まいどです。こんばんは!!
皆さん、元気してはりますか?
お陰様で、今日も僕は、ボッチラボッチラ元気です。
いよいよ、”開花宣言”という言葉が耳に飛び込んで来る
季節になりましたが、温度計の気温表示と体感気温に差が
あるみたいで、何や、温(ぬく)いんか、寒いんか、
よう分からん今日この頃です。
”花冷え”というんでしょうか?
まぁ、季節の変わり目に、まだ体が付いて行けて
ないんでしょうけど、何や、調子が今一つです。
とまぁ、それは、さておき!!!!
僕の山の土地の桜は、今が満開です。

ちっちゃな桜ですが、花はいっぱい付いています!

この桜は、”啓翁桜”といいます。
いつも、3月半ば頃に咲く、早咲きの桜です。
この桜は、去年までは、ミモザアカシアの黄色い花と
コラボで咲いていたんですけど、

ミモザの木は、あまりに大きくなり過ぎてしもて、
畑の日当たりが悪くなり、小屋から見える、遠くの
景色の眺めも悪くなってしまいましたので、

思い切って、去年、切ってしまいました。

花は綺麗やったんですけど、この木は、成長が早い上に、
常緑樹で、冬でも青々としていて、景観も乱していましたので、
仕方ありません・・・・・。
切ったと言えば、こゆび庵事務所の敷地内に生えて来て、
約19年間、成長を見守り続けていた、”アカメガシワ”という木も、
<BEFORE>

今年の正月に切り倒しました。


<AFTER>


スッキリしました。
先月の記事にも書きましたが、
久しぶり!山の報告!
去年辺りから、急に僕は、”木こり”に目覚めました。
目の前の山が、2年前に伐採されたのを目の当たりにして、
伐採
僕も、やってみる事にしました。
何でも、向かいの山は、10年に1度、
同じように伐採をしているとの事でした。
さすがに、素人の僕は、全部の木をいっぺんに切る事は
できませんが、毎年、ちょっとずつ、切れる木だけでも
切って、山を管理して行こうと思っています。
山の為には、木は切った方がいいみたいです。
そのうち、切り倒した木で、炭焼きにも挑戦したいと思っています。
挑戦と言えば、今年、一番作りたいのは、
露天風呂です!
木は何ぼでもありますので、お風呂を沸かすのに、
不自由はしません。(^_^)V
え?
「もう、お風呂は出来てるんちゃうの?」
ですか?
え????
なんで、なんで???????
「だって、煙突立ってるやん!?」

そうでんねん!
銭湯始めましてん!!

・・・・・・・・って、アホかっっっっっ!!!!
それは、薪ストーブの煙突やっっっっっっ!!!!!!(笑)
・・・・・・って、アホな事ばっかり言うてんと、
今日は、このへんで失礼させてもらいまっさ!
ほなほな、皆さん!
日中と夜とで、寒暖の差が激しい今日この頃ですが、
お体には、十分に気を付けてお過ごしくださいね。
そろそろ天気は崩れるみたいですけど、
体調は崩しはれへんように、気ィ付けてくださいよ!
元気に、また、お会いしまひょ。
さいならっ!!!
豊中、吹田、箕面、池田、川西、猪名川町などに出張する便利屋さん!「こゆび庵」