ゴルフの警告灯が点灯したので見て欲しいとのメール

見て見ると

ABSの警告灯が点いてます そして走行してみると

ESPと空気圧センサーの警告灯が点きました

たぶんあれだな と 予測がついたので手っ取り早くTPM-5で見て見ました

うそでしょ ツールプラネット 異常なしって

それじゃー 純正機のODISで調べると

左リヤーのABSセンサーですね 

前後左右4個同時交換が1番ですが4個では、部品代が高いのでよくリヤーが壊れるので2個交換をおすすめしましたが

壊れた1個で良い!とのご返事ですので左リヤーだけ交換です

タイヤの裏側です ボルト1個 配線外して交換します

一応新旧です

交換自体は大した事ないんですけど

最初と最後に診断機を立ち上げて 

原因調べて

消去しなくてはならないので時間がかかります。

ご依頼ありがとうございました。

 

 

 

 

毎日暑いですね~~

危険級ですわ

そんな中 N様 差し入れありがとうございました

発泡スチロールに保冷剤まで そしてこんなに大量に

何とか今週も熱中症にならずにすみました 

後、1週間で夏休み 頑張ります!

 

 

 

ハスラーをご購入して頂きましたS様 

火曜日に無事納車できました

タフワイルドです。

オプションのステッカーがとってもお似合い

ワイルド仕様になりますね

以前から渡されてたナンバーの枠

周りの黄色が

隠れてすっきりするみたいですね

後、ドラレコ取り付けを依頼されてて 

希望により右側に ETCアンテナを右にずらして取り付け

配線は、ルーフからピラーに そして助手席下へ

電源は、裏どり 低背ヒューズで

助手席足元のヒューズボックスの

ACC2から取ります 上側がプラス電源なんで上側にヒューズ電源の配線がくるように取り付け

アース(マイナス)は、この穴を使いました

ボルトナットで取り付けました

ご購入ありがとうございました。

 

 

 

そして

4年半落ちで1万5千キロのワゴンRを下取りさせていただきました。

オークションに出品しようとしてたんですが

以前海老名に住んでてお客様だったA様が長野からお戻りになりまして 軽自動車にしたい!とおっしゃってワゴンRを提案

 

下取った次の日(水曜日)に見にこられて即決

金曜日に書類を持ってこられたのでその日に登録したら

即日乗って帰られました

なのでインプレッサをTAA(トヨタオークション)へ土曜日に搬入しました。土曜開催日なのでこの車をセリにかけるのは来週土曜日になります。開催日だと食事がダタなのと最寄りの駅(根岸駅)までの無料送迎があるので助かります 横浜に出てから帰ります。

本牧ふ頭を眺めながら何種類から選んだ食事は、カツカレー

辛いカレーが好きなんですがこの超甘口カレー とってもおいしいです。そしてカツも分厚くておいしい!

担当のO様から飲み物券もいただき ありがとうございました

 

 

しかし暑かったですね

体がしんどかったです

215/45R17のタイヤ交換をご依頼されたO様

熱中症になりかけましたわ

でも

お土産に頂いたアイスのおかげて軽症ですみました。

 

夕飯に卵かけご飯しか食べれなくなってしまって(バテて)

なぜか金曜日の夜 急に肉が食べたくなって

いつものおやじにお肉が食べたいです!ってラインをしてしまいました

忙しい中 都合をつけてくれてありがとうございます。

今回は、高級焼肉店(あくまで個人的見解) 千成さんで食べました

お肉は、最高なんですが ここ 元は食堂だったんで

麺類(ラーメン・タンメン・サンマーメン)・チャーハンも絶品でして しめにサンマーメンとチャーハンをシェアして頂きました!マジおいしかったわ

 

 

 

 

 

N-BOXの車検をご依頼されました。

お客様ご報告用です。

以前は、厚木インターのそばからのご入庫でした それでも遠方からありがたかったんですけど今は、

埼玉からです。ありがとうございます 感謝です

まずはバッテリーチェック

健全性(寿命)は、ちょっと落ちてますが良好です

これ2021年5月19日製造ってわかります?

3年経過なのでそろそろ準備かな?

オイル&エレメント交換

リヤーブレーキは、前回車検でホイールシリンダーをOHしてるので今回は、測定・給油・調整

フロントブレーキも同じく

ホンダのラジエーター冷却水(クーラント)は、初回11年での交換ですので今回交換します(ちなみに他社は7年)

でもここを抜くだけでは交換量が少ないので

ウォーターポンプの近くのこのボルト外して

抜きます

ブレーキオイルを圧送で交換します

エアコンフィルターも

CVTオイルですがこのゲージ見えます?ちっちゃい!

抜いた量を確認

最終点検は、走行してからカバー外してハンドル切って点検

オイルは、純正HMMF使用 ゲージも穴も小さいので

穴に合うチューブ刺して

上から注入

Vベルトも音波振動計ではなくテンションゲージで測定

基準値に入るまで調整

クーラーベルトも同じく

基準値まで調整します。

今年8月から車検場でのライトテスト ロービームオンリーでの検査だったんですが2年延びました

当社では、だいぶ前からロービームでの検査合格の為

ヘッドライトを綺麗にしてます。

最近は、ワゴーズのを使って施工してます。

 

遠方よりご依頼ありがとうございました

そして

請求金額をメールにてご報告した際 他の人の金額を記載してしまって大変失礼しました たぶんびっくりしたと思います

申し訳ありませんでした 

この暑さで頭がパーに・・・・・言い訳

 

 

 

 

今年も食ってますよ!白くま 

セブンが近いので多くなります。

もっと氷系の種類を増やして欲しいです。

サクレも大好きです。

夏でも痩せないんだな~~痩せるわけないんだけど・・・爆

 

 

 

息子が富山に転勤になったので 7月6・7日に宇奈月温泉へ家族旅行をしてきました。(息子とは現地合流)

嫁と娘とまず羽田空港へ

ちっちゃいANA 飛行機までバスで行って歩いてタラップ

1日3便 帰りは良い時間がなかったので新幹線です

ANAのコンソメスープは、おいしいですよ

 

富山空港から富山駅までバスで移動 

路面電車は、見るだけ バスで科学館と

富山城跡を見学して目的地 宇奈月温泉へ

温泉を堪能した後 売店でこんなの発見

富山ブラックサイダー ラーメンは、大好きですが

醤油・こしょうとは ・・・ 最悪・・・まずくて飲めませんでした。

夕食は、井村家大好きなビュフェ 3回おかわりしてお腹パンパン どれもおいしい! 

次の日 宇奈月温泉観光ですが 

こっちの

トロッコ電車には人がいたんですが あとの所は、全然人がいなくて 箱根のイメージとは、かけ離れてました

井村家が選んだのは

なんと電動バス 1時間ちょっとのコースで無料で乗れます

それもうちら家族だけ 運転手さんが色々案内してくれます

メインは、宇奈月ダム 猛暑の日でしたがとっても涼しい

それとトンネルが多かったんですがトンネル内は、自然クーラーでまじ涼しい 窓無しですが快適でした

この車 前3輪がハンドルを切ると動くらしい

速度は、19キロ これ以上だとシートベルトやら やたら面倒な決まりがあるみたいです

電気なのに結構うるさいのが難点かな?

今回 宿泊したのは やまのは さん とっても良かったです

 

まー この旅行のきっかけは、息子の転勤と 春の北陸割 から始まって

応募しようとしても全然繋がらなくて 繋がった時には、もう終了!ってまったくお得には縁のない家族ですわ

せっかく行く気になったのでリベンジ?してきました・・・笑

 

 

 

 

ちょっと整備の話

先日、パワーウインドが上がらないと持ち込まれたワゴンR

MC-22S H13 運転席のスイッチがグラグラで点検しなくてもスイッチ不良 交換してくださいって言われ注文しようとすると? \37800- うっそー 高すぎる! 生産終了にしないだけまし? アマゾンだとゼロを1つ取ったぐらい安い

でも当たりを引く確率は、低い! 私も昔 自分の車で失敗

4回上げ下げしたら無反応になりました。

ばらしてみたら 接点が純正の半分しかなかった

なので 普段リサイクル部品を扱ってる業者さんで社外新品を注文しました 1/3の値段でありました。

 

 

 

フーガのタイヤ交換をご依頼されました

高級車は、このエアーバルブが空気圧センサーになってるので

ビートを落とす時 下の位置にと書いてある

1か所じゃー下がらないので 次は上の位置で落とします

こんな感じでね

外す時は、反時計回りで270度って書いてある

時計回りで90度って事と同じ

なんと入れる時も同じってなってます

滑らせないように慎重に組み替えます

入れたのを写真撮ってないや

今回は、アドバン デシベル にしました。

 

タイヤ取り外しは、チェンジャーに対して時計で12時にエアーバルブの位置にするとか

入れる時には6時にセットするとか言われてますが

今回は、3時です 不安がありましたが無事組み替え出来ました。ご依頼ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

新車をご契約頂きましたS様 住民票を取る為 綾瀬市役所へ行った際 市役所で限定数で売ってる とうもろこしを並んで買ってくれました。1人3個入り1セットしか買えないみたいです

ご夫婦で行ってくれて1セットをいただきました

菜速 あやせコーン これ 評判良いみたい 

知り合いのとうもろこし農家が言ってたけど

もいだら出来るだけ早くゆでるのがおいしいみたいです

もらったんで早速いただきました

会社に鍋ないんで レンチンしました

薄皮を1枚残して水で濡らしてラップしてレンジで5分

とっても甘くておいしかったです。

 

 

 

土曜日は、いつもの支部長・総務のペアと焼肉

久々のとん吉 オーダーがタブレットからスマホでQRコードを読み込んでオーダーする方法に代わってました。

前の2人は、面倒なんでチン!ってボタンを押して店員を呼んでましたわ

酔っぱらって老眼のおじさんには、オーダーもできないわ