ムアンボーラーンに行こう!
エラワンミュージアムからムアンボーラーンへ
この日のメインは、ここムアンボーラーンだったのです。
ここは、タイ国全土の文化遺産を実物大に再現している
総面積128万㎡の公園です。![]()
1日あれば、タイ国を全部見た気分になれる!
時間の無い人には、嬉しい場所・・・
バンコクから車で約1時間!と言うのも嬉しい近さでしょ![]()
入園料は、大人 300B 子供 200B (レンタサイクル含)
自家用車で回る事も出来ます。(自家用車入場料 50B)
他、トラムカーやカート(6人用)も利用できますよ!
こんな風にブログで紹介する予定では無かったので
エントランスの映像がありません!ごめんなさ~い!
この赤レンガの道のサイドには、お土産屋さんがあります。
タイの様々な地域のものがそろっていました。
入場料を払い園内のMAPを貰うと1番~116番までの遺産の名前のリストがあります。
これを見ながら回るのですが、どこから周るか迷うほどの広さです。
多分食事は、水上マーケット内が充実しています。
他、スナック菓子、ドリンクのスタンドで水分、軽食を調達しましょう!
自転車で回るには、日焼け、暑さ対策が重要です。
次回も、ムアンボーラーンに行きましょう!
赤提灯
日に日に寒くなってきましたね・・・
寒い夜には、仕事の帰りに赤提灯の焼き鳥屋さんやおでんやさんに
寄り道したくなりますよね!?そこのおとうさん!
tamaは、おしゃれなBarよりオヤジ風な方が好き![]()
![]()
今年は、久々の日本の冬なので赤提灯に行きたいにゃ~
と思い、パチリ!
日本といえばラーメンが美味しいです。
でも、いまだにバンコクの坦々麺屋の坦々麺より
美味しい坦々麺に出会えません!
そろそろ美味しい坦々麺が食べたいなぁ~![]()
昨日もラーメンの話題だったという事は
tamaは、今めちゃくちゃ坦々麺が食べたいモードです。
どなたか、坦々麺の美味しいお店を教えて下さ~い
タイ料理は、タイレストランで食べるより
自分で作るラーブムーとソムタムにはまっています。
最近、近所のスーパーに青パパイヤが売っているんです。
タイ料理は、習わなかったけど、メイドさんが作るのを見よう見まねで
習得しました。
結構いけます。
今日も夕食に作りました!!!
日本のタイレストランは、日本人向けに甘い味付けなんですよね!
タイ人経営でも甘いので残念です。
そのままでも日本人も十分食べられるのに・・・・
大阪(道頓堀)
今回も、日本!です。
tama のご主人様は、大阪出身なんです。
実家は、沖野先生が卒業した大阪芸大のすぐ傍!
帰省した時は、道頓堀には必ず行きます。![]()
芸能人が沢山来る「かもくら」というラーメン屋さんへ行きます。
去年来た時には、関ジャニの横山君がテレビ番組の収録に来て
tamaのご主人様の直ぐ隣に座ったんです。
tamaは、ぜったい握手とサインを!と思ったのに
家族は、白い目!
えっ!?ダメ???
恥ずかしいからやめろ!と言われてしまいました。
tamaは、何を隠そう超ミーハーなのでした。
このお店の壁には、数え切れない程の芸能人のサイン色紙が
飾ってあるんですよ!
最近、渋谷や新宿にも支店が出来たそうです。
道頓堀では、ラーメンを食べてから、たこ焼き屋さんに並びビールを買って
道頓堀川の両サイドの舗装された遊歩道でこれらを戴きます。
そして、腹ごしらえが出来たら次は、アメリカ村に行く!
ここも、撮影向きの街です。
若者メインのファッションの街!
ドデカイ頭の金髪のお姉さんのお店を見つけた時にはびっくりでした。
(写真を撮りたかったのに、怖くて声を掛けられなかった・・・)
また、来年行った時には写真撮らせてもらお!!!
まるごとタイランド
とつぜんですが、こんな次期遅れなんですけど
さっき、
タイ インターナショナル フォトコンテスト2007
の入賞作品を「まるごとタイランド」のHPで見て来ました。
本当に今更なんですけど、まだ見れました。
今年は、昨年にくらべ納得の作品が入賞したのですね!
入選者リストの日本人名も多かったみたいですね!?
レンマイの方の名前もtamaがしっている名前で4名の方が居た様におもいました。
来年が楽しみです。
まだ、みれますのでレンマイJの皆さんも見に行ってください!
まるごとタイランドで検索してHPからリンクで来ます。
tamaでした。
京都(嵐山)
レンマイBANGKOKのTomoko ふらんそわーず・キム さんよりメールを頂きました。
(この人、何処の国の人!?)
日本の風景が見たい!というリクエストにお応えします。
実は、tama が旅に行ったのは、日本の観光地を代表する京都だったんです。
日本は、先週、勤労感謝の日があり3連休でした。
その為か、京都にいったはずなのにここは軽井沢か原宿か!?
ってなくらいの人混みでした。
その人混みを掻き分けながらなんとか撮影してきました。
沖野先生からもメールを頂き、紅葉撮影のワンポイントアドバイスを頂きました。
それでも、折角のアドバイスもtamaの感性とセンスの無さに涙がこぼれそうです・・・
でも、このブログを始めてから、色々な方々の写真ブログに出会えて、とっても
刺激を受けています。
もっと勉強しなくては![]()
ここに到着したのが、既におひさまが傾いてたためか、空気が淀んでいました
まぁ~、真面目な普通の写真ですよね・・・
先生!お会いできなくて残念でした・・・
折角先生の縄張りにお邪魔したのに!
いつか、レンマイJでツアーを企画します。
その時には、是非ご指導ください!
宜しくお願いします。
天国
エラワン2Fの階段を登りきると頭上には、手が届きそうな程のステンドグラス
昨日は、失礼しました。
今日は、元気に復活です・・・・
今日は、エラワンミュージアムの最後
最後の3階です。
そこは、天国です。
ここでは、タイ人が多く仏さまを拝みに来ていて結構な混雑です。
ここのフロアーガイドの女性は日本語を話せる人でした。
この3階は、丁度象の喉のところになるとそのガイドさんに
教えて頂きました。
![]()
レンマイでも、是非、是非、撮影に出掛けてみてください!
観光で行かれる方は、ツアー会社に問い合わせて見て下さい!
この先にあるムアンボーラーンとセットで行ければ丸一日は
つぶせますよ!
ムアンボーラーンも、勿論、tama がご紹介しますので
お楽しみにね![]()
ERAWAN MUSEUM
今回は、昨日お届けした象の写真! その正体をお届けします。
ご存知の方のも多いと思いますが エラワンミュージアムの象です。
丁度、隣の工事現場から見た感じが面白いな!と思い撮影・・・
この日は、ムアンボーラーンに行く予定で途中立ち寄ったミュージアムです。
勿論、見学して来たので中の様子もお届けします。
ここも、撮影向き!丁度、広さ的にもいい感じ・・・・
まだ、行った事のない方は、是非、お出かけ下さい!
撮影実習でも、まだ行った事がありません!
tamaは、日本から遊びに来た家族と行ってきました。
ツアー会社の観光コースにあるのかは解りませんが
実は、この象の中!3階建てのミュージアム!
1階は、家具や食器の展示
2階から3階は、ゴージャスな階段にステンドグラスの天上
3階は、天国と言う設定で仏様が祭られています。
1階は、撮影禁止ですのでご注意下さい・・・・
中は、こんな感じ・・・・
次回、もう少し中をご紹介しますね!
tamaは、明日から3日ばかり旅にでます。
少しばかりブログ、お休みします!ごめんなさ~い!m(u_u)m
![]()
IMPACT
南国の花、ハイビスカス!
バンコクの街中には、あまり似合わないとtamaは思います。
この花は、ビーチリゾートの花!?
バンコクの街中でも似合う花・・・・
水蓮、プルメリア、ブーゲンビリアが似合う???
tamaは、プルメリアの花の撮影を何度も試みていますが
上手く撮れません・・・
どなたか、自信作があればtamaにプレゼントしてください。
今日は、インパクトの強い映像にしてみました。
どうですか
って感じ・・・
工事現場に象現る!!!
タイならありえそうですよ・・・
だって時々、横断歩道を渡るゾウみますよね!?
・・・・今日、少しアメブロの具合が悪いですか!?
公開に何度も失敗してちょっと疲れてしまいました。![]()
雑貨達!
チャトチャで何が買えるの
編 もちょっと飽きて来ましたね・・・
次回は、ちょっと変えようかな!
今回は、雑貨達ですが・・・
tamaのご主人様は、置物、飾り物が嫌いな simple is best !! な人なんです。
でも、tamaは、飾るの大好き!買いたい物が沢山あるのに買うと叱られます。
このハイビスカスのお皿も欲しかったし、下の写真の時計も欲しかったので
写真に撮ってお持ち帰りしました。
この時計にあしらわれたお花は、プルメリアです。
タイでは、よく見かけるお花ですが、なんでも霊が宿る花だとか・・・
でも、tamaは、このお花がとっても好きなんです。
結局、この下のプルメリアの小さなトレイを一枚100B(約300円)で購入して
今、洗面所に置いて使っています。
次回は、タイの風景をご紹介します。
photo by tama (レンマイ写真教室 撮影実習より)





















