インナースケッチのブログ -4ページ目

【講演】ジェフ教授の特別授業 異文化コミュニケーションを考えよう!

京阪丹波橋駅を降りて京都市立の高等学校でお話をさせていただきました。
聴講してくれたのは1年生約300名超。
演題は、

『ジェフ教授の特別授業 異文化コミュニケーションについて考えよう!』

と少しどこかで耳にした感もある題を付けましてお話をさせていただきました。
先生からのオーダーは、在学中にオーストラリアやグアムに出かける生徒さんに外国の人たちと交流するだけが異文化コミュニケーションではなくてその前にもっと身近にあることから異文化に向き合う大切さや楽しさについて教えて欲しいという内容でした。

1本のペンを使って自己表現する実演をジェフがやりましたが、あれだけ「吉本興業風」を積極的に皆さん参加いただけたので、その調子で外国に行っても失敗をおそれず積極的にコミュニケーションをとっていってくれればと思います。

本日もありがとうございました。


【落語】山内一豊と千代

大阪府内の教職員の方々などの集いに桂春蝶がお招きいただきました。

本日は落語を一席。

戦国武将、山内一豊と妻・千代の内助功をエピソード題材にした

「山内一豊と千代」を披露させていただきました。




【講演と落語】笑いでココロをカラダを整える〜スマコロジーのすすめ〜

大阪市で開催されました、大阪府社会労務士会主催の公開講座に桂春蝶がお招きいただきました。


「笑いでココロをカラダを整える~スマコロジーのすすめ~」をテーマにした講演の後、落語も披露。


ポジティブで前向きに、ココロとカラダのバランスを整える秘訣とは何か?

...

簡単なワークショップを取り入れお話させていただきました。




【独演会】桂春蝶独演会inフェスティバルホール満員御礼

2015年2月7日(土)フェスティバルホールで行われました、芸能生活20周年記念特別公演桂春蝶独演会が無事に終わりました。
まずはこの場をお借りまして、ご来場いただきましたお客様、サポートいただきました企業様、そしてあらゆる場面でお世話になりましたご関係者の皆様に御礼申し上げます。

収容人数2700名。落語会を開催するには誰もが規格外の大きさと考えた独演会であったかも知れません。しかし、成功させると信じて立ち向かった桂春蝶と
これまで応援いただてきましたファンの皆様の心温まる熱意で今回完売することができたと思っております。

噺家にとって20年は本当に通過点の1つだったかも知れません。
しかし、この時期にこのタイミングでフェスティバルホールで行えたことは今後の春蝶を左右するほどの運命であり、私たち事務所スタッフにとりましても大きな機会になったと思っております。

今後30年、40年と続く噺家人生ではありますが、桂春蝶の今後に大いにご期待いただき変わらず応援していただけましたら幸いでございます。
皆様本当にありがとうございました。


※写真一部スポーツ報知様より借用






【料理教室】NHK文化センターにて槇玲の薬膳教室!









2月3日


阪急オフィスタワーにて


NHK文化センター薬膳料理教室開催!




生徒さんがくるまでの準備に追われる槇玲



本日1部のメニューは…







★ショウガ紅茶煮豚



★あさりと大根のスープ

  *ショウガ紅茶煮豚の煮汁で…


★たたきごぼうの黒ごま和え


★にんじんと桜えびのサラダ


寒いこの時期ショウガを使った料理で


身体の芯からあったまってもらいましょう♪

【TV】所さんのニッポンの出番!

外国人は肩がこらない?日本人だけが肩をこる?今日はそんな話題も検証されそうです。
ジェフバーグランドも出演している、『所さんのニッポンの出番!』本日19時からの放送です!ご覧ください。


【TV】槇玲が27日17:30ころより「かんさい情報ネットten.」に出演!

27日放送のかんさい情報ネットten.の撮影に行ってまいりました。

まずはエプロン選び!

                エプロンは茶色のドット柄♪


              

                   いい笑顔です。



本日槇玲のレシピは…
コーナタイトル通り
「イチオシ 番付 イチバン」
女性人必見です!





【講演】天気予報の正しい見方・使い方

大阪市で開催された、同窓会の総会に正木明がお招き頂き
ました。

「天気予報の正しい見方・使い方」と題して、普段のテレ
ビの天気予報では時間の関係でお伝えできない、天気図や
予報の見方や天気が身体に及ぼす影響などお話させていた
だきました。

【講演】社会科では教えない歴史談義

本日は岐阜県まで旭堂南青さんの講演と落語でお伺いしました。
お集まりの皆様は金型やプラスチック関連の業界の方々で、場所も名古屋から近いとあってかご挨拶も車の景気に関する話題が多くご当地ならではの雰囲気も楽しませていただきました。
今日は経営者の方も多いと聞き、演題に『未来に伝える先人の決断!』と入れ歴史に名を刻んだ方の決断の心理を紹介し、現代に生きる皆様の日頃の仕事に活かせるヒントが1つでもあればと臨みました。
懇親会までお招きいただきありがとうございました。

【CM】桂のかつら?!(笑)

「えっ?!春蝶さんケガしたの?」っと思われるような写真ですが、大丈夫です。
実は1月21日東京某所にて春蝶出演CM撮影の際に使うかつらの採寸ショットです。
桂がかつら?…おやじギャグ等をいれながらの採寸(笑)
桂のかつら姿を皆さんに披露出来るのは2月10日!かつら姿だけでなく春蝶出演CMの幕開け2月10日乞うご期待!

「えっ?!春蝶さんケガしたの?」っと思われるような写真ですが、大丈夫です。実は1月21日東京某所にて春蝶出演CM撮影の際に使うかつらの採寸ショットです。桂がかつら?…おやじギャグ等をいれながらの採寸(笑)桂のかつら姿を皆さんに披露出来るのは2月10日!かつら姿だけでなく春蝶出演CMの幕開け2月10日乞うご期待!