インナースケッチのブログ -41ページ目

【告知】桂春蝶の上方落語 inアトリエ乾電池

来る3月24日(土)に下北沢にて上京後初となる独演会を行います。
インナースケッチのブログ

※クリックしていただきますと大きな画像になります。


●2012年3月24日(土)午後2時開演/1時半会場

●下北沢 アトリエ乾電池 (世田谷区北沢3-22-2-B1)

≪料金≫前売 2,500円/当日3,000円

≪チケット予約≫東京乾電池 ☎03-5728-6909

           ※受付時間10:00~17:00


既にたくさんのご予約をいただき感謝申し上げます。

今回は、一層気合の入った「桂春蝶の上方落語」を

是非楽しみにして下さい。



【講演】子育て講演会・パパはお天気キャスター

神戸市垂水区で正木明が「子育て」をテーマに講演をさせていただきました。
インナースケッチのブログ

演題は、こちら↓
インナースケッチのブログ
すっかりおなじみになって参りましたこの演題。

夜中の2時に起きて放送局へ向かう、正木家ならではの生活スタイルにひひ

果たしてその子育て、教育スタイルとははてなマーク
インナースケッチのブログ インナースケッチのブログ

ご覧のように、今回はハガキによる事前募集のようでしたが、

会場には本当にたくさんの皆さんにお集まりいただいたようで、

主催者様にも喜んでいただきました。
インナースケッチのブログ

講演も終わり、会場の皆さんのおかげで気分上々アップの正木明は、

終了後、皆さんを玄関口でお見送り。

たくさんのファンの皆さんと握手をさせていただきました。

本日は、お忙しい中ご来場いただきまして本当にありがとうございました。


【講演】自殺予防講演会 in 茨木市

先日告知させていただきました、自殺予防啓発講演会が行われました。

インナースケッチのブログ

※チラシや、以前の告知のブログはこちらをご覧下さい。

http://ameblo.jp/inner-sketch/entry-11170283896.html


出演は、1部を正木明と桂春蝶2人のトークショー。

2部は、桂春蝶の落語で構成させていただきました。
インナースケッチのブログ

トークショーのテーマは、

『生きよう!笑おう!楽しもう!今、二人で一番伝えたい話』と題しまして、

会場の皆さんも巻き込んで一緒にお話をすすめていきました。
インナースケッチのブログ

春蝶が後ろのホワイトボードを使って正木で何か実験をしようと

しているところですが、「見よ目この不安げなマッキーの顔」にひひ
インナースケッチのブログ

1部の最後は、こうしてみなさんと両手を挙げ?片手を挙げ?

なにやら会場の皆さんと一緒に取り組みました。

会場にいた皆さんはよくお分かりになられたと思いますが、全員で「心と体」の

バランスを取っているところです合格

その秘密はまた会場でグッド!
インナースケッチのブログ インナースケッチのブログ
2部は、春蝶の落語でお楽しみいただきました。

1部のトークですっかり春蝶のトークに引き込まれたのは会場の皆さんだけでは

なかったようで、舞台袖にいたスタッフの皆さんがいないと思ったら、

パイプ椅子を持って客席に入り、爆笑で落語を楽しんでおられました。
インナースケッチのブログ

正木と春蝶の2人のトークショー&落語会。

1部では、年間3万人を超える自殺者の現状などにも真面目に触れながら、

正木から提案のあった、「楽しもう!」をテーマにまずは展開。

そして、春蝶のいかに「心と体」のバランスを取ることが大切かということを

実験を交えながら行い、最後は、「笑おう!」ということで落語を楽しんで

いただきました。

現場の雰囲気を見ている限り、会場のお客さんも、主催者の皆さんも、

そして我々企画側も、テーマは深いものではありますが、

本当に楽しく有意義なイベントになったのではないかと実感しています。

茨木市の皆さんありがとうございました。

【TV】フジテレビ なかよしTV

先日、フジテレビで収録のありました「なかよしTV」が来週放送されます。
インナースケッチのブログ


★なかよしTV 公式ホームページ 
http://www.fujitv.co.jp/nakayoshitv/


テレビ関東広域圏 フジテレビ 2月29日(水)深夜25:00~放送予定

テレビ近畿広域圏 関西テレビ 3月6日(火)深夜25:30~放送予定


日本、アメリカ、インドの論客がお国自慢で戦います。

お楽しみに!


【講演】高齢者の生きがいと健康づくり 講演会

「高齢者の生きがいと健康づくり」をテーマに講演会がありました。
インナースケッチのブログ
演題はズバリ「笑いと健康」
インナースケッチのブログ

主催者様から本日お越しの皆さまの平均年齢をお聞き致しましたが、

笑い声からは想像できないくらいお元気なお声が会場を包んでおりました。
インナースケッチのブログ インナースケッチのブログ
インナースケッチのブログ インナースケッチのブログ

今日の春蝶スタイルは、椅子に座ってお話したり、もちろん立ってお話もしたり、

たまにはふんぞりかえったり・・・会場のお客様にお楽しみいただきました。

インナースケッチのブログ
写真にはございませんが、もちろんご用意いただいております高座に座りましての落語もちゃんと披露させていただいておりますのでご安心ください。

本日のような、「笑いと健康」のテーマだけでなく、大学で担当しています

「コミュニケーション」に関する講演もご好評いただいております。

是非そちらもまたお聞きいただけますと幸いです。

【予告】自殺予防講演会 「生きよう!笑おう!楽しもう!」

2月23日(木)に茨木市で自殺予防講演会が実施されます。
インナースケッチのブログ

※チラシをクリックしますと大きい画像でご覧いただけます。


ご覧の通り、1部のステージは正木明と桂春蝶のトークショーで

お楽しみいただき、2部は落語で大いに笑っていただこうという企画です。

「生きよう!笑おう!楽しもう!~今二人で一番伝えたいこと~」

ご応募いただいている皆さんどうぞお楽しみに!




【講演】治水対策促進会 防災講演会

気象予報士で防災士でもある正木明が、治水対策促進会で防災講演会を

させていただきました。
インナースケッチのブログ
この市では特に今年、台風12号、15号の大きな被害にあわれたそうで

異常気象のみならず、台風被害に関しても気象防災の観点から

お話をさせていただきました。
インナースケッチのブログ
演題は、『天気予報の現場で感じること ~地域で防災力を高めよう~』

でした。
インナースケッチのブログ
町の安全に携わる皆さんは、最後まで本当に真剣にお聞きいただきました。

防災講演で最後にお話させていただく言葉の一つに、

『私たちの町は、私たちで守る』があります。

本日の講演が少しでもこれからの地域防災につながれば嬉しい限りです。

ありがとうございました。


【子育て講演会】子どもは親の背中を見て育つ

先日、ライオンズクラブ様主催の「子育て講演会」が開催されました。
インナースケッチのブログ

演題は、

   『子どもは親の背中を見て育つ ~あなたはみせられますか?』
インナースケッチのブログ
一般的な家庭では、どのようなことに力を入れて子育てをしているのか?

正木家の子育てにはどのようなルールがあるのか?

包み隠さずご参考になることが少しでもあればとお話させていただきました。
インナースケッチのブログ インナースケッチのブログ
子どもは「親の背中を見て育つ」と言いますが、どんな背中を子どもに見せるのか?

親がどのような生き方をすればいいのか?

子どもを育てるということはどういうことか?

正木家の子育て事情を通してお話させていただきました。

本日はお招きいただきましてありがとうございました。


いのち・みち・みどりのフォーラムへ行ってまいりました!

先日ブログでお伝えいたしました元阪神タイガース矢野燿大選手とフォーラム参加

させて頂きましたビックリマーク

          インナースケッチのブログ

                                             
             このフォーラムは「いのち」を守るため、

       交通安全活動や森づくりなど環境保全活動に積極的に取りくみ 

           「一人一人が意識を高め取り組んでいくこと」

          「活動を世代でつないでいくための担い手づくり」

       をより強く推進していく事を目的とし今年で2回目の開催となりました。

インナースケッチのブログ

                   ジェフ基調講演を!

               矢野さんはトークショー形式で

             上記のテーマにてお話しさせて頂きましたグッド!

インナースケッチのブログ

           プログラムも着々と進みいよいよジェフの出番!

        皆様にわかりやすくお伝えする為ジェフ自身の「虎の巻」(笑)を

        最終チェックグー

インナースケッチのブログ

             「どうも~みなさんこんちは、ジェフバーグランドです」

インナースケッチのブログ


          人間は自然に生かされているんですよ!

       自然との共存が絶対不可欠です!

       その事を伝えていってもらうには、世代間のコミュニケーションも

       絶対不可欠です!

       自然の大切さコミュニケーションの必要性を主にお話しさせて頂き

       矢野さんにバトンタッチですタッチ

         




インナースケッチのブログ


                 さて第2ステージの「シンポジウム」


インナースケッチのブログ


            それぞれ色々なご意見をかわし無事フォーラム終了!! 


   インナースケッチのブログ

フォーラム終了後ご来場された方抽選でジェフのサイン入り書籍をプレゼントほわり。

日本人の受信力の力は世界一!

「受け入れる心」+「繋がる文化」=ニッポンのチカラ

今日のフォーラムのサブタイトル「絆」この本はジェフが子どもや孫に受け継げたい

私達日本人の魅力が秘められたジェフの自信作です。
                                




       


【予告】いのち・みち・みどりのフォーラム

明日2月12日(日)に神戸朝日ホールで開催されます、
『いのち・みち・みどりのフォーラム』にて、元阪神タイガースの矢野選手とともに
ジェフ・バーグランドが基調講演とシンポジウムに出演致します。
  
このフォーラムでは、講演とトークを通じて、交通安全と環境保護について考えます。
是非ご来場予定の皆さん、楽しいステージになると思いますから楽しみにお越しください。