2016年08月のブログ|吉田裕子ブログ「国語で人生に輝きと潤いを!」 国語講師、古典講座、日本語本
Amebaホームピグアメブロ
芸能人ブログ人気ブログ
新規登録
ログイン

吉田裕子ブログ「国語で人生に輝きと潤いを!」 国語講師、古典講座、日本語本

”国語を学ぶことで感受性と対話力を磨いたら、人生はもっと楽しいと思う” 大学受験塾講師(現代文・古文・漢文)。国語の先生17年目。カルチャースクールでは古典入門講座・エッセイ教室を担当、企業研修では日本語・文章術・話し方を指導。著書30冊以上。東大教養卒。

  • ブログトップ
  • 記事一覧
  • 画像一覧
  • 動画一覧
  • 新着
  • 月別
  • テーマ別
  • アメンバー限定

2016

  • 1月(8)
  • 2月(4)
  • 3月(2)
  • 4月(11)
  • 5月(3)
  • 6月(9)
  • 7月(5)
  • 8月(8)
  • 9月(12)
  • 10月(13)
  • 11月(11)
  • 12月(10)

2016年8月の記事(8件)

  • ”親孝行”をしたいけれど、その言葉を使うことには抵抗のある理由 ~天狼院サイトに文章が載りましたの画像

    ”親孝行”をしたいけれど、その言葉を使うことには抵抗のある理由 ~天狼院サイトに文章が載りました

  • 廓噺山名屋浦里の千龝楽に立ち会えた幸福(歌舞伎座 八月納涼歌舞伎)

  • 天狼院メディアグランプリへの挑戦(今週も私の文章がサイトに掲載されました!)の画像

    天狼院メディアグランプリへの挑戦(今週も私の文章がサイトに掲載されました!)

  • 好きな事から広がる学びの世界と人の縁の楽しみ 〜 市川NHK学園の古典入門講座の画像

    好きな事から広がる学びの世界と人の縁の楽しみ 〜 市川NHK学園の古典入門講座

  • 青木女学院2016@リベストギャラリー創 吉祥寺にお邪魔しましたの画像

    青木女学院2016@リベストギャラリー創 吉祥寺にお邪魔しました

  • 13冊本を書いてきた今だからこそ、文章の書き方 講座に挑んでいますの画像

    13冊本を書いてきた今だからこそ、文章の書き方 講座に挑んでいます

  • 演劇倶楽部『座』 鶴八鶴次郎 せつないすれ違いと極上の新内節の画像

    演劇倶楽部『座』 鶴八鶴次郎 せつないすれ違いと極上の新内節

  • 明るく、面白い兼家の人がらに触れる(『蜻蛉日記』の鳴滝籠りのあとの場面)

  • ブログトップ
  • 記事一覧
  • 画像一覧
Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved.CyberAgent
  • スパムを報告
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • アクセスデータの利用
  • 特定商取引法に基づく表記
  • ヘルプ