見えない翼 -5ページ目

見えない翼

私達は誰もが夢に向って翔る“見えない翼”を持っています。しかし、多くの人々が夢を追う事を諦め、翔る事をいつしか忘れて・・・。
そんな世の中にあって、パラグライダーの世界一へ挑戦し続ける父と重度の障害を持ちながらも懸命に生きようとする息子の奮闘日記です。

<自宅> 

一日中どんよりとして、天気が悪かったらしく、
家の中でのんびりと過ごしたようだ。

卒業式絡みで、ストレスが掛かっていたので、
ここの所、チョッと疲れた感じがしていたので、
丁度良い、休息日になったようだ。


以前なら、一日中家の中に居たら、
それがかえってストレスとなり、
夜には不機嫌になっていた。

しかし、最近は、 『 新型アンパンマン・ピアノ 』 で
全く飽きもせず、一心不乱に遊んでいるので、
散歩に行かなくても平気なようだ。
(逆に取り上げたら、大変な事になるが・・・



<学校> 

決して良い天気とは言い難いが、
雨が降っていないだけ、良しとすべきだろう。

パパもママもいつもとは違う服を着て、
しかもママまでも学校へ付いてくる。
学校の先生も、何だかいつもと違う格好をしている。
更に、校内に知らない大人がウヨウヨいる。

ショウは、いつもと違う空気を感じ取ったようだ。


毎日、練習してきた卒業式だが、
雰囲気が違う事が気になるようで、
時々、大きな声を出していた。

しかし、パパの方へ目線を向けた時に、
静かにしないさいと言う仕草をすると、
一応大人しくしていた。(ただ5分位が限界)


卒業式は滞りもなく、無事に終わった。
式の後は、教室で先生のお別れの挨拶を聞き、
プレゼントとお礼を言って、学校を後にした。

ショウにとっては、これまでと同じで、
また春休みが始まると思っているのだろう。

お昼は外食にしたのだが、
相変わらず、大人一人前をペロリと食べた。
凄い食欲だ



<学校->GM>  のち

朝から雨がパラパラして、
日中にはしっかりと降る時もあった。

いよいよ明日は卒業式。
今日は、小学部最後の授業がある日。
クラスで一番人気のボーリングをしたそうだ。

ショウは準備段階から何が始まるか
想像できるようになったので、ルンルン

順番に投げる事も理解しているので、
自分の番が来るまで、大人しく成り行きを静観

順番が来たら、スムーズに移動して投げ、
ストライクが出て歓声が上がったので、
ドヤ顔を披露していたそうだ。( ̄∇ ̄)v ドヤッ!


今日の放課後のGMでは、これまで丸い物だった
ブロックのプットインを四角ブロックに変えてしたそうが、
上手くできたらしい。療育の前後にはオシッコも成功した。


帰宅してからは、何処となく疲れている様子だった。
明日は卒業式なので、早目にベッドへ連れて行った。
相変わらずピアノを取り上げられたので怒っていたが、
ベッドに入ると直ぐに寝てしまった。

う~ん、チョッと心配だなぁ~
元気で登校できると良いな。


<学校->CS移動 2日目> 

今日も最低気温は10℃以上、
最高気温が20℃を超えた。日差しも強かったので、
家の中に居て窓を開けていても寒いと感じなかった。

卒業式が近くなってきたので、予行練習も
本番に近い形で行う為に、マイクの使用回数が多い。
ショウはかなり険しい表情をして我慢しているらしい。

午後は、課題学習では、ストレッチ,姿勢保持,
スライディングブロックといつもの定番をしたようだ。


パパは、欠けた歯の土台を入れ、
被せる歯を作る為の型取りをした。
歯の右側で物が食べられる日が近くなってきた。


放課後は、CSの移動支援の慣らし2日目だった。
実際にショウと一緒に駅前に行って、
センターのヘルパーさんがして下さったように、
散歩をしたようだ。

帰宅したショウは上機嫌だった。
いつもなら、パパに引き渡された後に、
近所へ散歩に行くと駄々を捏ねるのだが、
今日は、たっぷりと散歩をしたので、
素直に部屋へと向かった。

いつもこうだと良いのだが・・・(^ε^)♪


<学校->SB> 

何と最低気温は10℃、最高気温が20℃を超えた。
これは、ゴールデンウイークの頃の陽気だ。
ここまで暖かいと流石にショウの寝起きの機嫌も良い。

急に暖かくなったので、花粉が沢山飛ばされたのか
ショウが鼻水を大量に出していた。


この所、朝、目覚めてトイレに行った後、
プレイルームで一番に向かう玩具がある。
それは、買ったばかりの 『 新型アンパンマンピアノ 』 

玩具を買っても、なかなか遊ぶようにならないショウだが、 
今回の新型アンパンマン・ピアノは久しぶりに大ヒット 
超お気に入りになって、寝ても覚めても触れています。 

これぞ、無我夢中!! 

これをネタに、何かトレーニングをさせる。例えば、 
「上着を脱いだら、ピアノで遊んでいいよ」 
と言えば、サッとやり終える。
 
とにかく物凄いパフォーマンスをみせる。 


ところが最近は、このことが裏目に・・・。 
余りにも熱狂的になってしまい、 
ご飯や寝る時に取り上げると、超激怒!! 

もう、顔は正に鬼の形相。
泣くは、騒ぐは、怒るは、暴れるは、
大変な事になってしまう。


それにしても、 
新型ピアノと旧型ピアノはとても良く似ているのに、 
よく見分けるなぁ~。 

<学校->宝島>  のち 

低気圧が次から次へと通過してパッとしない天気が続く。
冷え込みは無いので、ショウの機嫌は悪くはない。


午前のお楽しみ会は、大好きなボーリングと
1年生から6年生までの写真を見る。
午後は、姿勢保持を長時間おこなったそうだ。

今日もオシッコは、全てトイレで成功したそうだ。
(しかも午前日課でも短縮日課でもない)
と言う事は、オムツを全く使わなかったという事だ。
これは凄い


夕方は大雨の予報だったが、本当にそうなったので、
ショウを宝島で引取った後、ママを迎えに行くことにした。
帰りは混んでいたので、いつもと違う近道を走った。

特に、最近、開発が進んでいる駅の北西側は、
建物がドンドン建って、刻一刻と変わっていくので、
そこを通るのは初めてでなくても、景色は新鮮だ。

知らない景色だと、途端にショウの表情が変わり、
覚えようとして辺りをキョロキョロと見ていた。
<わんわんランド> 

天気予報は晴れでXC日和だった。
しかし、カーテンを開けたら曇り それもかなり酷い

北へ向かえば、昨日の様に晴れているに違いないと
足尾へ向かったが・・・、晴れ間など何処にもなく、
自宅の空と全く変わる事はなかった。

パパが塾をしている間、ショウはママに連れられて、
 『 わんわんランド 』 へ行った。もう何度も行っているが、
ショウの犬に対する興味が年々増しているので、
期待していたが、予想通りに良い表情をしていたらしい。

ある時までは
それは、イベントが始まる時。
ショウの大嫌いな館内放送が入ってしまったのだ。

一度スイッチが入ってしまうと、
その場を離れない限り、二度とOFFにはならないので、
仕方なく退散したそうだ。折角楽しんでいたのに・・・。


お昼は、行きつけの海鮮定食屋へ行った。
ショウとワイフは初めてだ。

ショウは雰囲気が気に入ったようで怒る事は無かった。
更に美味しかった様で、大人1人前をペロッと食べていた。


今回は、確定申告前で寝不足が続いている上に、
XC塾かつ日帰りという、かなりの強行なので、
帰りに眠くなる可能性が高く、ワイフに同伴してもらった。

結局、塾は開催したものの、
XCには出ず、フライトもしなかったが、
やはり、とてつもなく眠くなった。
ワイフに同乗してもらって良かった。


<自宅->音楽療法>  時々 

今日はXC塾の予定だったが、天気予報が非常に悪く、
とてもXCできそうな日ではなかったので中止にした。

ところが、東京よりも北は穏やかに晴れたらしく、
足尾は曇りがちではあったものの、一日中飛べたそうだ。
ただし、XCには出れるコンディションではなかったらしい。


ショウを音楽療法へ連れて行く時に
車があるので楽だとワイフは喜んでいた。
ショウは、やる気満々で友達と音楽に合わせて
ダンス 体を揺らしていただけ  をしていたらしい。


パパは確定申告の書類を提出しなければならないので、
一日中、家の中に籠っていた。

<学校->CS> 

朝は放射冷却で冷え込んだ。
またまた、ショウの寝起きが悪い
しかし、日中は日差しもあり暖かくなるだろう

ショウを学校まで送り届けると、
今日は高等部の卒業式なので、
先生方が保護者の車の整理に追われていた。

ショウの在籍する小学部の卒業式は来週だ。
そうですショウは、いよいよ中学生になるのだ 

身体的には体重がついに30kgになった。
オシッコもトイレでするようになった。
(今日は、全てトイレでしたらしい)
確かに、ショウは随分成長した。


と、ここで問題が発覚した。
卒業式という事は、午前日課である。
ワイフも私もすっかり忘れていた。

慌ててCSに電話をして、お迎えの時間を訂正して、
学校からの帰りに、コンビニでとろとろオムライスと
グラコロバーガー購入して事業所へ送り届けた。

チョッとボリューミーだったかな
大人が食べる量だなと心配したら全部食べたらしい
でも、おやつは残したらしい。 (^▽^ ;A


追伸
学校の音楽の授業で、
曲を聴きながらタンバリンを鳴らす活動は
慣れたもので、とても上手に鳴らしていたそうだ。



<学校->SB>  時々 

昨晩は少し疲れた様で、機嫌が悪かった。
ベッドへ連れて行ったら直ぐに寝た。
朝になったらスッキリとした顔になり、
いつも通りのショウに戻っていた。

午前中の図工はシャボン玉を飛ばして、
紙に色を付けて絵を描く活動をしたそうだ。
機械のスイッチを押す事が得意なショウは、
率先して機械を動かしていたようだ。

午後の課題学習では、足湯,姿勢保持の後、
玩具割りで高難度の新しい物にチャレンジしたそうだ。


スローバラードでも元気は衰えず、
トイレのドアの開閉をして遊んだ後、
事業所内を車椅子で縦横無尽に動き回ったそうだ。
音楽の時間は、勿論、ノリノリだったらしい。


最近、チョッと気になるのは、
発作の前兆としてよくある “ 頭をかく仕草 ” だ、
が頻繁に見られ、 頭の周辺や顔に
 “ 引っかき傷 ” が耐えない事だ。