インナースケッチのブログ -25ページ目

【講演】ひょうご安全の日 防災講演会

先日このブログでもご紹介しておりました「ひょうご安全の日」に

関する防災講演会で上郡町まで行ってきました。
インナースケッチのブログ

要約筆記のところにも書いてありますが、よくよく考えますと、

正木は朝のテレビでは、ほとんどお天気に関することしか話をしていないわけで・・・


インナースケッチのブログ

「正木さんたくさんお話されるんですね。」とよく感想もいただきますが、

講演では、しゃべる、しゃべる、しゃべるですニコニコ
インナースケッチのブログ

そして、分け入ってもしゃべる、しゃべる、しゃべるです。あせる
インナースケッチのブログ

是非一度、おしゃべりの正木明もご堪能ください。チョキ



【TV】BS11 柳家喬太郎のようこそ迎賓館

本日、BS11で毎週火曜日のよる8時から放送されている

柳家喬太郎のようこそ迎賓館の収録がありました。
インナースケッチのブログ

放送日は、2月26日(火)です。

桂小春団治師匠との競演です。

お見逃しなくニコニコ






【京都新聞/掲載】「ともに働き ともに育て ともに学ぶ」

先日のバーグランド薫の男女共同参画講演会「ともに働き ともに育て ともに学ぶ」の様子が京都新聞に掲載いただきました。


インナースケッチのブログ


【取材】関西ウォーカー 落語女子部

関西ウォーカー1月22日発売号落語女子部

春蝶を取り上げていただいております。
インナースケッチのブログ
もちろんイメージ画像しか載せられませんが、大変面白い

充実した内容になっています。

また今回掲載いただいております写真は、春蝶がこれまで撮っていただいた

写真の中で一番好きかも!?というほどお気に入りの1枚です。

是非みなさん一度ご覧下さい。

【予告】伊勢崎市文化会館で講演と落語

来る2月7日に群馬県伊勢崎市で桂春蝶が講演と落語を行います。

お近くの方は是非ご参加ください。

インナースケッチのブログ

http://www.city.isesaki.lg.jp/www/contents/1353039182030/index.html

【落語会】廿日市市さいきホール5周年記念

先日予告しておりました広島県廿日市で開催されました春蝶落語会

露の紫さんと一緒に行って参りました。
インナースケッチのブログ

会場の雰囲気はこのような感じです。

落語を初めてご覧になられる方も多く、会場は終始和やかな雰囲気で

皆様には最初から最後まで大いにお楽しみいただきましたニコニコ
インナースケッチのブログ

こちらが露の紫さん音譜
インナースケッチのブログ

そして春蝶ですが、今回は会場から撮影する時間がなく・・・
インナースケッチのブログ

横からのショットでございますが、ファンの皆様なにとぞご容赦ください。


弊社では、このような落語会の企画で全国お邪魔いたします。

ぜひ皆様の町にもお招きくださいねラブラブ

サービス精神満開の2人がお邪魔いたします。

【イベント】H.I.Sプレゼンツ スイス旅行説明会

春蝶のラジオ番組でも宣伝を繰り返して参りました

H.I.S. プレゼンツ ラジオ関西スイス旅行説明会が実施されました。
インナースケッチのブログ

インナースケッチのブログ
会場には本当にたくさんの皆様にお集まりいただきました。

春蝶含め、ラジオパーソナリティのトークがあったり、

カリスマ添乗員のお話があったり、豪華賞品が当たる抽選会も

あったりとイベントは最後まで楽しい雰囲気でした。
インナースケッチのブログ インナースケッチのブログ

説明会後には、スイスへ行かれるお客様のご予約も

入ったとかでイベントは成功だったようで一安心。

しかし人生で一度くらいスイスに行ってみたいなぁ~

と思う1日でしたラブラブ!

【料理教室】NHK文化センター 

季節ごとに年4回実施させていただいております

NHK文化センター梅田での料理教室。
インナースケッチのブログ

今回のテーマは、「おうち薬膳 ~冬の冷えとりレシピ~」

TOTO大阪ショールームのクッキングスタジオをお借りしての実施です。
インナースケッチのブログ
1日1回で始まったこの講座も、最近では午前、午後と2回

実施させていただくようになり、それでもキャンセル待ちがでるほど

皆様にご参加いただいていると教えていただきました。

今回参加できなかった方も凝りませず次回もお問い合わせください。


【予告】防災講演会 ひょうご安全の日

2月2日(土)は、防災講演会で上郡町へお伺いいたします。

テーマは、

天気も大事だけどいま伝えたい防災の話』
インナースケッチのブログ

たくさんのご来場をお待ちしております。

宜しくお願い致します。

【講演】ともに働き ともに育て ともに学ぶ

本日は京都府内の自治体主催の男女共同参画講演会にて

バーグランド薫が講演させていただきました。
インナースケッチのブログ
講演テーマは「ともに働き ともに育て ともに学ぶ」と題しお話させていただきました。

話題は、ジェフ・バーグランドとの国際結婚の話だけでなく、高校教師として

教壇ち働き、我が子より生徒と接している時間が長い生活を続ける中で、いかに両親ともに、子どもと接している時間の「濃さ」を深めるかを話し合い実践した事例を紹介。


子育ても地域で育てるという共育てという発想で、子どもが自分の道は自分で決めることができ、ひとりでも生きれるチカラをつける子育てを。職場について特に学校など子どもと接する機会が職場は男女の働くバランスが良い方が生徒も良いバランスが保たれるなど、教師として働く女性。子育て、孫育て中の母親の面からお話しさせていただきました。


教育者として、母親として、そして社会で働く女性として、ぜひ、男女共同参加教育・子育て、青少年問題等の啓発講演会はバーグランド薫におまかせ下さい。