いなほ・ごはん会にご参加下さってありがとうございました♪ | ごはんが主役!旬のごはんと発酵食の料理教室・大阪・堺・岸和田

ごはんが主役!旬のごはんと発酵食の料理教室・大阪・堺・岸和田

ごはんが主役の料理研究家 おくのひろみ です。
南大阪を中心に、
大阪・堺・岸和田方面で活動中です。

久々のいなほイベント、



   稲穂今日のメニュー稲穂

=================

  三年番茶 

  黒枝豆

  里芋、泉湊の塩を添えて

  湯葉といんげんの黒胡麻和え

  雑穀入りじゃがいもまんじゅうと

  野菜のきんちゃくのあんかけ

  季節野菜の味噌汁

  玄米ごはん&ごま塩

  ひじきの混ぜごはん

  

  黒豆茶

  豆乳りんごプリン、梨ソース



いなほ~Happy Food Style~

玄米は、消化吸収が良くないのと、

排泄効果が高いので、

すべての方に合うとは言えません。


でも、生命エネルギーが高いのは確かキラyellow


だって白米は水に漬けても発芽しませんが、

玄米は水に漬けると芽がでますもんね♪


芽が出るものは、次ぎの世代のものを生み出す

エネルギーをもっています。


そんなふうに考えると

品種改良の、種なし果物ってちょっと怖くないですか?

次ぎの世代を育む、種を作るエネルギーのない、

果物をバイオテクノロジーを駆使して作っているわけですよ。



そんな食べ物を食べ続けたら・・・私たちの身体は?


次回のセミナーでは、


どうして地産地消のものが身体や心に良いの?


生命エネルギーって?


そんな話題にも触れていきたいと思っています。


次回のセミナーの案内リンク



今日は、お一人キャンセルで

9名の方が参加してくださいました♪


初めて玄米を食べる方も、喜んでくださり、


野菜の旨みたっぷり味噌汁もおかわりしてくれて、

他の野菜メニューにも満足してくださって、

私もすごく嬉しかった♪


今日初対面の方も、知人同士が知り合いでつながっていたり、

また、今日の出会いが新たな繋がりになると素晴らしいなと

思える、ほっこりあったかいご飯会となりました。


心から感謝♪今日の日をありがとうフツーのハァト


◆◇◆◇いなほイベント◇◆◇◆


稲 10月26日(火)ごはん会          リンク 満員御礼

稲 11月19日(金)手前味噌仕講座     リンク 残席2名

稲 11月25日(木)食と暮らしのセミナー

  「先人に学ぶ、心と体の健康美人な暮らし方」 リンク