見えない翼 -16ページ目

見えない翼

私達は誰もが夢に向って翔る“見えない翼”を持っています。しかし、多くの人々が夢を追う事を諦め、翔る事をいつしか忘れて・・・。
そんな世の中にあって、パラグライダーの世界一へ挑戦し続ける父と重度の障害を持ちながらも懸命に生きようとする息子の奮闘日記です。

<学校->音楽療法> 

最近、moony から 『 スーパーBig 』 という
大きなオムツ いや、パンツ が発売された。

ショウが小学校低学年から使っている
moony の 『 ビッグより大きいサイズ 』 では、
チョッと小さくなってきたので、試してみる事にした。

家で数ヶ月の使用試験では問題がなかったので、
学校や事業所へ装着して行かせた。

ところが、
オシッコが漏れてしまいました
という報告が、時々届くようになった。
どうやら股の何処かに隙間ができやすいようだ。
う~ん、チョッと大きいのだそうか?


ところで、
この時期の学校の授業は、クリスマスを意識したものが多く
一年の内で、ショウにとって学校が最も楽しい時期だ。
学校では、終始ハイテンションだったらしい。


音楽療法では、新たな発見があった。
PTの指導で、普段は胸のベルトをしないようにしているのだが、
楽器を演奏する時は、上半身をベルトで支えて安定したほうが、
腕を振り易そうにしているらしい。
今度、学校でも試してもらうことにした。


<自宅> 

天気は悪いし、気温も低い。
チョッと疲れ気味という事で、外出は控えて、
自宅でゆっくり過ごしたそうだ。

自宅では、トイレに行く時に、
脱いだズボンやパンツを枕元に置く。
トイレから帰って再びはく時に、
言わなくても、ショウが自分から手渡してくれる。

今日は、順番を間違えて、先にズボンを手渡したそうだ。
ママが 「 違うよ、パンツが先だよ」 というと、
パンツを取り直して、手渡したそうだ。

今日は、モコモコ靴下も枕元に置いてあったが、
左手で取り難い位置にあって、梃子摺っていたそうだ。
ママが 「 右手の方が取りやすいヨ 」 というと、
右手を使って取って、手渡したそうだ。

幾つか省略している言葉があるにも関わらず
言っている意味が理解できているからこそできるリアクション
余りにも自然にやってのけたので、ママはビックリしたそうだ。


<PT訓練->KS> 
朝一からPT訓練だったので、ヤル気はどうかな?
と心配したそうだが、最後まで精力的にこなしたらしい。

午後のKSでは、公園めぐりで、散歩三昧。
夕方までハイテンションで過ごしたようだ。


夕飯時、ママが食事の準備を終えて、ショウを呼ぶと、
プレイルームから這って来た。

いつもの様に保持椅子に座らせてあげると、
手の届く所にエプロンがあるので、
自分で1枚取って手渡したそうだ。

その後、ママが
今日はたくさん作ったから食べてねというと、
ショウは、エプロンをたくさんとって山盛り手渡したそうだ。
  
(*^ー^)ノ◇◇◇ (^^;)


<学校->KS>  時々 

補装具のネジが、昨日学校で取れてしまったそうだ。
業者に連絡を入れて、修理にかかる日数を尋ねると、
送ってから手元に戻るまでに、1週間はかかるらしい。

そこで、ハッとひらめいた
確か、ショウが成長して使えなくなった補装具に
全く同じ部品が使われていたので、
その部品を流用すれば、何とかなるに違いない

そのアイデアは正解だった。
なんら問題なく、補装具の再生にせいこうした


今日の午前は、大好きな音楽の授業。
ロンドン橋の歌を、毎回テンポを変えて演奏すると、
リズム違う事を感じ取っていたと先生が驚いていた。

実は、家ではテンポを変えることができる歌絵本で
遊んでいるし、リズムが変化することが好きである。

その後、クロムハープの弦を自ら触れたり、
ギターの演奏を聴いたりしたそうだ。

「大きなのっぽの古時計」や「ミッキーマウスマーチ」など、
ショウの大好きな曲だったらしく、大喜びしていたようだ。


午後は、フルーツバスケットをしたそうだが、
先生が何と言うか、真剣な顔をして耳をすましていたそうだ。

目的のマットまで急いで行かなければならないのに、
たくさん走りたいのか?遠回りをして、アウトになったそうだ。
 ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ  out = (^▽^;)


<学校->GM> 

天気は回復して快晴だ。

午前中は、言葉・数では、『手袋』のお話。
今回で2回目だが、もう流れを掴んでいる様子で、
大きな手袋の中に入ると、大喜びしていたそうだ。

午後は、近くのデパートへ散歩&買い物。
以前の事を覚えていたようで、
大きなエレベーターに乗れるという期待感を前面に出して、
到着して乗る前からウキウキしていたらしい。

店内では、アナウンスにも動揺することもなく、
落ち着いて回ることができたようだ。
(ただし、険しい顔はしていたらしい ( ̄∩ ̄#  )

パパやママと買い物に行った時は、我慢せず、
大きな声でわめき散らして、大変なのだが、
ショウは文句を言える相手かどうかを見極めているようだ。


ところで、今日は、疲れが目立ったので、
療育から帰宅したら、入浴と食事を早々と済ませて寝せた。
次の日は早く目覚めるかもと心配したら、
何のことはない、全然起きずに大寝坊をした。



<学校->整形外科> 

大きくはないが、双子の低気圧が日本列島を通過するために、
天気がいまいちよくなく、気温も低い。

昨晩、疲れ気味だったので心配したが、元気になった。
寝起きのショウの機嫌は、良くなかったが、
朝食後にウンチが出てすっきりしたら、機嫌が良くなった。


学校では、年に数回運動会を開催するが、今日がその最終回。

最初は『大玉転がし』で、左手だけで押しみたり、
両手で押してみたりと、いろいろ工夫をしていたそうだ」

次は『玉入れ』で、右手で玉を持ち、
籠の上でパッと放して入れることができたそうだ。

最後は、『リレー』だが、いつもは歩いては休憩を繰り返すので、
随分遅くなってしまうそうだが、
今日は最初からやる気満々で、殆ど休憩することもなく、
トラックを一周してバトンタッチできたそうだ。

午後は車椅子で散歩をしたそうだが、行きたい方向へ
スルスルと移動できるようになってきたと、改めで感じたそうだ。


放課後は、整形外科へ行って、新しい補装具の作製を行った。
型取りには15分以上もかかったのに、
している最中は騒がず、じっと大人しくしていた。

帰宅途中の車の中では、散歩したいとダダをこねたが、
途中でママを拾うとニコニコになり、
レストランでも行儀よくご飯を食べることができた。


<学校->WC> 

快晴だが、気温は低い。

午前の授業は、図工で前回と同じで版画だそうだ。
ダンボールを千切ったり、毛糸を引っ張ったりするのは
好きなので、たくさん手を動かしていたらしい。

ところが、色塗りが始まると、机を遠ざけようとして、
明らかに嫌だという意思表示をしたらしい。

更に続いて、バランスボールに乗って、版画の押しをする時は、
今度は最初にやらしてと手を伸ばし声を出して伝えたそうだ。

自分の気持ちを態度で表すということは、とても良い事だ。

P.S.
チョッと便秘気味だったが、給食後にお通じがあったそうだ。
<学校->センター> 

今日の午前は、生活で足湯をしたそうだ。(内容は先週と同じ)
もう3回目なので、すっかりやることを覚えていて、
絵本で大喜びした後は青色のお湯に手を伸ばして、
足を入れた後は、マッタリとして過ごしていたそうだ。

午後は、クラスの友達の誕生日会。
楽しい曲がたくさん流れるので、ショウは大好きだ。
パーティーの雰囲気を楽しんだようだ。


夜にウンチが出たが、土日にモリモリ食べていた割には、
いつもの量より少ない感じだった。
明日も学校でしそうだな (;^_^A
<こども館> 

ママに連れられて、藤沢湘南台の 『 こども館 』 へ行ったようだ。
そこにある、 『 キッズ・プラネタリウム 』 がお目当てだ。
(実は、ショウはパパに連れられて一度行っている)

プラネタリウムは、大人しく見ていて様だ。
(前回も、空気を読んで、騒がず良い子だった (*^^)v )

ママは、世界の民族衣装をいろいろ着せて、
写真を撮ったようだが、ショウはムッとしていたらしい。
(ショウは、服を着たり脱いだりがあまり好きではない


しっかりと運動したせいなのか?
パパと待ち合わせたサイゼリアでは、
大人一人前をペロッとたいらげ、食欲旺盛だった。
<KS> 

今日はとてもよい天気で、塾やJリーグに適した日だ。
パパは仕事に精を出した。

ママも仕事が忙しい様で、今週もショウはKSに預けられた。
今週も相模原公園へ行ったようだ。


夕方、KSから帰宅した後、
ママと買物がてら散歩へ行ったようだ。
なぜか、セブンイレブンが気に入っているショウは、
今日も中に入って行ったらしい。

ママが買物を終えて外へ出ようとすると、
ショウは出口でUターンして店内へ戻ってしまったそうだ。
何度外へ出ても、直ぐに引き返してしまう。

どうしたのだろう
ショウをしばらく自由にさせてみると、
なんとトイレに向かって漕いで行ったそうだ。

ご存知の通り、普通のコンビのトイレは
車椅子が入れるほど広くない。
おまけに、直前に人が入っていったらしい。
それを見て、ショウはがっかりしていたそうだ。

その後、ショウは大人しくコンビニを出て帰宅した。
そして、直ぐにトイレに連れて行くと、大ウンチをした。

そう!ショウは本当にトイレに行きたかったのだ
でも、どうして行った事が無い
コンビニのトイレの場所が分ったのだろう

そうか
ドアにトイレのマーク男女が貼ってあったので、
それを見て判断したに違いない。
カード学習の効果が発揮されたんだ 

凄いねショウ君と言うと、いつものドヤ顔をしていたらしい。
   (*゜▽゜ノノ゛ (^~^)