【TV取材】ジオグラフィックチャンネル 「床」組み立て
いよいよ京都も床開きです。
とはいいましてもこれはジェフ宅だけのもの。
今では、5月1日~床が開かれ鴨川沿いの各お店は既に床開きを済ませ、
大いに賑わいを見せておりますが、基本住まいとしているジェフは、
今年はそんな床の組み立て工程を撮影し、世界で放送しようと、
ナショナルジオグラフィックチャンネルのスタッフの皆さんが
番組ではジェフの日本語に英語のテロップが出るという面白い感じではありますが、世界にジェフ宅の「床」が紹介されるのは光栄なこと。
京都に43年住み、江戸時代から残る伝統文化や生活様式を守りながら
生活しているアメリカ人が京都にいるということを世界の人に知ってもらえるだけでも嬉しいことです。
京都の「床」について詳しくお知りになりたい方は、
『京都鴨川納涼床組合』のホームページをご覧下さい。
【取材】町家に暮らすアメリカ人?
本日、ジェフ・バーグランド宅で取材がありました。
また掲載されましたらお知らせ致しますが、町家に暮らすアメリカ人として
町家の依良さ、また日本の素晴らしさについて色々とお話させていただきました。
ブログの検索履歴を見ていますと、ジェフ・バーグランド自宅ということで
たくさんの皆さんに検索していただいてるようですので、本日は少しだけ
その町家の雰囲気をご紹介いたします。
京都のとある通りを北へあがりますと右手に見えてくるのがこの路地の入口にあるジェフ・バーグランド邸の入口。
テレビでご覧いただくジェフの自宅といえばこの鴨川沿いにある「床」だと
思いますけど、実はこの景色の向こうにある山には・・・
『大』の字がほぼ正面に見えますので送り火の絶好のポイントでもあります。
あまり隅々まで紹介は出来ませんが、またテレビや雑誌でジェフが京都で最もオススメするスポット=「自宅」をご覧いただける時が来ると思いますので
その時まで楽しみにお待ちください。
【講演】内外情勢調査会講演会 ~日本から文化力~
【講演】消費者月間記念講演会~安心・安全 いま新しいステージへ~
先日予告でご紹介しておりました、「爆笑!落語で学ぶ消費生活」が三重県で行われました。http://ameblo.jp/inner-sketch/entry-11245661407.html
くらしにまつわる古典落語ということで「笑い度5」のとっておきの爆笑落語を
ご披露させていただきました
また、会場では春蝶の落語会のチラシを振っていただいてる方が何人かいらっしゃったと春蝶から聞きました。本人に代わりお礼申し上げます。
ありがとうございました。
大会のテーマは、「安全・安心 いま新たなステージへ」ということで、
寸劇あり、春蝶の落語あり、そして生活ジャーナリスト いちのせかつみ先生の軽妙なトークによる講演ありと本当に内容の充実した記念講演会できっとご来場のお客様にもご満足いただける内容であったと思います。
最後の「トーク・トーク・トーク」のコーナーでは、いちのせ先生、春蝶に加え、
三重県環境生活部消費生活監の方にもご参加いただき、実際に寄せられる相談の内容をたくさん教えていただきました。自分では、分かっているつもりでも本当に普段の生活には落とし穴がいっぱいあることがよく分かりました。
しかし、いちのせ先生とはこの金融広報委員会さんのお仕事で2回目となりましたが、ますます息ぴったりでしたね
また宜しくお願い致します。
【トークショー】ABCハウジングセンター
G.W.真っ只中、しかも今日は正木明の誕生日という記念すべき日に、
ABCハウジングセンターさんで開催されましたトークショーイベントに
ご覧の通り、後ろには「関西の朝の顔 気象予報士」と看板までご作成いただき
本当に嬉しく思います。
5月21日は金環食が見られるということもあり、最後は5月21日の天気を
皆さまにお知らせ致しました。
しかし、そこまで先の予報はさすがに出来ないということで、
こちらの会場の過去10年間の天気を正木は調べてきました。
なんと晴れる確率は60%・・・
まだ不安という方に朗報
過去5年間だけに限定すれば確率は80%にまで上がりました。
ちなみに昨年の5月21日はだったようです。
最後までお付き合いいただきました皆さまと記念写真を撮らせていただきました。
ご来場いただきまして本当にありがとうございました。