ド素人けんぴ -3ページ目

ド素人けんぴ

ブログの説明を入力します。

今日は朝からウンコ守口店でターフTVで遊んでいます。
ペイアウト率は相変わらず89%とクソですが、今日の私は今までになく引きが強いんです。
メダルはいつものように1000枚スタートだだったんですが、馬単のピンポイント賭けが面白く当たるんです。
もちろん1クレなので大した当たりではないですが、メダルはどんどん増え続け、とうとう累計崩壊してしまいました。
初期値の10000枚超えでの崩壊ですが、私にとっては大事件でした。
美味しいお漬け物が出来たら良いなぁ…。
ド素人けんぴ-120929_1451~01.jpg
今日も相変わらずお仕事でございます。
私の仕事はチャリンコで京都市内を徘徊すること…ちゃう、ちゃう、移動手段にチャリンコを使っているだけです。
で、今日は百万遍辺りをウロチョロした後、旧東海道を滋賀県との県境辺りまで遠出しました。
百万遍と言えば有名な大学があります。
はい、画像をどうぞ。
ド素人けんぴ-120927_1404~01.jpg
実は高校現役で、この学校で入試を受けたことがあるのです。
といっても大学入試センターの共通一次試験の会場が、たまたまこの学校だっただけなんですけどね…。
けど、試験当日の私は近所のオバチャンに『今日、入試でしょ?どこ行くの?』と訊かれて、恥ずかしげもなく『京大!』って答えたのを覚えています。
けど、実際に合格したのは、大阪にある2期校でした。
今は統廃合で大阪大学に吸収合併されたので、私の母校の名前は消えてしまったのが少し残念ですが、格下の大学が格上の大学となったので良しとしましょう。
ちなみに私の母校の有名人に司馬遼太郎氏がいます。
これで、私の出身学校がわかりましたね。
他には美容番長としてテレビで活躍している吉本興業の非常階段シルクさんがいます。
あの方は私より○年も年上なのに美型を保っておられて凄いと思います。

さて、私が現役学生の頃、京都には入られへん大学が3つあると言われてました。
1つめは『京都大学』です。
理由は、試験が難しくて入られへん。
2つめは『同志社大学』です。
理由は、入学金が高くて入られへん。
3つめは『京都産業大学』です。
理由は恥ずかしくて入られへん。
当時、京都産業大学と言えば、笑福亭鶴瓶やあのねのねがテレビやラジオでアホ丸出しで出演してましたから…。


ド素人けんぴ-120927_1421~01.jpg
画像は旧東海道です。
緑が多くて涼しくて快適なところです。
チャリンコで軽快に飛ばすと気持ちが良いんです。
けどスピードの出し過ぎには注意しましょう。
所々に注意書きがしてありますから…。
ド素人けんぴ-120920_1452~01.jpg
ようやく朝晩は過ごしやすくなってきました。
けど、日中はまだまだ暑い日が続きます。
そんな中、私は相変わらずチャリンコで仕事です。
今日は塩小路通りを東西に移動しました。
すると上空に怪しげな物体が浮遊しているやありませんか…。
そう、スピルバーグの映画『未知との遭遇』にでていたあの物体です。
もしかしてUFO??
はい、画像はこちらです。
ド素人けんぴ-120920_1333~01.jpg
すぐにバレましたね。
これはUFOではなくて京都タワーホテルのシンボルでした。
全景はこちらの画像です。
ド素人けんぴ-120920_1404~01.jpg
通称は『京都タワー』です。
中はパノラマ展望台になっていて京都市内を一望できるようです。

さて、先日の敬老の日(ジジイデイとちゃうよ!)にウンコ守口店にアベシのターフTVプレイヤーの方がお見えになられました。
全国顕彰馬ランキング1位の未来御殿さんのチーム員の方だそうです。
その方と最近のアベシ事情やターフTVの攻略法など聞かせていただき楽しい時間を過ごせました。
ありがとうございました。
でも、私的にはTVの話よりもエヴァンゲリオンの話の方が面白かったです。
エヴァの登場人物で誰が好みかと言うテーマでした。
私は基本的に①髪の毛を染めている②眉毛を書いている女性はノーグッドですから、必然的に葛城ミサトか伊吹マヤということで落ち着きました。
けど、アニメやから全員眉毛は書いてるなんて反論が来そうですどね。
じゃ、AKBなら誰がタイプ?と聞かれたんですが、ゴメンナサイ、あんまりメンバーの区別がつかないんです。
なんせ私の世代のアイドルは『花の中三トリオ』って言って、森昌子、桜田淳子、山口百恵でしたから…。
けど、マユユはちょっと良いかも…なんてね。
久しぶりの更新です。
ターフTVについてはマイペースで地味にプレイしています。
しかも皆様がログインしていないであろう時間にプレイしていますから、私の馬を見かけた方はレアですよ。

さて、私は乗り物に乗ると条件反射ですぐに睡魔が襲ってきます。
バスであろうと電車であろうと、また座っていようと立っていようと、全くお構いなしに睡魔がやってきます。
今朝の通勤電車も例外ではありませんでした。
お気に入りのロングシートの端に座れたもんやから、早速高イビキでした。
これが非常に気持ち良いんです。
家の布団で寝てるよりも気持ち良いと言っても過言ではありません。
当然熟睡しています。
けど今朝は熟睡出来なかったんです。
何故って…それは、いつも同じ電車に乗ってくる女子高生が私の安眠を妨害したのです。
彼女はよっぽど勉強が好きなのか、いつもミニ参考書を携帯し車内で勉強してるんですが、本を見ながらウトウトと船を漕ぎ始めます。
その彼女が私の横に座ってきたのです。
遠慮していたのか嫌がっていたのか知りませんが、彼女と私の距離は約15センチメートルです。
彼女は本を開いた瞬間、案の定、船を漕ぎ始めました。
前後に揺れている間は、気にならないんですが、次第に大きく左右に揺れてきたのです。
その度に私の肩に彼女の頭がゴツンと当たってきます。
そのたびに私は目が覚め興ざめてしまうんですが、彼女は動揺することなくドンドン当たってきます。
『おいおい、もたれ掛かってきてもええけど、ジッとしとけよ!』と心の中で呟き、ずっと我慢してたんですが、ついに我慢の限界がやってきました。
私は彼女の肩に手を置き、彼女の揺れをようやく抑えました。
おそらく、その光景は変態親爺が女子高生と仲良く寄り添っているような感じだったんでしょう。
久し振りに若い女性と寄り添って眠れたので幸せな通勤時間を過ごせました。
彼女の容姿は…『ちびまるこちゃん』に出てくる野口さんみたいな怪しげな感じです。
もしかして、私にだけ見える幽霊だったのかも…。
今日から梅田ABCではイベントが始まってます。
私も年休を取ってイベントに参加しようと思ってたんですが…前日に休暇届が承認されなかったんです。
なんと会議への出席を強いられてしまったんです。
と言うわけで等分イベント参加はできそうにありません。
非常に残念です。

会議は勤務先の京都ではなく大阪だったので、本日は直行直帰でした。
夕方、小腹が空いたのでショッピングセンターのフードコートへ寄り道しました。
夕方のフードコートは青春の匂いが一杯です。
中高生男女が一杯いてました。
たまたま私が座った席の近くで男二人女二人のグループがいたのです。
すると男の子一人が女の子に愛の告白を始めたんです。
『友達になってくれへんかなぁ~』
男は勇気を奮って言ったようですが、女の子は『友達やったら良いよ。けど、それ以上は嫌やで』と答えてました。
最初は友達になって、それ以上発展するかどうかは、男の子の行動次第でしょうね。
何となく微笑ましいシーンだったので、昔の青春時代を思い出してしまいました。

さて、ショッピングセンターで変なポスターを見つけました。
『敬老の日って言うの、そろそろやめません?~9.17はG.Gデー』
G.Gデーって何なん??
Grand Generationの略らしいです。
私には、どう考えてもジジイ(爺)デーしか思い付かんけどなぁ…。

本日は土曜日ですが、外出せずに家で休養しております。
悪かった体調も回復傾向でしてすこぶる快調な状態であります。

さて、今回は長~く引っ張ってきている能力パラメーターとレース賞金枚数との相関関係と遊び馬の出走歴について説明したいと思います。
前回は、プレーヤ-が単騎出走の時に、パラが5:5であれば手取り300枚のレースで1番人気になると説明しました。
これを基にして、1番人気になるなら各レース賞金でどれくらいのパラが必要になるのか表してみましょう。
算式は単純です。

 パラ ≧ 賞金枚数×5÷300

以上の前置きを踏まえた上で、遊び馬『ジミーペイジ号』の出走履歴を検証してみましょう。

第1戦は2歳限定G2競走『デイリー杯2歳ステークス』でした。
1着獲得賞金は220枚です。
このレースで1番人気になるパラは騎乗手当控除0%だとすれば、
 220×5÷300=3.666
騎乗手当50%だと
 110×5÷300=1.833
となります。
ということは4:4あれば騎乗手当なしでも1番人気になります。
『ジミーペイジ号』は生産時ですでに4:4超のパラを持ち備えていましたから、単騎出走ならば1番人気は確実でした。
ペイアウト率の関係から騎乗手当を目一杯支払った方が有利なのは間違いありませんので、50%で出走しました。
レースはプレイヤー3頭のガチ対決で、しかもほかの2頭はゲストお試し生産馬でした。
『ジミーペイジ号』はかろうじて1番人気になりましたが、1.9倍です。
プレイヤー以外の馬の単勝オッズはすべて2桁オッズです。
ゲスト馬のパラメーターは表示されませんが、おそらく1番人気のボーダーラインまで来てたんだと思います。
結果、ゲスト馬のワンツーで決まり、『ジミーペイジ号』は3着でした。

ここで私が以前から考えていた持論『リミッター発動説』について説明しておきましょう。
『リミッター発動説』とは、能力上位の馬が格下レースに出走してきた場合、全能力を発揮しないというものです。
『ジミーペイジ号』は6:8くらいのパラで出走させていますから、1番人気のボーダーラインを超えています。
ボーダーラインを越えた馬というのは、そのレースでは格上馬という評価を受けてしまいます。
格上馬と評価されてしまうとリミッターが発動して全能力が発揮されないということになります。

デイリー杯のゲスト馬も同様にボーダーラインを越えてたとすれば、3頭の内どれが勝利してもおかしくないのです。
場合によっては単勝人気も相手に持っていかれる可能性も有ります。

第2戦は2歳限定G2競走『京王杯2歳ステークス』でした。
デイリー杯と同じく1着獲得賞金は220枚です。
当然ながら『ジミーペイジ号』の能力はボーダーラインを超えています。
・レースは、またしてもゲストプレーヤーとの3ガチ対決で、単勝オッズは1.9倍の一番人気です。
ここは人気どおりの着順で決まりました。
3連複のオッズは2倍を切っていたような気がします。

続く『弥生賞』『ニュージーランドT』『青葉賞』は280枚のレースです。
騎乗手当なしでもボーダーラインを突破しているレースですいた。
すべて単騎出走で単勝オッズは1.8倍です。
ニュージーランドTだけ大敗し、後は勝利しました。

次の『NHKマイルカップ』は960枚のレースです。
ボーダーラインは手当なしなら16:16、50%なら8:8です。
『ジミーペイジ号』は16:16は届かなくとも、8:8なら余裕でクリアしています。
ここは50%で勝負し、単騎1.8倍で勝利しました。

続く『日本ダービー』は更にハードルが上がって2200枚のレースです。
ボーダーラインは50%で18.3333です。
『ジミーペイジ号』のパラはどう見てもボーダーライン以下です。
そこで競走馬アイテムを装着して能力の底上げを行いました。
『競走馬アイテム』に関しても謎が一杯ですが、装着して損することはないので出来るだけ使うようにしています。
さて、それが『吉』と出るか『凶』と出るか…。
結果は単騎1.8倍で勝利しました。

そして連闘で『安田記念』1200枚に挑みます。
ボーダーラインは50%で10:10です。
『ジミーペイジ号』のパラはスピードは7.5しかありませんが、スタミナが未知数です。
もしスタミナが12.5あればボーダーラインはクリアです。
結果は単騎1.8倍で勝利できました。
おそらくスタミナのパラメータが12.5残っていたんではなく競走馬アイテムの効果が出たんだろうと思います。
レース後のパラは画像を見れば一目瞭然で悲惨な結果となっています。

今後は競走馬アイテムについて研究していく必要がありそうです。

昨日、やたら発汗がひどかったんですが、暑い気候が続いているから仕方ないと仕事に行ったんですが、どうも自分だけが異常に発汗してたようです。
で、体温計で測ったらなんと39度台の発熱でした。
普段は36度を切っているので、これは非常にヤバイなととりあえず頓服で熱を抑えたんですが、今度は痰が咽喉に絡まって、咳をするたびに頭痛が襲ってきました。
そういう状況なので仕事を早退して帰宅しました。
駅のホームには浴衣姿の女性がたくさんいて、普段なら目の保養になるんですが、その日はそんな気分になりません。
浴衣女性が多かったのは、その日は大文字五山送り火だったようです。
京都の三大祭りと合わせて、京都四大行事というそうです。
そんなわけで今日は一日仕事を休んで家で熟睡してました。
熱は37度台まで下がりましたが、平熱より高目でまだまだシンドイです。
この土日はTVプレイは無理かも知れんなぁ。
昨日、一昨日と休暇をいただいてたんですが、今日から通常通り仕事に行きました。
けど、世間はお盆休みのようで、電車のダイヤは休日設定です。
普段乗ってる各駅直通電車が来なくて何回も乗り継いでいきました…が、いつも朝の通勤時には席を確保したら熟睡モード突入でイヤホンから聞こえる携帯電話アラームで目を覚ますというライフスタイルが、イレギュラー電車のため、アラームが鳴り出したのは2駅向こうの駅でした。
やっちまったなぁ…と思いながらギリギリ始業時間に間に合ってセーフでした。
しかも上司は今週一杯休暇ということで事なきを得ました。

さて、昨日までのブログでは遊び馬の出走履歴を紹介しましたが、今日は詳細を説明します。
その前におさらいをしておきましょう。
コナミ競馬ゲームは能力パラメーターが横棒グラフで確認できます。
私のブログでは次の定義としていますので気を付けてください。

表MAX
スピード、スタミナ、コンディションが最大値を示している状態をいいます。棒グラフを10等分して、スピード:スタミナの比率を10:10ともいいます。

裏MAX
コンディションが最小値を示している状態で、スピード、スタミナのパラが最大値を示している状態をいいます。
比率でいえば20:20となります。
これが基本です。
では、応用問題です。
比率が15:15の時はどんな感じでしょうか?
それはコンディションの棒グラフが5割の所を示しているときにスピードとスタミナが最大値を示している状態をいいます。
コンディションが6分目の時にスピ、スタが最大値なら14:14となります。
逆にコンディションが最大値のときにスピ、スタがそれぞれ6分目なら6:6になるのはお分かりですね。

自分の経験則から手取り300枚クレジットのレース賞金を獲得するには、単騎出走時の5:5なら1番人気が取れると考えています。
では、各パラメーターと賞金の相関関係について説明します…と思ってましたが、携帯電話では文字数制限があるので、続きは次回ということで堪忍してください。
上級者の方で私の説明が間違ってると思われた方はコメントしてください。
では帰りの通勤電車の中から失礼いたしました。
今日も平日ですが、昨日に引き続き休暇をもらいました。
で、早速、早朝から守口店にやって来ました。
やって来たんですが、びっくり仰天です。
何と落雷で2度の停電でした。
電源が復旧して、たまたま座っていたプッシャーゲームのエラー画面を見て目が点になりました。
画像がありますので紹介します。
ド素人けんぴ-120814_0541~01.jpg
PO率(ペイアウト率)が異常ってどう言うこと?
きっと恐ろしく低設定なので機械が悲鳴を上げてるんでしょう…。


さて、ターフTVですが、昨日の遊び馬でタップリ遊んできました。
自馬から3連単を購入したのでメダル収支は珍しく黒字でした。
では、早速遊び馬の戦歴を紹介しましょう。
遊び馬の目的は競走馬アイテムいわゆるドーピングアイテムをゲットする事にあります。
なので、馬の能力に応じたG2またはG1を走らせます。

まずは京王杯2歳Sです。
またしても他店ゲストプレーヤーと3ガチでした。
1.9倍で難なく勝利です。
ド素人けんぴ-120814_1320~01.jpg
以降は出走レース名とレース後のパラの画像のみ紹介します。

弥生賞
ド素人けんぴ-120814_2008~01.jpg

ニュージーランドトロフィー
ド素人けんぴ-120814_2019~01.jpg

青葉賞
ド素人けんぴ-120814_2030~01.jpg

NHKマイル
ド素人けんぴ-120814_2035~01.jpg

日本ダービー
ド素人けんぴ-120814_2048~01.jpg

安田記念
ド素人けんぴ-120814_2054~01.jpg

超過密ローテーションですが、思ったより勝ってくれました。
解説は次回とさせていただきます。
本日は平日ですが、休暇をもらいました。
で、家にいても落ち着かないので久々に守口店でTVをプレイしました。
王者の風格号も無事種牡馬入りし、本日16時現在で空席は残り1人となっています。
なかなかタイミングが悪いとチームに参加できないようで、私もサブカードをチーム員にするのに結構手間取ってしまいました。
フレンドチームは謎が一杯なので色々と検証してみたいと思います。
まず気になるのは、チーム員の放牧中の馬を調教できますが、これの効果を検証したいと思います。
メダルもインしない調教で能力が伸びるのか、またはコンディションが回復するのか、それ以外の効果があるのか、非常に興味があるところです。
ま、何の効果もないという気もしないでもないですが、そのたもサブカードをチーム員に入れています。
果たしてどのような効果があるのか乞う御期待です。
ド素人けんぴ-120813_1601~01.jpg

漬けばっかしだと飽きてくるので、今日は珍しく遊び馬を作ってみました。
両親ともCOM馬で、こんな感じです。
ド素人けんぴ-120813_1526~01.jpg
晩成が好きなので、晩成馬同士の配合です。
期待通り晩成馬が生まれました。
パラメーターは次の通りです。
ド素人けんぴ-120813_1529~01.jpg
晩成の割には良いパラメーターでしょ??
けど、初期パラが高くても勝つとは限らないものです。
期待しないで出走させました。
競走馬アイテムが欲しいのでG2デビューです。
単勝オッズは1.9倍でした。
自馬以外に他店舗のゲストプレーヤーが2頭でした。
これは嫌な予感がするなぁと思っていたら、案の定…、
ド素人けんぴ-120813_1555~01.jpg
3着でした。
G1タイムが始まったので本日は退散です。