T.N.R.2015!だけじゃない! | imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

絶景・酷道・林道ツーリングが大好きで、二児のパパをしているimachiです。

北は北海道、南は沖縄までツーリングしてきました。一度だけ海外ツーリングも(イタリア)。

バイク歴はネイキッド、アドベンチャー、オフロードを10台ほど。現愛車は、SUZUKI SV650。

昨日はトライアンフのイベント・・・

Triumph National Rally 2015
に行ってきましたニコニコ


トライアンフ歴はまだまだ浅いワタクシ、当然初参加!

で、ただ高速道路で行って帰ってくるだけではもったいないので色々走ってきましたひらめき電球

昇仙峡→川上村の野菜畑→平沢峠→南清里→T.N.R会場→八ヶ岳ライン




7:30 談合坂SAにて、同じディーラーでスラクストンを購入したHさんと合流。

ご覧の通り、まさかのトライアンフだらけビックリマーク

中央道、パーキングエリア、高速を降りてからの道も・・・
すれ違うバイクの大多数がトライアンフ!
世にも珍しい体験でしたね。笑


双葉SAから高速を降り・・・



昇仙峡ラインを駆け抜ける!



で、『ハイジの村』近くで休憩音譜


時期が良ければ、ひまわり畑が見られるみたいです。


トノサマバッタがすごくたくさんいました。





そして長野県に入ってすぐ、いつもの場所!


そして、いつものバス。


葉物野菜だけかと思いきや、ニンジンらしきものも植えられてました







次は、初めて訪れた『平沢峠』。





ここからは八ヶ岳の大展望!!

が拝めるはずでしたが・・・



がっつり雲くもり



晴れ渡っていれば、こんな景色のようですひらめき電球

これはリベンジしなきゃなー!




再び山梨県に入り、道の駅『南きよさと』でランチニコニコ


清里ポークソーセージカレーナイフとフォーク

(お肉はソーセージのみと思いきや、カレーにこっそり牛肉が入っていたのがニクイですビックリマーク




食後はコチラ。


『信玄ソフト』




ソフトクリームに信玄餅がトッピングされている。初めて食べました。
かなりおいしい音譜


お餅、きな粉、黒蜜・・・どれもしっかりと乗っていて食べ応えアリ。

ソフトクリームは、ミルクレベル「中」ソフトクリーム
よくあるバニラソフトみたいなミルク感がほとんどないヤツとも、牧場にある濃厚ソフトとも違い、その中間くらい。
これは、きな粉や黒蜜の味が引き立つように、あえてこの中くらいのミルク感を選んでいると見たビックリマーク
(もしミルク濃厚ソフトだったら、たぶんしつこくなってしまうだろうと思いました。)

そして、最後に残ったコーンを食べるとき・・・.
コーンの底に溜まった黒蜜の味が口の中にじわ~っと広がるラブラブ!

最後の一口までおいしい逸品でしたねグッド!




景色を見て、お腹も満足したので、いよいよ会場へ。
13時過ぎくらいに到着!

パッと見た感じでは、9割くらいがトライアンフ車な感じ。



受付でリストバンドをもらい、入場。


会場の雰囲気。

トライアンフに限らず、メーカーのイベントに来るのは初めて。案外、こじんまりしているもんだなあ・・・と意外でした。


展示車たちの一部。

ボンネビル

爽やかなブルーが素敵ですね!


スラクストン Chic Designカスタム

なんと、388千円ビックリマークカスタム費だけで、状態の良い250ccクラスの中古車が買えそうですあせる





出し物もイロイロ!

まず見たのが、バイクスタントショービックリマーク


これがトンでもなくすごかった・・・!!
しかも、お客さんの数が多くないのですごく間近で見られるニコニコ


司会者の周りをグルグル・・・


スゴイ角度のウィリー!


もはや、サオ立ち!!


ドリフトで白煙を巻き上げたり。


ハンドルに乗ってみたり・・・


まさかの、逆立ち!!




いやー・・・すごかった!!大興奮にひひ

これだけでも、充分に見に来る価値があると思いましたひらめき電球







このあと、岐阜のゴエモンさんご夫妻と再会音譜

お土産をいただいちゃいましたニコニコ感激ですクラッカー





そのあともイベントは続きます。


地元の方のライブ。



そして、『トラガール』のダンスショー。

(まさかとは思いましたが、トラの恰好してました笑)

トラ(ネコ?)っぽいポーズも。


一応バイクにも乗る。


ちなみに、ラストの辺りでみんなマスクを取って素顔を出してました。




このあとは、じゃんけん大会とかもあったけど早めに退散DASH!
八ヶ岳高原ラインを走って小淵沢ICへ。

途中、景色を期待して・・・


観音平展望台へ立ち寄ってみました。


ところが、うーん・・・イマイチ。


(八ヶ岳ラインに来たのはたぶん2度目だけど、イマイチ見どころがない道という印象になりました。ワインディングも大したことはないし。。。わりと車も通るし。)



観音平の手前にある展望場所も・・・


残念ながら、いまひとつ。








そして小淵沢ICから一気に帰宅!
久しぶりの気持ち良い晴れの中、楽しい一日となりました音譜

東京からの行き帰りも含め・・・
走行:437.4km
燃費:22.2km/L





で、いただいたお土産をさっそく少し食べてみましたべーっだ!

『明宝ハム』

岐阜県の特産品なんですね~!知りませんでした汗


まずは素材の味を・・・と思いイタリアンハーブミックスの塩で。



お、おいしい・・・!!

お肉の味がしっかりとあり、厚切りにしてみたら食べ応えもGood!
胡麻ドレッシングもなかなか合いましたビックリマーク


ファンになりそうです。