インナースケッチのブログ -38ページ目

【TV取材】ジオグラフィックチャンネル 「床」組み立て

いよいよ京都も床開きです。
インナースケッチのブログ
とはいいましてもこれはジェフ宅だけのもの。

今では、5月1日~床が開かれ鴨川沿いの各お店は既に床開きを済ませ、

大いに賑わいを見せておりますが、基本住まいとしているジェフは、

以前の仕来たりに習い6月からを床開きとしています。
インナースケッチのブログ

今年はそんな床の組み立て工程を撮影し、世界で放送しようと、

ナショナルジオグラフィックチャンネルのスタッフの皆さんが

海外からお越しになりました。
インナースケッチのブログ

番組ではジェフの日本語に英語のテロップが出るという面白い感じではありますが、世界にジェフ宅の「床」が紹介されるのは光栄なこと。


京都に43年住み、江戸時代から残る伝統文化や生活様式を守りながら

生活しているアメリカ人が京都にいるということを世界の人に知ってもらえるだけでも嬉しいことです。


京都の「床」について詳しくお知りになりたい方は、

『京都鴨川納涼床組合』のホームページをご覧下さい。

http://www.kyoto-yuka.com/


【予告】かんさい土曜ほっとタイム NHKラジオ出演!

全国でお聴きいただけるNHKラジオ第1放送で毎週土曜日に放送されています

「かんさい土曜ほっとタイム」に6月2日(土)桂春蝶が出演致します。
インナースケッチのブログ

出演時間は、ご覧の通り2時台を予定していただいております。

「ほっと人物ファイル」というコーナーです。

東京での生活から、春蝶の最近の旬の話題まで、様々なお話が飛び出すこと間違いなし!お楽しみにニコニコ



【講演】兵庫県学校厚生会 春のつどい

元学校の先生のOB会で組織される皆さまが毎年実施されています

「春のつどい」にお招きいただきました。
インナースケッチのブログ

講演前のプログラムでは、白寿、米寿、喜寿、古希を迎えられた皆さんの

紹介や、歌を楽しむ会の皆さんのコーラスありと、とてもアットホームな

会に参加させていただきました。
インナースケッチのブログ
テーマは、『知って得する!天気予報の正しい味方・使い方』と題して

お話させていただきました。


先日もつくば市で竜巻の被害などもありましたが、その時の映像もご覧いただきながら天気予報の正しい見方・使い方を楽しく、有意義にお話させていただきました。



【取材】町家に暮らすアメリカ人?

本日、ジェフ・バーグランド宅で取材がありました。

また掲載されましたらお知らせ致しますが、町家に暮らすアメリカ人として

町家の依良さ、また日本の素晴らしさについて色々とお話させていただきました。
インナースケッチのブログ

ブログの検索履歴を見ていますと、ジェフ・バーグランド自宅ということで

たくさんの皆さんに検索していただいてるようですので、本日は少しだけ

その町家の雰囲気をご紹介いたします。
インナースケッチのブログ
京都のとある通りを北へあがりますと右手に見えてくるのがこの路地の入口にあるジェフ・バーグランド邸の入口。

この奥にあるのが自宅となります。
インナースケッチのブログ

テレビでご覧いただくジェフの自宅といえばこの鴨川沿いにある「床」だと

思いますけど、実はこの景色の向こうにある山には・・・


インナースケッチのブログ
『大』の字がほぼ正面に見えますので送り火の絶好のポイントでもあります。

インナースケッチのブログ

あまり隅々まで紹介は出来ませんが、またテレビや雑誌でジェフが京都で最もオススメするスポット=「自宅」をご覧いただける時が来ると思いますので

その時まで楽しみにお待ちください。

【講演】内外情勢調査会講演会 ~日本から文化力~

某銀行のお取引企業様のお集まりでお話をさせていただきました。
インナースケッチのブログ
京都に住んで43年。

来日前にイメージしていた日本と今の日本との違いは!?

また世界に日本はどう見られているのか?

正解で一番日本人が得意とするコミュニケーション能力とは?
インナースケッチのブログ
楽しいジェフの体験談で例えられる「日本人らしさ」。

また世界に誇れる「日本人の素晴らしさ」を聞いていただくと、

「あぁ~日本人って素敵だ!」と改めて実感させてくれます。

明日から、自信を持って普段の仕事に、生活に活かせる日本再発見講演です。

ニッポン大好き!!
インナースケッチのブログ

ジェフの書籍 も是非一度お読みください。

『受ける日本人 繋がる日本人』

※クリックしていただきますと、Amazonのサイトにリンク致します。


【講演】消費者月間記念講演会~安心・安全 いま新しいステージへ~

先日予告でご紹介しておりました、「爆笑!落語で学ぶ消費生活」が三重県で行われました。http://ameblo.jp/inner-sketch/entry-11245661407.html

インナースケッチのブログ

くらしにまつわる古典落語ということで「笑い度5」のとっておきの爆笑落語を

ご披露させていただきましたチョキ

また、会場では春蝶の落語会のチラシを振っていただいてる方が何人かいらっしゃったと春蝶から聞きました。本人に代わりお礼申し上げます。

ありがとうございました。
インナースケッチのブログ
大会のテーマは、「安全・安心 いま新たなステージへ」ということで、

寸劇あり、春蝶の落語あり、そして生活ジャーナリスト いちのせかつみ先生の軽妙なトークによる講演ありと本当に内容の充実した記念講演会できっとご来場のお客様にもご満足いただける内容であったと思います。
インナースケッチのブログ
最後の「トーク・トーク・トーク」のコーナーでは、いちのせ先生、春蝶に加え、

三重県環境生活部消費生活監の方にもご参加いただき、実際に寄せられる相談の内容をたくさん教えていただきました。自分では、分かっているつもりでも本当に普段の生活には落とし穴がいっぱいあることがよく分かりました。


しかし、いちのせ先生とはこの金融広報委員会さんのお仕事で2回目となりましたが、ますます息ぴったりでしたねニコニコ

また宜しくお願い致します。


【料理教室】NHK文化カルチャーin梅田

季節限定で行っておりますNHKカルチャーさんの料理教室がありました。

春のテーマは、『春のデトックスレシピ』
インナースケッチのブログ

ご参加されている方のプライバシーもあり会場の雰囲気はご紹介できませんが、毎回定員オーバーとなり、キャンセル待ちが出るほどの人気をいただいて

おります。
インナースケッチのブログ

追加講座は、今月29日(火)にもありますが、残念ながら追加講座も定員に達し、キャンセル待ちのようですショック!梅田辺りで、他でも料理教室ができればと思っておりますが、どこかいい場所ないですかね?

【講演】笑いで心に栄養を!

和歌山県にお伺い致しました。
インナースケッチのブログ

ご覧の通り、会場には本当にたくさんのお客さんにお越しいただきましたクリップ
インナースケッチのブログ インナースケッチのブログ
偶然にも春蝶の親戚がこの町の近くに住んでいたということも思い出し、

さらに会場は大盛り上がりニコニコ

たくさん笑って心に栄養をたくわえていただきましたラブラブ

もちろん最後は、ちゃんと高座に座って落語もご披露しておりますので

ご心配なく!




【予告】爆笑!落語で学ぶ消費者生活 in三重

来る5月20日(日)に生活ジャーナリストとして有名ないちのせかつみさんと

桂春蝶で、「爆笑!落語で学ぶ消費者生活」を開催します。
インナースケッチのブログ

※画像をクリックしていただきますと少し大きな画像でご覧いただけます。


主催は、三重県金融広報委員会。

ぜひお近くの方は、笑いながらお金のことを学びに来て下さいニコニコ

たくさんのご来場お待ちしております。




【トークショー】ABCハウジングセンター

G.W.真っ只中、しかも今日は正木明の誕生日という記念すべき日に、

ABCハウジングセンターさんで開催されましたトークショーイベントに

お招きいただきました。
インナースケッチのブログ

ご覧の通り、後ろには「関西の朝の顔 気象予報士」と看板までご作成いただき

本当に嬉しく思います。

インナースケッチのブログ
5月21日は金環食が見られるということもあり、最後は5月21日の天気を

皆さまにお知らせ致しました。

しかし、そこまで先の予報はさすがに出来ないということで、

こちらの会場の過去10年間の天気を正木は調べてきました。

なんと晴れる確率は60%・・・

まだ不安という方に朗報ニコニコ

過去5年間だけに限定すれば確率は80%にまで上がりました。

ちなみに昨年の5月21日は晴れだったようです。

さて結果はいかに。
インナースケッチのブログ
今日は本当に暑い1日となりました。

最後までお付き合いいただきました皆さまと記念写真を撮らせていただきました。

ご来場いただきまして本当にありがとうございました。