レンマイJ CLUB -24ページ目

こんな日常です。


レンマイJ CLUB

なんだか写真らしい写真を撮っていない最近・・・

欲求不満状態です。

tamaは、寒いのが苦手

学生時代は、スキーに行ける冬は大好きだったのに・・・



ということで、こんな日常を撮影してみました。

tamaは、いつもこんな青空をみながら洗濯物を干しています。

明日も天気にな~れ晴れ



初詣


レンマイJ CLUB




日本のお正月には、やっぱり富士山でしょ!?




と言う事で、初詣を兼ねて富士山を探しに出かけてきました。








レンマイJ CLUB




そして、初詣は高幡不動尊へ

初詣


tamaは、はじめてアップなんです・・・・




ちょっと参門から境内までが狭い感があったのですが




結構奥が深いところで、大変気に入ってしまったtamaです。




何処が気に入ったか・・・




見ての通りすごい数の参拝客でしたが、この高幡不動尊の境内から続く小さな山




この山の向こう側にも富士山が見えるはずだと踏んだtamaは




仔猫の如く気ままな散歩へ山に入りました。




レンマイJ CLUB







この山中には、小さなお地蔵様が88体祀られていてお地蔵さま




この一体ずつに手を合わせながら山に入ります。







勿論、お地蔵様に番号が付いていて順番にまわっていきます。







確か、64体目くらいが見晴らし台で富士山に巡り合える場所です。







山中は境内のような人込みではなくパラパラと夫婦連れ







カップルがお地蔵様に手を合わせながら回っていました。







こんなお参りを体験したのは初めてでしたが、なんだか普通の初詣より







お願い事が叶う気がしました。







お地蔵さま手を抜かずに一体一体、88体のお地蔵様に手を合わせる







お百度参りみたいです・・・




今年ほど良い初詣は今までになかったくらいで




今年のtamaのお願い事は絶対にかなうはずです。



祈り




祈る「tamaの大切なすべての人が健康で、いつも笑顔で過ごせますように・・・」お願いします。




みなさん、今年はHAPPY間違いなしです。



レンマイJ CLUB




アップこれは、確か54体目のお地蔵様です。







2009年1月1日元旦


レンマイJ CLUB

2008年大晦日・・・




レンマイJ CLUB







今年は、このレンマイJ CLUB の運営が滞ってしまっていたので




来年は、レンマイの活動に力を入れたいと思っています。




実は、このレンマイJ CLUBに来年、京都支部ができます。




そして、5月に合同撮影会を企画予定です。




と言う事で、tamaの独断ですがクラブ名を




「レンマイJ CLUB TOKYO」




と改名する予定です。




会員の皆様、よろしくお願いします。




来年は、もっと沢山の写真を撮りたいで~す。







本日の映像は、大掃除、年末の買出しに忙しくて撮影に行けないので




tamaの家のベランダから見える景色を撮影




ブルーモーメントを撮ったつもりです・・・


Merry christma !!


レンマイJ CLUB




クリスマスツリー クリスマスビックリマーク




みなさま、如何おすごしですか!?




我が家のクリスマスグッズを撮影・・・




イルミネーションに浸かりたかったなぁ・・・




X’mas


レンマイJ CLUB

街は、クリスマス気分一色ですね・・・クリスマスツリー

ツリー。夜のイルミネーション、今年は全然撮影していませんリース

本日の映像は、先週末出かけた代々木体育館JBLを見に行く途中の渋谷の街です。

夕方の渋谷でまだ明るかったので点灯されていないツリーですが

それでも、撮影してみました。

今年は、赤坂サカスのイルミネーションを撮りに行きたいと思っていますが

もう、おそいかなぁ~


ブルーツリー クリスマスツリー クリスマスツリー 



レンマイJ CLUB



tamaの看板・・・


レンマイJ CLUB

こんにちは・・・

tamaの看板ができました。!?

なわけないでしょ・・・・

tamaの看板をみつけました。!!

中央線の三鷹駅

電車の中から、建物の上にサンタクロースがいるなぁ~

と思っていて、撮影に行かなきゃ!!

とおもって行ってみたのですが・・・

なんと、tama chan の看板でした。

この屋根の上のtamaは、一日の百分の一回(14分間)

尻尾のクローバーが4つばになるそうです。

う~ん、4つばを撮れたら縁起がよさそうだけど、待っていられませんあせる

でも、なんだか本当にtamaのための看板みたいで嬉しいなぁ~

tamaは、いつも三鷹にあるYWCA武蔵野センターの日本語教室に参加しています。

ここでは、他にもいろいろな活動があり、tamaは、子供会のお手伝いもしているのですが

子どもたちから、tama chanと呼んでもらっています。

と言うことで、三鷹のtama chanは、まさしくtamaことなんです。

ありがとうございます。tamaのために看板まで作って頂いて!?

ハハハァ~




レンマイJ CLUB

~世界中に咲く花に~


レンマイJ CLUB

こんにちはビックリマーク寒いですね~ブルブル...

忙しい師走、如何お過ごしですか!?

tamaは、先週末「セカハン」のコンサートのお手伝いに行ってきました。

セカハンは、国分寺市出身の2人組

TV CMでは、エイブルのコマーシャルソングを歌っていたとか・・・

セカハンとは、セカンドハンド(中古)の略で

中古品のような馴染み深さを感じてほしいという願いを込めて名付けたとか

今回、tamaがこのコンサートのお手伝いに行ったのは

このコンサートがネパールチャリティライブだったからです。

tamaが所属している「世界の料理を楽しむ会」は

「ネパールの子どもを支援する会」も併設しています。

ネパールでは、井戸の不足が深刻で

不衛生な水を飲んだ多くの子どもたちの命が奪われています。

そこで、この問題を周囲の人たちに広めチャリティー活動をしながら

ネパールに奇麗な水の出る井戸を掘っています。

tamaは、まだ活動に加わったばかりですが

この活動を通して現在までに40ヶ所の井戸を掘ってきました。

そして今、ネパールに学校の建設も始めています。

セカハンは、この「ネパールの子どもを支援する会」の活動に以前から協力してくれていて

今回、「ネパールチャリティライブ~世界中に咲く花~」

を企画してくれました。

tamaの仕事は、ネパールのお土産品の販売でしたが

もちろん、セカハンの歌もしっかりと聞かせてもらいました。

三宅島の応援ソング「鼓動」

国分寺市ふるさとソング「ラララ」

など、様々な地域に歌をプレゼントしているそうです。

来年は、佐渡島に歌を贈るそうです・・・

そして、再来年は「ネパールの子どもを支援する会」が企画する

ネパールツアーにも同行して頂けるそうです。

ご興味のある方、セカハンとネパールの子どもたちに会いに行きませんか!?



若い二人の活動にエールを送りたいtama

彼らの活動を応援してくださいダウン




クリスマスなのに・・・


レンマイJ CLUB




雨が降っている東京都内




気温は、10度以上はあるけれど、寒いですぅ~寒い




家の中にいると余計に寒い気がすのは、気のせいかな・・・!?




やっぱり、寒いより暑い方が好きなtamaです。




アップこの子は、暖か~くて夢の中のご様子です。




これから、もっと寒くなるのですよね~




でも、クリスマスは、寒い方が好きです。




南国のクリスマスは、なんだか雰囲気半分って感じですからビックリマークあせる




でも、今年はちょっと心配なことがあります。




昨日、前から気になっていた一件で病院に行ったんですが




来週、手術を受けます。

ああ


と言っても小さな手術なんですけど・・・




舌先の味覚を感じるぷつぷつが成長してきていて普通にしていても気になるんです。




口腔外科に行ったら来週切りましょビックリマークって・・・




そんな人事だと思って簡単に言ってるでしょ!?




だってね、舌先に麻酔の注射を打って二針も縫うらしいんですよ




想像しただけでも痛すぎでしょ!?




抜歯は、24日のクリスマスイブです。




え~、ご馳走食べられるのかなぁ~



高尾山に行ったけど・・・



この週末は、良いお天気で

秋の行楽日和となりましたねビックリマーク

秋の行楽と言えば紅葉狩り

tamaは、思い立って、ずっと以前から行ってみたかった高尾山に行ってきました。

初めての高尾山です。

観光ガイドの広告にすっごい紅葉の写真が掲載されているので

とても期待していたのですが・・・・

高尾登山口でのアナウンスで、この週末が紅葉のピークです!!

なんて言っているのですが・・・

もしかして、まだ紅葉しきっていないんじゃない!?

ってくらい紅葉している木を探しての撮影目



すごい期待していただけに残念です。しょぼん

昨年出掛けた、昭和記念公園や小金井公園の紅葉の方が感動したくらい

12月に入ってから行っても良かったかもしれません・・・

それとも、もう終わってたのかなぁ~

まぁ~それでも何とか撮影はして見ました。

ダウンこの写真は、帰りのリフト

落ちてしまいそうになりながらの撮影・・・あせる

このリフト、体の前に安全バーがないタイプなんです。

普通、あると思いますビックリマーク





タイにお住まいの皆様・・・

タイの情勢が心配ですね

年末年始に一時帰国をする人も多いと思います。

早く、治安が良くなるよう願っています。

くれぐれもお気を付けくださいませ。