皆さんは事前のお打ち合わせの段階から熱心に今回の講演会を

盛り上げていただき、街にももたくさんのポスターを掲示していただきました。

おかげで会場は2階席まで一杯となり、思わず2階席まで上がって皆さんの近くで講演を始めるジェフ


インナースケッチのブログ-高槻市③
今回いただいたキーワードに会長さんが掲げたスローガン!

「与えて受けよう」という言葉がありましたので、著書「日本から文化力」で

紹介しております、「プラチナの法則」のお話をさせていただきました。


インナースケッチのブログ-高槻市④

最後にジェフの著書より・・・

21世紀のコミュニケーションは、異文化コミュニケーションが主役となり、私たちの生活に

豊かさを与えてくれるでしょう。異文化コミュニケーションがこれから世界に認められ、

広がっていく原動力は、日本からの文化力であると確信しています。


ありがとうございました。



●ジェフ・バーグランド プロフィール

http://www.inner-sketch.com/talent1.html


●株式会社インナースケッチ

http://www.inner-sketch.com

4校合同PTA講演会

4校合同PTA講演会がありました。

皆さんにご覧いただきたいのがこちらのポスター!


インナースケッチのブログ-4校合同PTA講演会
どうですか~?

よく似てるでしょ?

この似顔絵にはジェフも大喜びしておりました。

ただし、1箇所だけジェフは「違う!」と指摘した場所があります。

この似顔絵を見て分かる人はまずいなと思いますが・・・


よく「青い目の外国人」と形容されますが、ジェフの目は実はグリーンなんです。

もし、間近でご覧になる機会ありましたらじっくり見てみて下さい。

思わず、「ほんまや!」と口にしますから。


インナースケッチのブログ-4校合同PTA講演会①
講演会の演題は、

『ジェフの異文化コミュニケーション論~心の痛みの分かる人間になろう~』


インナースケッチのブログ-4校合同PTA講演会②

3人の息子を育てた経験談、また日本とは真逆の子育て理論を持つアメリカ式子育ての

方法など、専門の異文化コミュニケーションをテーマに終始楽しくお話させていただきました。

ありがとうございました。


●ジェフ・バーグランド プロフィール

http://www.inner-sketch.com/talent1.html


●株式会社インナースケッチ

http://www.inner-sketch.com

玉川大学 特別講演会

東京都町田市にある玉川大学さんに特別記念講師としてお招きいただきました。


インナースケッチのブログ-玉川大学

主催の文学部では、学生さんと教員の皆さんが協力して活動する『文学部コミュニティ』があり、

講演会、談話会、学生の自主的勉強会の支援、雑誌の編集などを行っているそうです。


インナースケッチのブログ-玉川大学①
本日は、学園祭開催中ということで、コスモス祭特別記念講演という会合名の中

『世界まるごとHow to 国際人』というテーマで、大学生の方はもちろん

受験生の皆さん、そして地域の皆様もたくさんお集まりいただきました。


インナースケッチのブログ-玉川大学②
講演会終了後は、別場所にてサイン会の会場が設けられ、準備されていた

特別の記念ファイルに順にサインをさせていただきました。メモ


インナースケッチのブログ-玉川大学③
いつもサインをさせていただく際に書かせていただく言葉です。

腕力の力ではなく、「心の力いっぱい生きましょう」という意味が込められています。


玉川大学の皆さま、本当に温かいお出迎えありがとうございました。



●ジェフ・バーグランド プロフィール

http://www.inner-sketch.com/talent1.html


●株式会社インナースケッチ

http://www.inner-sketch.com



11月15日からの沿線散歩は!

       近鉄電車日本橋駅下車 7号出口より東へ徒歩約1分 日本を代表する伝統芸能を鑑賞できる

           

               ここ 「国立文楽劇場」 今月はこちらにおじゃまいたしましたチョリッス


           インナースケッチのブログ

1階正面入って左奥には文楽についての資料が展示してあります


インナースケッチのブログ

正面入ってすぐは「こちら↓」大阪名物「正木 明」ではなく、ごぞんじ「くいだおれ人形」

インナースケッチのブログ

            

          今日は残念ながら休演日でしたので、舞台はセットなし‥

          おかげで舞台の上に立つことができました !

インナースケッチのブログ


          人形浄瑠璃文楽は、大夫・三味線・人形が一体となった総合芸術だそうです。

          2003年には、ユネスコより「世界無形遺産」として宣言を受けました。

        

          食欲の秋・読書の秋・そして芸術の秋


       沿線散歩を見て予習をしてからお出かけください!


社会福祉のつどい講演

本日は、「社会福祉のつどい」記念講演会にお招きいただきました。


インナースケッチのブログ-社会福祉講演①
社会福祉関係功労者・民生委員児童委員功労者として表彰された皆様や

老人クラブ連合会の皆さま、そして地域にお住まいの方々がたくさんお集まりになりました。


インナースケッチのブログ-社会福祉講演②

本日の開催趣旨は、


『すべての住民が地域で支えあい、助け合う心豊かな福祉のまちづくりを目指し

 町民の福祉活動への意識向上と自主的な参加を願って』

インナースケッチのブログ-社会福祉講演③

一人一人と対話をするように、ゆったりとした雰囲気で本日はお話させていただきました。


インナースケッチのブログ-社会福祉講演④

手話通訳の方がいらっしゃる時に、ジェフはよく最後に自分が習った手話を皆さんに

披露し講演を終了致します。


本日も最後は手話で終了し、ご覧のように耳の不自由な方にも分かる”拍手”

お別れとなりました。

ありがとうございました。



●ジェフ・バーグランド プロフィール

http://www.inner-sketch.com/talent1.html


●株式会社インナースケッチ

http://www.inner-sketch.com






日本の常識、世界の常識

広島で講演をさせていただいた翌日は徳島の学校へお伺いしました。


インナースケッチのブログ-徳島講演①
中・高一貫教育のこの学校学校は、今年で30周年を迎えられましたクラッカー

本日は、その記念講演として1,000名を超える生徒さんを前にお話させていただきました。


インナースケッチのブログ-徳島講演②
演題は、『日本の常識 世界の常識』


インナースケッチのブログ-徳島講演③

校長先生からリクエストをいただきました、

「日本の常識と世界の常識の違い。」

「違った環境で文化が生まれると、同じことでも実はここまで見方や考え方が違うということ。」

「大学はゴールではなく将来のスタートであるということ。」


などなどを中心に、会場の中まで入って生徒さんの目線で分かりやすくお話させていただきました。

30周年という記念すべき日にお招きいただきまして本当にありがとうございました。


●ジェフ・バーグランド プロフィール

http://www.inner-sketch.com/talent1.html


●株式会社インナースケッチ

http://www.inner-sketch.com


正木「AERA」に登場!

「AERA」 2009・11・2 NO51 現在発売中のAERA「旅と天気の良い関係」


インナースケッチのブログ
 





先日も少し遅い夏休みを頂き


異国の空気を感じてきました!



正木流の旅の楽しみ方!


そして旅に出かける前の


チェックポイントなど♪


ご参考にしてみて下さいグット