ド素人けんぴ -4ページ目

ド素人けんぴ

ブログの説明を入力します。

今日の京都の予想最高気温は38℃でした。
朝8時の段階で五条通りの歩道橋に設置されている温度計は既に33℃でした。
けど、相変わらずチャリンコで仕事です。
今日は鴨川の河川敷を経由して、丸太町通りを東西に移動しました。
鴨川では外国人観光客に出会うことが多いんですが、今日も1組に出会いました。
2人組の女性だったんですが、水着で日光浴をしておりました。
こらエエ眺めやなぁと見てたんですが…よく見ると水着やなくて派手な柄物下着やないですか。
これは写メに撮ってブログで報告しなければ…。
鴨川の画像です。
ド素人けんぴ-120731_1055~01.jpg
日光浴の外国人やなくてゴメンナサイ。
写真撮る勇気がなくて私の記憶の中に留めておきました。


で、暑かったので飲み物をとコンビニに寄ったんですが…そこで見つけましたよ、ついに出た!というかやっと出たという飲み物です。
以前から私はよく飲んでいたんですが、冷えたブラックコーヒーと無糖炭酸をブレンドするとまるで黒ビールのようなコクとキレを味わうことができるのです。
そして今日コンビニで発見したのがこちらです。
ド素人けんぴ-120731_1105~02.jpg
サントリーから発売のエスプレッソーダです。
残念ながら砂糖入りですが、なかなか美味いです。
ぜひカロリーゼロを発売して欲しいなぁ…。
このところ、電車の中に浴衣姿の可愛い娘ちゃんが一杯います。
その原因は…そう、お祭りです。
今日は大阪で天神祭です。
こないだは京都で祇園祭りでした。
おかげで帰りの電車は浴衣美人が仕事の疲れを癒してくれます。
へ?
彼女たちは別に何か気持ち良いことをやってくれるんやないですよ。
オッサンには見てるだけで楽しいんです。
やっぱ日本人は和服がええなぁ。
祇園祭や天神祭は日本三大祭りの2つですから、テレビ中継もやっています。けど、テレビで見るよりも現場で雰囲気に飲まれてみたいです。
これって競馬場でのレース観戦にも通じるところがあるなぁ…。
今日は早朝からチャリンコに乗って守口店へ出かけたんですが、最近、店員と口論をしてしまい、何となく楽しめなかったので、隣接の別のゲーセンへ移動しました。
チャリンコで炎天下の中、飛ばすこと約10分で寝屋川市にあるパチンコ店の隣のY店に着きました。
あまりの暑さにアイスキャンディーを何本食べたかなぁ?
と、一服していたら、突然のスコールです。
近所に落雷があったようで、店内のゲーム機の電源がすべてオフという大惨事になりました。
私はプッシャーゲームのジャックポット払い出し中だったので、目が点でした。
けど、復旧すると最初からやり直してくれたので、メダルの払い出しが少し多かったような気が…。
雷様、ありがとう♪
前回の記事は画像を多く貼り過ぎたので、文字数不足で終わってしまいました。
まずはお詫びしておきます。

で、5歳の秋を迎えて後2勝で種牡馬入り目前なのに、なかなか勝ってくれません。
高額レースにこだわったので賞金だけは条件をクリアしています。

3回目のジャパンカップは…

ド素人けんぴ-120707_1603~01.jpg
3連覇ならずでした。

そして3度目挑戦の有馬記念は…画像なしですが勝ちました。
いよいよ8勝目となるか、春の天皇賞…
ド素人けんぴ-120707_1708~01.jpg
無事勝って種牡馬入り確定です。

が、しかしチョイ待てよ!?
国内G1だけやと見栄えがせんなぁ…と考えているうちにパッと閃きました。
このローテならKジョージ行けるやん!?
しかも賞金は2歳G1程度で楽勝です。
迷わずKジョージに出しました。

ド素人けんぴ-120707_1736~01.jpg
ハイ、楽勝でした。
けど、ヘビーローテーションの代償にパラが欠けました。

ド素人けんぴ-120707_1738~01.jpg
まだ6歳なので9歳有馬まで漬けて種牡馬入りせる予定です。お楽しみに…。
3歳で思うように勝てなかったので、格下レースで勝鞍を増やそうか…と一瞬考えましたが、古馬になってから充実する晩成タイプと信じて、高額ローテで突き進みます。

4歳初戦は春の天皇賞です。

ド素人けんぴ-120707_1055~01.jpg
出走馬のうち半分がプレイヤーという激戦区でしたが…COM馬が勝ちました。
賞金は加算できても勝てません。

続くレースは宝塚記念です。
ここで勝たなければ種牡馬入りは諦めなければなりません…が、勝ちました。
着順画像は、久しぶりの勝利に動揺して撮り忘れてしまいました。

秋の天皇賞も無事勝利です。

続くジャパンカップは…

ド素人けんぴ-120707_1220~01.jpg
御覧の通り勝ちました。

ここまではの戦績です。

ド素人けんぴ-120707_1220~02.jpg

超過密ローテて挑んだ有馬記念は…
ド素人けんぴ-120707_1238~01.jpg
ヤンプラのGODレベルプレイヤーに負けました。

5歳になり再び挑む春の天皇賞は…

ド素人けんぴ-120707_1324~01.jpg
1番人気は奪われましたが、1着はいただきました。

続く宝塚記念は…

ド素人けんぴ-120707_1348~01.jpg
前年に続いて連覇です。

秋の天皇賞は…
ド素人けんぴ-120707_1547~01.jpg
大敗でした。

ここまではこんな感じの成績です。
ド素人けんぴ-120707_1549~01.jpg
目標の8000枚は超えましたが、2勝足りませ
もう日付が変わりましたが、土曜日に『王者の風格号』を種牡馬にすべく走らせてきました。
2戦目は3歳限定G1ということで菊花賞です。
デビュー戦は2着だったので、ここは何とか勝ちたいところです。

ド素人けんぴ-120707_0929~01.jpg
あれ?
デビュー戦に引き続き負けてるやん??
このレースなら勝てるだろうと格下G1を選んだのに誤算でした。

次のレースは強行軍でジャパンカップを選びました。
歴戦の古馬を相手に3歳馬が苦戦すると思われたんですが…
ド素人けんぴ-120707_0950~01.jpg
単騎出走ということもあり、3戦目でようやく勝ちました。

こうなれば、とことん高額ローテで突っ走れ!と次走は有馬記念です。

ド素人けんぴ-120707_1008~01.jpg
あらら?
オーブカツ上げは出来たもののCOM馬2頭に負けて3着でした。
勝てば隠しのシーマを狙いたかったんですが、ボロ負けでは、話になりません。

3歳終了時点でこんな感じです。
これは種牡馬への道はなかなか厳しいです。
ド素人けんぴ-120707_1008~02.jpg
本日、王者の風格号がデビュー戦を迎えました。
2歳のうちに裏MAXまで成長した晩成馬なので、能力に見合ったレースということでG1をデビュー戦に選びました。
かといって古馬混合戦だと愛馬よりも能力の高いライバル馬の出走の恐れがあるので、世代限定レースにしました。
その中で最も格上レースと言えば…そう、日本ダービーです。
実は昨日の土曜日にデビューさせようと思ってたんです。
土曜なら日曜と比べるとライバル馬と被る可能性が少ないと読んでいたんですが、マイホームのターフTVはご機嫌斜めで木金土は電源オフで仕方なく本日のデビューとなったのです。
本来なら金曜の晩から土曜の夜まではタップリとメダルインがされていて、日曜の早朝はメダル放出が期待できるんですが、今朝は全く放出無しでした。
誰もプレイしていないレースでダブルアップレースが2回続いたので、放出する気なんか全然なかったんでしょう。
しかも愛馬『王者の風格号』は先週のうちにオークスまで調教を済ませており、本日は全く無調教でレースに挑むので、下手すると2着も無いんとちゃうかと不安が過ぎりましたが、強引に5時代の日本ダービーに出走させました。
はい、結果はこの通りです。
ド素人けんぴ-120701_1747~01.jpg
他のプレーヤーからオーブは貰いましたが、COM馬に負けて2着でした。
ド素人けんぴ-120701_1748~01.jpg
1戦0勝880枚です。
目標は8勝8000枚超ですから、後は単純に900枚位のレースを8勝した時点でバラが残っていれば良しということにしましょう。
けど、2戦目も負けたら洒落にならへんなぁ。
ちなみにレース前にミリオンジャックポットレギュラーが2回取れたのも愛馬の凡走の原因の1つでしょうか?
恐るべしペイアウト率の収束です。
ラウンコはアカンね…。
今日は朝からターフTVしようと張り切ってやってきたのに『故障中』の張り紙でした。
店員に聞くと一昨日から故障してるらしい。
メイン基盤がやられたらしくて、発注部品の到着日は不明とのことでした。
仕方ない…近所のショッピングセンターの健康椅子に座って一日過ごそかなぁ…。
ド素人けんぴ-120630_1821~01.jpg
昨日一日降っていた雨が今朝止んだので、今日はチャリンコで外回りでした。
鴨川の河川敷を南北に移動しました。
鴨川には鴨川というだけあって鴨が水面をスイスイ進んでいる光景をよく見かけます。
今日は昨日の台風の影響で水位が高く水流も激しかったせいか、鴨が陸地を歩いておりました。
字数稼ぎのため画像をタップリ載せておきましょう。
ド素人けんぴ-120620_1519~01.jpg
ド素人けんぴ-120620_1519~02.jpg
ネギでも背負っていたらゴンベェさんのように捕獲して晩飯は鴨鍋にしたいところです。

鴨川を挟んで東西に繁華街があります。
西側は木屋町のような若者をターゲットにした町屋つくりのお店が多いです。
舞妓さんの衣装を貸してくれるところもあって、時々ぎこちなく歩いているにわか作りの舞妓さんとも遭遇します。
対して、東側は大人の街である祇園です。
一見客お断りの店が多く、出世したら、いつか遊んでみたいなと思う街です。
昼間にここを通るとスッピンの舞妓さんや芸妓さんが着物姿でウロチョロしています。
まるで時代劇のセットの中にいるような錯覚に陥ります。
けど何故か場外馬券売場があるのが不思議です。
舞妓さん達も馬券買うのかなぁ…??
また縁切り神社もあります。
そこのお札を読んでいると、そら恐ろしい恨み辛みの言葉が書いてあります。
しかも実名入りなので、ゾッとします。
自分の名前は…まだ見つけていないので、とりあえず一安心ですね。
以前に予告したとおりチーム種牡馬を作っていく過程を報告したいと思います。
今回の種牡馬の条件は
 ①晩成
 ②獲得賞金8000枚超
 ③可能な限りパラを残す
です。

では、今回の種牡馬候補を紹介しましょう。

ド素人けんぴ-120617_0910~01.jpg

誕生時のコメントを単純にネーミングした安直な名前です。
適正ダート、脚質逃げというのが不本意ですが、気にしないで行きましょう。
これだけのパラが有る馬なので、そこそこの高額レースを使わないとコナミ補正により賞金獲得が難しいと思われますのでデビュー戦はG1を狙います。
結果報告を乞う御期待してください。


さて、この馬を育成している時に暇だったので、自分の仮説に基づいてプレイしてみました。
題して『カードプレイヤーのメダルインはゲストプレイヤーに奪われるのか?』です。
これまでも何回か検証して良い結果が出ている方法です。
プレイ方法は次の通りです。

メインカードを使用しているのと違うステーションを掛け持ちする。
これは過疎っている我がホームなら簡単に出来ます。

掛け持ちステーションで生産費の安いゲスト馬を作成する。
この時に何歳で生まれるかを気にした法が良いです。
2歳なら早熟短距離を、3歳なら早熟なら何でも良いでしょう。

メインカードで育成インをタップリしながら、ゲスト馬は無調教で出走させます。

結果の画像はこちらです。


ド素人けんぴ-120617_1233~02.jpg

見事に全勝してくれました。
当然、増えたメダルはメインカードの育成に使いました。
王者の風格号のデビュー戦が楽しみです。