時間が過ぎて振り返ると「あんなことがあったな」、「こんなことがあったな」
ときには「よくがなんばってきたな」と思えるのは思い出が鮮明に蘇るからです。記録してないと大半はぼんやりとしか思い出せないでしょ!だから「家族日記®」をつけたほうがいいんです!
先日、私は所属しているNPOの「餅つき大会」に家族で出かけた
時の話です。
私(44)と子供(10歳と8歳)は、餅つきは初体験
私、妻、子供もそれぞれに縁起物の杵(きね)で
うちました。私は5分ともたずにギブアップ
少し筋肉痛になりました。
(だらしないと妻と子どもには笑われながら。。。)
そして「よいっしょ」、「よいっしょ」という掛け声とともに
餅がつきあがり
1つずつ丸めて
出来上がり
つきあがったばかりの餅はすごい美味しいんですね。
私は両手に餅をかかえて食べてました。
エビ、あんこ、大根おろし、しょうゆ、をつけながら
妻も子どももニコニコして食べてました。
その日の家族日記は、家族全員 餅つきのことでした。
私がよく家族と外出するには理由があります。
家族と一緒にすごす時間、場、経験、の共有が
家族の絆を深める一番の方法だと思っているからです。
でもね・・・・・
「家族日記」の大切にしているは家族の絆です。そして家族の絆は、家族の思い出と家族の会話の積み重ねだと私は信じてます。思い出を刻むために書き残してます。家族日記をかきはじめた時[ここ]には考えられなかったことばかりです。
いつも応援いただきありがとうございます。今日も読んでくれた皆さん心から感謝です。感謝! 在り難い!・・・本当の意味は、It’s a miracle!
感想、ご質問、激励 もちろんお褒めの言葉も(笑)メッセージをお待ちしてます。
感想、ご質問、激励 もちろんお褒めの言葉も(笑)メッセージをお待ちしてます。
[プロフィール]
[私がかわると家族がかわる]
[家族日記をはじめた理由]
[哲学でない俺の哲学]
[日記を使った話し方]
[家族日記の書き方]
[家族日記の贈り物]
[野口家のおきて]
[朝の家族掃除]
[噂の算数問題]
[家族の思い出]
[家族会議]
[なぜ?]
[相談]
家族日記の勝手にテーマソング
家族日記の勝手にテーマフラワー
アジサイ(紫陽花)(花言葉は、「家族団らん」)
◆私の夢◆
私の夢は、日本を世界の幸福度ランキング ベスト10入りです。もっと現実的な夢を言うと「元気な家族を増やしたい」どんな「家族」かというと「おはよう」、「いってきます」、「ただいま」「おかえり」、「ありがとう」そんな声が飛び交っている家族。そして「家族がいるから頑張れる」と言えるお父さん、お母さんがいる。そんな親をみて子供は「家族っていいな~」って言っている。そんな家族をふやしたい。