レンマイJ CLUB -37ページ目

X 'masを楽しもう!caretta 汐留 編





X 'mas !

どこもかしこも X ' mas !

ここは、カレッタ汐留!

日テレがあるところです。

東京ミッドタウンも良かったけど

ここは、もっと良かったです!

この日tamaは、ご主人さまに連れられ (散歩じゃないよ!)

このカレッタ汐留にディナーに来て、このイルミネーションに遭遇!

この冬一番の冷え込みに、お手てもかじかむ寒さの中

誰もが、この風景に酔っていました。



ディナーは、ここの46階にある「響」という絶景の夜景を楽しめる

おしゃれな居酒屋さんでした。

お酒、飲み放題、夜景は、見放題

バンコクのDOME か MOON  BAR

と言った感じです。


ガラス越しの撮影で写りこみがありますが

前方には、レインボーブリッジとお台場が見え

ここの写真では見えませんが、右手には

ライトアップされた東京タワーが見えました。

何とも素敵な風景でお酒のまわりもよく

お支払も太っ腹なご主人さま

久々にデートした感じの一日でした。

ちなみに写り込んでしまったのは、tamaでした。ニャ~ォ


X'mas を楽しもう!

                 



日本の冬は、約9年振りのtamaです。

それまでは、東南アジアを転々として来たので

温かいクリスマスばかりでした。

でも、X'masは、やっぱり冬ですよね~!

と言う事で、今、tamaは、

寒~いX'masを満喫中!



ここは、東京六本木!

今年3月にオープンした「東京ミッドタウン」

今年、2回目の富士フィルム「10000人の写真展」の東京会場にもなりました。

レンマイJが第1回の集会をした場所でもあります。

FM東京を聴いているtamaは、

ここのスタジオからの放送を聴いて

このイルミネーションは、外せない!

という事で行って参りました。



おそらく、コカコーラが企画しているのでしょうね!

コカコーラのロゴがあちらこちらにみられました。




冷たい空気の中のイルミネーションは、やっぱり

X 'mas って感じです。

tama 感激!ドキドキ

クリスマスツリー




イルミネーションの隅にこんなステキなサインボード!

もっと前面にだしても良いんじゃない!!

しばらく tamaは、日本のX 'masにくぎづけです。



クレット島へ行こう!最終回




クレット島の狭い道には、こんなドリンクスタンドもありました。

ここのおじさんは、絵画が趣味らしくお店の中には

自作の絵がたくさん飾られてました。




tamaは、この島に2回行きました。

2度目に行った時は、これまた雨季の大雨によって

島は水没状態で渡し船に乗っただけ!?

クレット島へ行く時は、タイ人さんから情報を仕入れてからが良いと思います。







クレット島のこの仏塔!

丁度、この赤い布を新しくしたばかりでとっても奇麗でした。

でも、もっとセンスの良いアングルは無かったのだろうか???

という事で、もう一度行きタイ!クレット島でした。



クレット島へ行こう!4



tamaは、このタイの国で

もう一度行きたい場所のベスト1

このクレット島を選んでいます。

どのビーチリゾートよりも

どの遺跡よりも

タイを感じる事が出来た場所だからです。ラブラブ



洗濯物は、道端にも干されています。

下着泥棒なんて居ないのでしょうねぇ~目

平和な風景でしょ!?



ここは、対岸へ渡る渡し舟乗り場です。

買い物、通勤、通学には無くてはならない島民の足です。船






                 この島で出会った人達は、みんなシャイだけど、

          

                   とっても親切で優しい人ばかりでした。


          なかでも、印象的だったのは、車椅子で散歩するおじいちゃん、

       

                  野良猫を50Bで売るおばあちゃんです。


                    勿論、撮影させてもらいましたが、


                 肖像権の関係上ご紹介できないのが残念です。






クレット島へ行こう!3



クレット島内の道は、殆どがこんなに狭い道です。

こんなに狭いのに、バンコクでもお馴染の

バイタク(バイクタクシー)が走ります。

通行人は、引かれないように壁にはりついてやりすごします。

tamaは眉間に皺を寄せたくなる思いなのに

島民は、笑顔であいさつです。

さすが南国です。



ちょっと、窓の中をのぞくと静かなお昼寝タイム!? ぐぅぐぅ

のどかな風景もウィークデーならでわです。

土、日以外は、島は休日気分

観光客向けのお店は、ほとんどCLOSEです。



お兄さん達、何をしているのぉ~はてなマーク

今晩のオカズを収穫しているんだよ!!!目

ナイフとフォークうお座



クレット島の時間は、とってもスローに流れているようです。

貧しい生活でも毎日、忙しい日本人より

ずっとずっと幸せなのでは????

と思うtamaでした。

クレット島へ行こう!2




クレット島を対岸から撮影!

この日は、雨季の大雨がチャオプラヤー川の底土を舞い上げ

川は、オレンジ色に染まっていました。普段は日本の川と変わりません

でも、なんともアジアの川!って感じ !?



       

                                 

       アップ この塔は、クレット島のシンボル!う~ん名前はあるのかなぁ~はてなマーク






                 素焼きの工房にお邪魔してみました。


             このオレンジ色がなんともいい感じの色ですよね!?

     

                こちらの工房から、バンコク日本人学校へ


               素焼きの体験授業に出張しているそうです・・・


                  



        様々な形の素焼きがあちらこちらにころがって居る!って感じです。

        これなんだはてなマークみたいな物からキッチンで使えそうな物まで




いい湯だな~音譜の歌声が聞こえそうなお風呂!?



次回は、クレット島の人々の生活編をお届けします。








クレット島へ行こう!




世間は、何かと忙しい季節ですね!

tamaもなんだかんだと忙しい日々を過ごしています。

忙しいときだからこそ、心にゆとりを持ちたいですよね!?

と言うことで、今回は、クレット島に行きましょう!


クレット島とは、タイの島は、島でも、プーケット島やサムイ島の様な

ビーチリゾートでは、ありません!

この島は、タイ、ノンタブリ県チャオプラヤー川上流の中州にある島です。

南北3Km程の島、バンコクから車と渡し舟を利用して1時間弱のところにある小さな島!

モン族の子孫が素焼きの陶器を作って生活してきた焼き物の島です。



島の中には、焼き物を売るお店をはじめ、焼物の体験をさせてもらえる焼物教室などがあります。

また、寺院、学校などもあり、ここに暮らす人々の生活を見ることが出来ます。

週末には、観光客やタイ人のカップルで賑わう事でも知られています。

tamaが出掛けた日は、ウィークデーの静かな日でした。

島の人達が親切にしてくれてほのぼのとした一日でした。

観光に行くなら、ウィークエンド

撮影に行くならウィークデーがお勧めです。



秋の終わりに・・・



12月5日(水)レンマイJでは、撮影会を企画!

東京の明治神宮周辺に行こう!

と言う企画でした。

この日は、久々の良い天気に恵まれ絶好の撮影日和でした。

しかし!!

参加者は、なんと、なななんと tamaだけ・・・あせる

それなら、近場に行こう!

と言うことで、立川市の昭和記念公園に行ってきました。




ここには、都内に2箇所と言われる銀杏並木があります。

もう一箇所が明治神宮外苑です。

今回の撮影の目的は、銀杏並木でした。

ところが、ここ昭和記念公園の銀杏並木もう、終わっていたんです。

葉は、散っていてクリスマスイルミネーションの準備で

並木内、立ち入り禁止!!



今朝、テレビで明治神宮周辺の紅葉が見ごろ!

と言うことで、綺麗な紅葉の映像が映しだされていました。

勿論、並木道も・・・

立川市は、都内でも多摩地区!都心とは季節がちょっと早かったんです。

神宮に行けば良かった!

トホホ。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


それでも、これだけ紅葉が撮影できました。

次回は、失敗しないように!!!




ムアンボーラーンへ行こう! 3



ムアンボーラーンの建造物の中にも勿論、入る事ができます。

建物のなかには、昔使用していた家具、食器などが展示されています。


また、内装もタイならではの装飾が施され日本では体験できない空間を

満喫できますよ!!


是非、是非、一度は、体験してきてください!

お散歩気分でのんびりと・・・




この仏様の写真は、昨年のレンマイ写真展に出展しました。






とにかく、広い広いところで、途中寄り道せずに行くべきだった!

と後悔しました。


tamaがまた行きタイ、場所のひとつです。


タイ人も写真好きの人が多いようです。

ここにも撮影にきたらしいいくつかの団体さんにあいました。





tamaは、ちょっとお疲れ???

こんな陽だまりでお昼ね中・・・・


水上マーケットのレストランのテーブルの下で居眠り中のニャンコ!

どんなに触っても片目を開いて「うるさいニャン!!」って感じ・・・

おきないニャンコでした。







ムアンボーラーンへ行こう! 2



この日は、とっても良いお天気だったんす。


tamaのご主人さまの会社は、

会社のカレンダーの写真を社員から募集します。

毎年、テーマがあってこのときは、「空」がテーマでした。


綺麗な空の写真を撮影に来たのですが・・・


実は、2008年のカレンダーの写真テーマ「水のある風景」に

私の写真が採用されました。ヾ(@^▽^@)ノ


ブログに紹介したいところなのですが、既に著作権が会社のものとなり

UP出来ません!ごめんなさい!m(_ _ )m


去年のレンマイ展に出展した「クレット島」のボートの写真なんです・・・・


ここで、作品をご紹介できなくて残念です。

でも、ムアンボーラーンのあとは、クレット島に行く事にしましたので

お楽しみに・・・