今年残り半分の目標は?



ですが・・・
今年前半はオープン3周年の年ということもあり
スクールを始めると決めてから
その準備等にも力を注いでいましたし
その分、とても素敵な生徒さんにも出会え
現在楽しくレッスンを進めているのですが
そのレッスンも中盤に差し掛かり
1期生の生徒さんが修了する頃に
2期生の生徒さんの募集もまた始めようかと
考えています。
後半戦も前半と同じような感じではありますが
今年はとにかく、スクールをがんばりたいという目標が
あったので、とにかく今年残り半分も
そのことに力を注ぎたいと思っています。
プライベートもプライベートで
色々あるので、今年はとにかく
まだまだやらなきゃいけないことがあるので
どちらも気を抜かずに頑張って行きたいと思っています。
あとは、とにかく体を壊さないことが大事ですよね☆
頑張ると決めた今年ですので
大好きな旅行も今年は我慢しているし
その分来年、どこかにゆっくり行けたらいいなぁ~なんて
考えていますが、行けるかどうか・・・
でも、この前今年が始まったかと思っていましたが
もう半分経ってしまったんですよね・・・
月日が経つのは早いもんだ・・・
買ってしまった・・・
ここ数カ月前から、サロンのCDデッキの調子が悪く
CDがうまくかからないようになっていたのですが
このところは全く読み込んでくれなくなり
だいぶクリーニング等を試みたのですが
もう10年以上も使ってるデッキだったので
寿命かなぁ~っと・・・
で、デッキのMDのみを使っていたのですが
MDもヒーリング系の音楽をそんなにCDから
ダビングしてなかったので
まわしまわしかけていましたが
かなり飽きてきて、新しくCDを買ったところで
かけることもできず、MDに移すこともできないので
いよいよもって買い替えないといけないなぁ~っと思っていました。
で・・・少し前、某テレビ番組で、家電芸人と言われるある人が
ipodの使い方を教えているのを見ていて
私自信もipodの仕組みとやらが全く分かっていなかったので
今までは買うことも全く考えてなかったのですが
その番組を見てから
ipodを使って、スピーカーから流せば
かなり沢山の量の音楽を入れることができるんだ~
と思い、昨日電気屋さんに、見に行ってきました。
が・・・やはりよく分からず
昨日はカタログのみ取って家でじっくり見て
インターネットなどでもあれこれ調べて
やっぱりあったら便利だろうと思い
今日また電気屋さんへ行き
買ってきちゃいました
ipod nanoです。
色はオレンジ
9種類くらい色があったので
本当に悩みましたが、今の時期でも
寒い時期でもオレンジっていいかなぁ~っと思って
この色にしました。
ですが~
なかなか使い方が分からず
とりあえず、CDからipodに移しかえることが
できたので、この作業を繰り返して
サロンでかけられるようにできたらと思っています。
いや~。。時代は進化してますね~
もうちょっと、進化の波に乗らなきゃと思いました
それと、残念のお話が・・・
この前からメダカの話をたびたびしていますが
初めて飼ったメダカの
1号2号3号のうちの1匹が今日
死んじゃいました
今朝は元気だったのですが
夕方みると・・・
かなり悲しかったです。
新しい命の誕生もあれば
亡くなる命もある・・・
ちょっとの間だったけど
私の心を癒してくれました。
さっき、庭の土に埋めてあげました。
天国に行っても元気に泳いでほしいと思います。
生まれた~~!!
今日のピグから・・・
なにやらまた一段と賑やかになってました。
新しく、部活?作ったり、入部したり?
よく分からんので、まだ何もしてないけど
面白そうなのがあったら、入部してみるか?
ここは、うさぎ部?というところの部室とやらに
行って誰もいなかったので、こっそりと写真を
撮ってきました
さて、本題・・・
生まれた~
ですが、先日、メダカの卵の話をしていましたが
なんと今朝見たら、生まれてました
それも、5・6匹孵化してました。
チロチロ~っと可愛く泳いでました。
や~~小さくても、命は命・・・
すごいですねぇ~。。
なんだかとっても感動しました
まだまだ、孵化しそうな感じなので
何匹くらいになるのか分からないですが
今度は大きな水槽を買ってあげないと
いけないかなぁ~っと思っています。
ちゃんと大きくなるといいけどなぁ~
話は変わりますが
今日、ショックなことがありました
フラダンスのレッスンに行く途中の道のりでの出来事
普通に運転していたら
突然ワンちゃんが飛び出してきて
ビックリした私は慌てて避けようとしたら
対向車線から来た車がそのワンちゃんを
はねてしまったのです。
えええ~~~~
と、思い、ルームミラーでその行方をみたら
ワンちゃんが、キャンキャン泣いて
車の下に吸い込まれるように入っていったのですが
そのあと、走って逃げて行ったのです
結構すごい音がしていたので
絶対怪我はしていたハズなんでしょうが
私も運転していたので
ドキドキしながら、その場を過ぎ去ったのですが
そのワンちゃんが大丈夫だったのかが
とても気になります
元気にしてるといいんだけど・・・
にしても、すごい勢いで飛び出してきたので
本当にびっくりしました
真昼間でも本当に動物は衝動的に突然出てくるので
気を付けないといけないですね・・・
イカ祭り
まずは、今日のピグから・・・
たまにはどアップでも
for Womanとかいう部屋が新しくできてましたね・・・
女の子だらけのお部屋でした。
時間がある時にゆっくりお話しに行きたいな
さて、本題・・・
イカ祭りですが・・・
私が住む佐賀県は、イカが美味しい所で有名です。
唐津市から、まだ先になる呼子という所のイカがとにかく
美味しいのですが、結構なお値段なので
ご褒美メニューの一つですね・・・
呼子までは何度か食べに行ったことがありますが
コリコリしてて、甘くてたまらなく美味しかったですねぇ~。
・・・で
昨日、友達と久々に夕飯に行ったのですが
行ったお店のメニューに
イカ祭り
というのがあり、イカの活け造りがあったので
たまには贅沢するぅ~?
などと言いながら、頼んでみました。
それがコレ
出てきた時、まだ生きてましたよ
そして、食べたのですが・・・
呼子で食べるイカよりも・・・
ちょっと残念な感じでした。
美味しかったのは美味しかったんですけどね・・・
呼子のは、もっと身がしっかり固くて、だけど
弾力があって柔らかくて・・・って感じだったのですが
昨日のは、コリコリはしてるけど
弾力が・・・
舌が肥えてるのでしょうか・・・
でも、ゲソはてんぷらにしてもらって食べましたが
美味しかったです
でも、今度は本場呼子のイカが食べに行きたいですねぇ~←や~ん
リラックマの絵文字とかあった
産卵
まずは今日のピグから・・・
アラサー広場で、たまたま踊っていたら
踊りに参加してこられました
あまりにも、楽しく踊ってたので
アラサーダンサーズと名づけられてました
またどこかでお会いできるかしら??
そして、今日は、カリブ海 港町にて
船から、海に飛び降りました~
なぁ~んて
実際にこんなこともできたらいいのに・・・
ピグの世界って羨ましいことがいっぱいあるなぁ~。。
ということで、本題・・・
「産卵」
ですが、先月買ったメダカちゃん。
今日、水替えをしてあげたのですが
お客様から、卵を産んでることもあるから
水槽の掃除をする時に
藻に卵がついてないか見るといいですよ~
と言われていたので
掃除する時に藻を見たらなんと
卵がぁぁぁぁ~~~~~
それもかなり沢山
驚きでしたぁ~。。
で、お客様から、メダカの卵は餌と間違えて
食べることがあるから、別の器に入れるといいと
聞いていたので
さっそく別の入れ物に入れました。
孵化するだろうか・・・
で、あとで、じーっと見てみると
まだ卵がありました・・・
でも全部を移しかえるにはちょっと大変そうだったので
食べないことを願って
孵化してくれることを願います。
だけど、たくさん増えてもなぁ~
育てきれるだろうか・・・
しかし、すごいなぁ~メダカって・・・
おかずとごはん、どっちが先に終わる?





飛行機100円だったらどこに行く?












初めての事故
まずは今日のピグから・・・
今日新しくできた、初心者広場にて・・・
簡単に噴水の中に入れました
皆でミニマムになってニコ~っと笑顔で
さて、本題・・・
初めての事故・・・
私ではなく母が・・・
母は、自営で軽運送の仕事をしています。
もう還暦も過ぎているので、運転に若干の心配が
ありつつも、免許を取って45年
一度も事故をしたことがない母だったので
毎日、大丈夫だろうと思っていたのですが
今日、事故ったそうです。
が、怪我もなく、車も損傷はそんなになく
身体にも仕事にも支障はなかったらしいので
それだけが何よりだったのですが
45年にして初めて事故った相手が
黒人だったらしいのです
ひょえ~~~~
まぁ、米軍が近くにある所に仕事に行っているので
普段から、米軍の人が街をウロウロしている所ではあるのですが
よりによって事故った相手が黒人だとは~
でも、母はぶつかられた方なので、悪くはなかったらしいのですが
ぶつけられた瞬間、相手の車を見たら
黒人が乗っていたから
「えええ~~~っ」
とパニックになったそうです。
英語なんて勿論話せませんよ!!
そして、相手も日本語は全く話せなかったそうです。
が、母は非常にツイてる人なんです。
普通は、米軍の人は事故などに遭遇すると
すぐ、逃げるそうです。
色々マズイことがあるのでしょうね・・・
だけど、ぶつかられたすぐ後に
近くにあった交番の婦人警官さんが来たらしく
すぐに事故処理をしてくださったそうです。
すぐに逃げようとする、米軍の人を
警察も逃がさないように必死だったようです。
とりあえず、大きな事故ではなくて良かったですが
やはり、母の身に何かがあったかと思うと、やっぱり
運転する仕事をずっと続けてもらうにはもう限界な
年齢になってきてるなと感じました。
私も車に乗る身なので、我が事にも繋がりますが
皆さんも、事故には気をつけて安全運転して下さいね。
地震と災害対策
まずは今日のピグから・・・
石器時代 火山前にて・・・
ようやく焚き火?の中に入ることができました
背中があぢぃ~です(なんちゃって)
恐ろしいですね・・・
さて、本題・・・
この石器時代にも、噴火する前に、地面が揺れ地震が
起きますが、実際にも地震がありました。
昨日・一昨日二日も・・・
私が住む佐賀県は、比較的地震が少ない所で
佐賀に引っ越してきてから
福岡の西方沖地震があるまで、地震が起きたことが
ないくら、地震には縁がない所なのですが
ここ2日震度1なのですが、地震があります。
大した揺れではないので、そんなに怖くはないですが
滅多に揺れない地域なだけに
やっぱり地盤がおかしなことになっているんじゃないかと
心配になります。
阪神淡路大震災のような大きな災害が起きてしまった時
逃げ場の確保や、災害グッズ、皆さんはキチンと準備や確認は
されてますか?
我が家では、災害グッズは数年前から準備しています。
数日分の水や、食糧、医薬品やその他諸々・・・
年に1度くらいですが、賞味期限などがないか、確認を
しているのですが、そろそろしておかないといけないかなぁ~っと
思っています。
ホントは、部屋に靴も置いておいた方がいいんですよね・・・
大きな地震や災害が起きた時には、足場が悪く、ガラスが割れたり
色んな破片などが散乱するので
素足だと、怪我をしてしまうので
靴は自分の近くに置いておいた方がいいと聞きました。
だけど、実際置いてないんですけどね
でも、簡単に履ける靴を用意しておこうかと思ってます。
いざと言う時、の備えがないと、結局は国や自治体に頼らざるを得ない
状況になります。
でも、一人一人がちょっとずつ、色んな物を備蓄しておくことで
きっと、気持ち的にも違うと思います。
一番大事なのは、水ですね・・・
水やガスは非常にライフラインの復旧が遅いので・・・
ちょこっとでいいです。
災害グッズ作ってみませんか?
15周年漂流記 その2
27日に書いたように
昨日28日もゴスペラーズのコンサートへ行ってきました。
なかなか、コンサートに2日連続で行くことはないのですが
ちょっと色々ワケがあり
今回は2日連続になってしまったのです。
さて、昨日はお昼頃出発し長崎へ・・・
まずは、長崎県美術館へ・・・
ずっと行きたかった
「藤城清冶」さんの美術展へ・・・
2001年、ハウステンボス美術館で行われた
藤城さんの影絵にすごく癒されて
いつかまた見たいと思っていたら
今回長崎県美術館で開催されるとのことで
前売り券が発売されるやすぐに買いに行きました。
約200点近くの影絵があり
藤城さんのヒストリーと共に
こういう活動もされていたんだと改めて知ったことが
多かったです。
今は、カラーの影絵が主流でそれがよく知られていますが
元はモノクロから始まっていたらしいです。
モノクロなのですが、だけどどこか色彩を感じるような作品に
溜息がでました。
中でもあるといいなぁ~っと思っていた作品があったのですが・・・
ありました~~~~!!!!
それは、大好きなMisiaのファンクラブの会員証になっている
藤城さんの作品・・・
画像を載せられなかったのですが
Misiaをイメージして作られた作品なのですが
Misiaの愛をファンに届けるというイメージなんだろうなぁ~っと
思う、とてもメルヘンたっぷりな作品なのですが
この原画が見れたことが本当に嬉しかったのです。
2001年、ハウステンボスで初めて藤城さんの作品を見た後
Misiaのライブに行くと、ステージの演出に藤城さんの作品が・・・
ライブビデオを何度も見るのですが
今まで行ったライブの中での、ステージの演出が一番好きだったなぁ~っと
今でも思います。
約2時間、幻想的な世界に身を投じ、本当に癒されてきました。
8月31日まで開催されています。
お近くの方は是非見に行ってみられては??
美術館を後にし、コンサート会場へ・・・
長崎ブリックホール
初めて行く会場でした。
どのくらいの広さなんだろう・・・
ワクワクしながら行きました。
とても綺麗な会場でした。
27日佐賀で見たよりも、少し席が前で
それもステージ中央くらいの位置の席だったので
ステージ全体が綺麗に見えて、すごく見やすかったです。
とにかく、長崎でも盛りあがり、笑いましたね~!!
コンサートが終わった後もしばらく余韻が残っていて
耳の中に音が残っていましたね☆
そして、昨日のセットリストです☆
アンコールの2曲目がだいたい変わっているようなのですが
MO’BEATは数年前のコンサートに行った時に
なりきり(お客さんもゴスペラーズになりきって一緒に歌うコーナーというのが
あります)をやったせいか、最後のコーラスは会場全体で
歌い、ある意味のなりきりのようになってましたね☆
コンサートが終わってから
すぐ近くの「みらい長崎ココウォーク」に車を停めていたので
戻り、藤城さんの美術展のチケットで観覧車に無料で乗れるとの
ことだったので、観覧車に乗ってきました(^-^)
高い所が平気な私としては、もうちょっと高さがあったら
長崎の綺麗な夜景がもっと見れるのにな・・・
と思ったのですが、それでもとても綺麗でしたよ♪
夜10時までやってるとのことだったので
どうせなら夜の方が綺麗かなぁ~っと思ったので
夜を選んで良かったですね(^-^)
遊園地とか滅多に行かないので、観覧車なんてもう何年振りに
乗ったかなぁ~っと思いましたが
やっぱいいもんですね
機会があったらまた乗りたいです♪
そして、ココウォークも時間がなくてお店の中は殆ど見れず
今度はここを目的に遊びに来てみたいなぁ~っと思いました。
長崎もちょっとずつ変わってきてますね☆