四つ葉のクローバーは?シロツメクサ(白詰草)ってどんな植物? 開花時期•花言葉•名前の由来 | 室内ガーデニング

室内ガーデニング

室内で土を使わず、観葉植物を育てています。街中で見つけた植物についても綴ります。

4月も終わろうとしていますが、

野原はシロツメクサの花が少しずつ増えて

来ました♪ シロツメクサの開花時期は

4-9月。クローバー☘️としても有名です。

これから野原を覆い尽くしてくれそうですキラキラ


シロツメクサ(白詰草)という名前の由来
ですが、ヨーロッパ原産の植物で、
江戸時代にオランダからガラス器具など
を輸入するときに乾燥したクローバーの葉が
緩衝材として使われ、”詰草”という言葉が
できたようですびっくり 


マメ科植物のため空気中の窒素を取り込む

ことができ、タンパク質が豊富で牧草として

使われたり、土を中に緑肥として

すき込まれて使われますニコニコ近縁種の

ムラサキツメクサも同じように使われます

が、シロツメクサは横に這うように広がり、

ムラサキツメクサは少し大きな花で

立ち上がるように伸びます♪


左: シロツメクサ      右:ムラサキツメクサ

左: シロツメクサ      右:ムラサキツメクサ



さてこのシロツメクサ•クローバー

花言葉は”幸運”、”約束”、”私を守って”です。

特に有名なのは”幸運”で四つ葉のクローバーを

見つけると幸せが訪れるという話から

来ていますびっくり


四つ葉のクローバーは

1万分の1の確率と言われていますが、

若葉が踏まれて傷つくことでできます。

そのため人通りの多いところで、葉が大きく

なる6-7月が見つけやすいそうです🎵

五つ葉もあるそうですよおねがい



シロツメクサを見ると花冠を作りたく

なりますよねニコニコ また春を探していきます♪

お散歩 植物日記48

 

お散歩 植物日記