おかずとごはん、どっちが先に終わる?

まずは今日のピグから・・・
江戸時代、大奥長局にて・・・
江戸時代の部屋が随分沢山できていたのにビックリしましたね・・・
さて、本題・・・
ごはんとおかず、先に終わるのどっち?
ですが・・・
昔は、ごはんが早く終わってましたね・・・
ごはん(お米)が大好きだったので
おかずはあまり食べずに、ごはんばかり食べていたので
おかずちょこっとの量に対して
ごはんは何杯でも食べてました。
本当にお米が好きで
お米ばかり食べるものだから
横に太らず、お米を縦に食べてばかりいるから
縦に伸びてるんじゃないのか

と言われることが多かったですね・・・
高校時代は、朝からお昼までかなりの時間が
あって、とてもお昼までお腹がもたないことから
おにぎりを作って持っていって
2時間目が終わった休み時間などに
おにぎりを食べていたことを思い出します。
ですが・・・今は・・・
お米を食べなくなりましたねぇ~。
食の量が激減したこともあるせいか
ごはんより、おかずを食べるようになり
今では、ごはんよりおかずが早くなくなるようになりました。
本当はごはん好きなんです。
食べたいんですが、あまり食べるとすぐにお腹がいっぱいに
なっちゃうので、ごはんの量を少なくして
おかずとごはんが一緒に終われるように
工夫して食べています

でも、不思議と、おにぎりになってると
結構な量を食べれるんですよねぇ~。
同じ量のごはんが、おにぎりになってるのと
御茶碗に入ってるのとでは、お腹がいっぱいになる
感覚が違うというか、同じなんだけど
おにぎりになった方が沢山食べれるのがすごく不思議なんです。
でも、やっぱりごはん好きですね

追伸:全く関係ないことですが、
今日道に落ちていた、短冊を見かけました。
そこには・・・
「ウルトラマンヒーローになれますように」
と書かれていました。
何歳くらいの男の子が書いているんだろうと
思いましたが、ふふふ
願いが叶うといいなぁ~っと

微笑ましく思いました。