何これ?
ファッショ!
カラフル!
チャトチャで、何が買えるの
編
とにかく何でもあります。
服、アクセサリー、雑貨、食器、家具、動物 etc
一見の価値ありです。
購入の際には、必ず値切ってください・・・・
今回は、カラフルな物を集めてみました。
これは、カービングです。日本でも知られていますよね!
石鹸を彫って色々な形にします。
タイ独特の色鮮やかな花を模って綺麗なケースに入っています。
う~ん値段は、3個で100Bまで値切れるのでは???
ちなみに観光地では、1個100Bくらいはします・・・
こちらは、ライトです。
色々な素材で作られています。
ちょっと 和 を感じますが、made in thailand ですよ!
電圧が日本とは違うので購入の際はご注意ください!
ちょっと、日本へのお土産にはならないけれど
生のミニバラ!タイ!って感じが良い感じ!?
こんな風に写真に撮ってフレームに入れてお部屋に飾ればタイ気分でしょ!?
勿論、フレームもチャトチャで買おう!!!
次回も、チャトチャで何が買えるの!?編です。
Phot by tama ~レンマイ写真教室 撮影実習より~
Tamaのウロチョロ散歩道!
タイに行きたい!タイが好き!と言う方々のご訪問も多いようなので
tamaが体験したタイもご紹介して行こうと思います。
その名も tamaのウロチョロ散歩道!
今回は、チャトチャック市場です。
観光コースにもなっている人気のエリア
日本人駐在員の奥様方にも大人気!
お土産は、ここで買うのが絶対お得です。
週末の金、土、日のみのマーケットです。
地下鉄MRTで観光客でも簡単に行けます。
下車駅は、ガムペーンペット駅です。
くれぐれもウィークエンドマーケット駅では降りないで下さいね!
レンマイでも、撮影実習によく行きます。
私の実習写真から、雰囲気がお届けできるのか疑問ですが・・・・
売り物の鏡の中のチャトチャ!
何を買ったの!?その大きな袋・・・・
次回は、チャトチャで何が買えるの?編です。
アメ横の猫・・・
レンマイJAPAN を運営する私tama・・・
師匠のHPに何とかリンク紹介して頂きました。
ありがとうございます。
でも、今の所、孤独な運営で虚しさを感じていますが
実は先月、tamaと帰国した、ni mi さんとアメ横の撮影実習に行きました。
写真は、その時のものです。
ni miさんは、はるか長野からの日帰り参加・・・・
当日、もう1名の参加予定者さんが体調不良で欠席でしたが、
次回は、是非に!と言うことで早く次回を企画しなければ!です。
次回の企画は、紅葉の撮影!と思っています。
都内の紅葉は、もう少しですが・・・
昭和記念公園のイチョウ並木あたり!?
高尾山まで足を伸ばしましょうか???
どこかリクエストがあればメールでもOKです!
連絡ください!
泥棒市場パート2
昼間見かける屋台の肉とは、なんだか違う感じがしませんか?(・_・;)
ラマ4のロータスの裏にある豚飯屋の豚飯は、タイ人に超人気で
お持ち帰りには出来ない生玉子掛けが一番アロ~イそうですよ・・・・
でも、生玉子はぁ~!アンタライな感じ???
但し、お昼前には売り切れ、閉店ですのでトライしたい方は
朝一でお出掛けください!
私は、食べる事もできずに帰国しましたぁ~![]()
なんだか怪しげなこの覆面!
これをかぶってドロボーにいくのか!?!?!?
ブッ!ブーこれは、犬、猫の服なの・・・
どれにしようか選んでたの!私の服・・・Tama 
この暗いなかでの撮影は、手振れがひどくて難しい撮影でした。
でも、参加者のお一人は、可愛い子猫!?ちゃんを見つけては
バシバシ、シャッターをきっていたようなので傑作が撮れたのでは???
聞いてみて・・・・
泥棒市場
泥棒市場のレポートと言いつつ、本当は、たいした写真は撮れなかったのでした。
この写真で、雰囲気は伝わるかな?
とにかく、こんなもの売れるの?みたいなガラクタばかりが所狭しと並べられていました
こんなところに日本人が来てどうするの!?って感じの視線が私達に注がれる中の撮影実習!
参加者は、先生を含む4名でした。
それでも、私はここでもいくつかのものを買いましたよ!
まず、バンコクへもって行ったトランクの鍵が壊れて困っていたのでミニ南京錠10バーツ
写真を撮らせてもらった代わりに買ったアロマキャンドル3個で40バーツ
豚肉の串焼き4本40バーツ(参加者さんにおごりました。)こんなところでお腹壊しそう!?
でも、私の大好物だし・・・
まともなものもうってはいるけど驚きばかりでした。
レンマイ初の「泥棒市場」また、機会があると思います。
お出かけの時は、是非汚い装いで行ってください・・・・























