9月の三連休中日、9/17。
久しぶりに箱根ツーリングへ行ってきました。
まずは東名→小田厚からのターンパイク。

久しぶりに走って改めて思いましたが、正直言ってなんてことない道ですよね…。途中に多少景色の良いところはありますが、そこそこのレベルだし。
しかも飛ばしてる車とバイクが多いので、後ろに気を遣う分面倒かも。。お金払ってまで走る道じゃないなこれはと、なぜか今回強く思いました(笑)
終点のラウンジには別にターンパイクを走らずとも入れますし、次回からは別のルートを考えようかと思います。
そのラウンジ内には、Tenere700が鎮座。
カッコいいわ~

ちなみに景色はゼロでした…

このあと、マイナーな道を繋いで三島へ。
その途中で綺麗な田んぼを見つけました。

この日は9月半ばでまだまだ暑かったんですが、この色を目にすると秋を感じますね。

山あいの比較的狭いスペースに作られた田んぼという感じでしたが、なかなか良かったです。

さて、本日のメインディッシュへと参りましょう!

三島スカイウォークのすぐ近くに入り口がある、林道「北箱根山線」。

通称(?)箱根やまなみ林道と呼ばれているよう模様。
ちなみにこのあたりの林道を一度走ったことがあるんですが、たぶんここではなかったような気がします。
なので、お初林道。
未知の林道を走る際に特有の高揚感に包まれながら突入です。
看板にある通り36kmとなかなかロング!
南側から入ったわけですが、前半はなかなかに荒れていました。
舗装自体は綺麗だけれども、両サイドから植物が伸び放題なのと結構なサイズの石がよく転がっていることがアドベンチャー感を演出。
なかなかのナイスロードですね(笑)
しばし林道走行を味わったのち、小休止。


やっぱり人気の無い林道をまったり走るのは楽しいですね~。

普通の道路を跨いで後半の北側に入ると、交通量が突然増えました。
(と言ってもたかが知れてますけどね、林道なので)
多くが軽トラで、林業の方がメインだったかも。
現場もありました。

休日なので誰もいません。

林道終点まであと少しのところで、展望台を発見。


こんな感じのところをしばし登りました。

眺めは、うーん…それなり。
まあわざわざ見に行くような場所ではないかな。

林道を走り終え、再び箱根に戻ってきました。

お気に入りのビューポイントでは、良い天気になって嬉しい限り。

ここからはお馴染みのコース。
はこね金太郎ラインを抜け、足柄峠越え。

富士山のてっぺんが少しだけ見えました。

最後は山中湖へ。

パノラマ台も秋めいていますね。

富士山は隠れてますが、それでもやっぱり良い景色。
しばし堪能していると日が当たってきました。

スタート時は大観山のゼロ視界で残念な感じでしたが、林道と景色を満喫できてなかなか良かったです!

このあと帰路に着いたんですが、まだ時間が早かったのでスズキのVストローム250SXを試乗して帰りましたよ(笑)