インナースケッチのブログ -24ページ目

【講演】テナントの店長さんにお話しいたしました。

とある沿線のモール街に出店されているテナントの店長さんクラスの方々を

対象に講演と落語を披露させていただきました。
インナースケッチのブログ

こんな時の演題はもちろん

『笑いでココロとカラダを整える~スマコロジーのすすめ~』ですね。
インナースケッチのブログ

最近、春蝶の進めるこの体験ワークショップ・・・

どんどん進化してきてるなぁにひひ

見てる人は面白いけど、、、やってる人は本当に偉い!

ご協力ありがとうございます。

さすが店長さんチョキ

【毎日新聞・取材】明日ある君へ ~知覧特攻物語~

桂春蝶の新作落語、「明日ある君へ~知覧特攻物語~」

に関する取材を受けました。


インナースケッチのブログ



【取材】おうち薬膳 家庭料理で予防して

小野が昨年末に出版いたしました「おうち薬膳」の新聞取材を受けました。


インナースケッチのブログ

記事をクリックいただきますと内容をお読みいただくことができますので

ご興味お持ちいただいた方は是非一度書店でもご覧いただきお買いもとめください。




【食育講座】食が変われば からだが変わる

『食が変わればからだが変わる』題して、

小野の食育講演会が開催されました。
インナースケッチのブログ

会場には、お子さんを一緒に連れたお母様や、ご夫婦でお越しの皆様まで

とても幅広いご来場者で、「食で健康をととのえる」というキーワードに

関心のある方々は本当に幅広いと実感いたしました。
インナースケッチのブログ

簡単・おいしい・キレイになる小野のおうち薬膳。

インナースケッチのブログ
こんな講演会をもっともっといろいろな場所で実施して、食で皆様の健康つくり

のお手伝いができたらなと本当に実感いたしました。

また皆様の町にもおよびください。


【シンポジウム】神戸新聞社×エディオン 太陽光発電セミナー

エディオン主催のなっとく太陽光セミナーが神戸で開かれました。
インナースケッチのブログ

偶然正木も自宅近所のエディオンさんユーザーということで主催者様にも大変

喜んでいただき、一緒に太陽光発電のPRのお手伝いをさせていただきました。
インナースケッチのブログ インナースケッチのブログ

事前にご応募のあった、既に太陽光発電をご検討されているであろう

お客様を対象に、エディオンのエキスパートの方と一緒に、正木は

太陽光に欠かせない、お天気の話も交えながらお話させていただきました。


仕事とはいえ、本当に勉強になった1日でした。

皆さんも迷わずエディオンでご相談してみてください。


【講演】男女共同参画講演会 in JOYO

男女共同参画講演にジェフ・バーグランドでお伺いいたしました。
インナースケッチのブログ

演題は、

  『異文化コミュニケーションで奏でる 男(人)と女(人)とのハーモニー』

                                                       インナースケッチのブログ

しかし、会場は爆笑につぐ、爆笑。

本当に本当に盛り上がった講演会でございました。

城陽市民の皆さんのおかげです。

ありがとうございました。

【講演】人権啓発事業講演会

先日、大阪府の北河内で実施されました人権啓発事業の講演会にお招きいただきました。


インナースケッチのブログ

まずは番組の宣伝で幕開けし・・・
インナースケッチのブログ

本題の人権講演会へと入っていきました。

正木の最近の講演では、プロジェクターの画像の枚数がどんどん減り、

よりお話の内容中心へと変わってきました。
インナースケッチのブログ

今を生きる私たちとって共通して大切なこと。

また一度正木明の講演をお楽しみください。

北河内の皆様ありがとうございました。

【シンポジウム】ワン・ワールド・フェスティバル

ワン・ワールド・フェスティバルが開催されました。
インナースケッチのブログ

ワン・ワールド・フェスティバルは毎年大阪で開かれる国際協力・交流のお祭りで、

1993年より始まったこのフェスティバルは広く市民に国際協力・交流の大切さを知ってもらい、

活動に参加してもらうきっかけづくりの場を提供しようと、関西を中心に国際協力に携わっている

NGOをはじめ、国際機関、政府機関、教育機関、企業など様々な機関が協力して開催しています。


インナースケッチのブログ


今回はその催しの一つでもある、

★湾・ワールド 海は地球の鏡~大阪湾から世界を知る~
にジェフ・バーグランドがゲストパネリストして参加いたしました。

インナースケッチのブログ インナースケッチのブログ

会場では、中学生や高校生の取り組みや発表を聞いてジェフも関心することばかり。

負の遺産も残してきた大人たちだけれども、これからはどんどん若い人にも活躍

してもらってより住みやすい社会つくりに貢献していってもらえたらと思います。


紀南文化会館 2012年度「教育文化のつどい」に行ってまいりました!

グー本日の講演テーマは


                 ~いま気象予報士として伝えたい~


                「天気と防災の大事な話」


        控え室通してもらった窓からの景色   「さいこぅ~ビックリマーク」 リゾート気分ニコニコ

インナースケッチのブログ


                 食後のおやつに 名産品をおよばれにひひ!!    

インナースケッチのブログ

主催者様の細やかなお心づかいに感謝をしいざ舞台へ グー


インナースケッチのブログ


                         まずは、自己紹介




インナースケッチのブログ

    

                 今日もさせて頂きます正木明の「生ウエザーニュース」

インナースケッチのブログ

 防災で大切な事!まずは 「自助」

 自分の身は自分で守る!


 続いて 「共助」

 家族・近所で手助けのいる人たちを力を合わせ助ける!


 そして「公助」 


阪神大震災後に被災された方にアンケートをとったところ


「あなたはどのように救助されましたか?」の質問に 


7割の方が 家族・近所の皆さんに助けられた!との回答だったそうです。





インナースケッチのブログ


     防災に対して正しい情報・知識を学び、意識を高めること!

    

     まずはここからスタートしてみましょう!!

     




 


【取材】産経新聞 明日ある君へ ~知覧特攻物語~

2月16日(土)、17日(日)に一心寺シアター倶楽にて桂春蝶 落語で伝えたい想い。

シリーズ1「明日ある君へ ~知覧特攻物語~」を開演いたします。

それに伴いまして先日ご取材いただきました産経新聞の記事が掲載されております。

記載内容をご覧いただくことはできませんが、まだお申し込みいただいてない方は

是非お早い目にご予約お願いいたします。



インナースケッチのブログ


●2/16(土)・2/17(日)
桂春蝶 落語で伝えたい想い。

明日ある君へ ~知覧特攻物語~他二席


16日(土)18:00 開演

17日(日)14:00 開演

(開場は開演の30分前)


前売 2500円

当日 3000円


会場/一心寺シアター倶楽

JR・地下鉄天王寺駅徒歩8分


お申し込み/チケットぴあ<Pコード 426-162>

お問い合わせ/劇団往来制作部

TEL:06-6945-4653

info@inner-sketch.com