細かすぎて伝わらない アニメ「約束のネバーランド」Ⅱ期考察(5話) | OL日記

OL日記

映画、韓国、アニメ、ファッション、コスメ等、趣味雑多なOLです。

テーマ:

熱が冷めないうちに、Ⅱ期5話の感想書きたいと思います!

本当にⅡ期に関してはいろいろ言いたいことたくさんあるんだけど、オリジナル性が強くても良かった回はこの5話だけ。

好きなポイントを書きたいと思います。

 

・鬼の平民の村が、アニメの方がBGMとかもあるからか、漫画より生活感とか世界観が感じられてよかった。漫画よりも頻繁に村に「狩り」に行ってるんですね。

・狩りから帰ってきたエマが、あまり収穫がなくて残念そうに申し訳なさそうにしてても、皆で平気だよっていうところが感動的だし、言ったそばからジェミマのお腹が鳴っちゃって皆で爆笑するシーンがジーンときました。本当、前回は家族愛もない、少なくとも絶対にエマとその家族じゃないキャラクターが描かれていたから、このシーンを見た時はジーンとしたのと同時に安心しました。この回は大丈夫だと。

・服の替えもなくて十分な食料もなくて、文句とか言ってもおかしくない年頃なのに、「生きていれば何とかなる」精神で笑顔でいるエマの家族たち、いい子とかの域を超えてる。「明日はいっぱい獲ってくるから...」っていうエマは、前回弟妹達に毒見をさせようとしたエマとはもはや別人ですね。そういうエマに対して「無理しないで」という弟妹たちも、前回「パンケーキ食べたい」とか「鳥はもう飽きた」とか文句ばっかり言ってた子たちとは別人のようです。シェルターなんかよりもずっと劣悪な環境なのに...

・「大丈夫よ、エマ。私たちみんな、大丈夫だから。」っていうアンナの女神感。ナットとアンナも作戦会議に参加して、統率組に加わったんですね。

・エマが弱音を吐いているところにレイが来て励ますところが爆イケ。エマが夜独り言言っててちょっと怖いけど(^^;

・狩りに行きたいトーマとラニオンを一度は「ダメ」というエマ。前回のエマよりもこっちの方がずっとエマらしくて好き!

・盲目のおじいさん、大僧正様かな?ソンジュとは何か関係がありそう。

・盲目のおじいさんが落とした木の実?を咄嗟に拾ってあげるエマ、呼び止めるギルダ、後でエマを叱るギルダ、アニオリだけど原作の延長を観れた気がしました。こういうのは好き。

・盲目のおじいさんにも家族がいる、鬼にも家族がいることに気づくエマ。村を見てても気づいたはずだけど。

・退化する鬼、漫画で見るよりもずっとリアルでしたね。映像観てる方が辛くなる。自分が獣のような姿になっていくの、家族がそうなっていくのを見るの、耐え難いほど恐ろしくて辛いだろうな、、、

・トーマとラニオンが見つかっちゃうシーン、このやんちゃな2人を鬼の村に連れて行くって相当冷や冷やするだろうな~ところで人間の「旨そうな匂い」って何?

・トーマとラニオンの手をすかさず引っ張るレイエマのお父さんとお母さん感。尊い。好き。

・「隠れ家に戻って...」って言うレイに「隠れ家にはいかない!」って言うラニオン!咄嗟にそんな冷静な判断ができるようになるまで成長してたんだね...

・「俺とエマで囮になる。」って言ったレイ、もう一人で囮になるなんて考えないようになってくれたんだね。

・レイが走っているときの息の声が聞ける貴重な回。1話の時とはまたちょっと違う余裕のある感じがかっこいい。

・最後、ノーマンが登場するまでの演出がすごい好き。最初の登場は不気味だったのに、本当の最後の最後にクライマックス感をもっていって、まさかのノーマン登場!みたいな演出がすごいかっこよかった。。。

・ノーマン登場のシーン、まさかこんな早く出てくると思わなくて、「エマ」ってノーマンの声が聞こえた時は観てるときは「え?嘘!?、、、、」ってなりましたね(笑)頭真っ白になった!

・ノーマンのエマを呼ぶ声が愛おしさにあふれていてあそこだけ何回も聞きたい!Ⅱ期で初めて発した言葉にふさわしいというか、最もノーマンらしいエマの呼び方で、めちゃめちゃかっこいい!そのあとの「ようやく会えたね、、、」も優しさにあふれていて好き!

・でもすぐ後ろで鬼が切られているのに表情一つ変えずエマをいつもの呼び方でいつもの表情で呼んでいるところが、王子様→帝王になっているんだなと感じさせる。見た目は王子様なのに、、、

・レイも居るのにレイを呼んであげないの、と思ったけど、原作でも最初にエマを呼び出してるし、それは、この「全員で逃げる」っていう計画は実際はエマと計画してたことだから、それが叶った今、1番にエマに会いたかったんだと思うと、とってもすっきりしました。

・だから、レイにも会えて嬉しいけど、騙して連れ出した手前、エマみたいに思わず名前を呼んじゃう、みたいにはならなかったのかな。

・漫画だと身長も伸びて、子供から大人になった感じがするんだけど、アニメではほとんど変わってない!私は変わってない方が好きかも。

 

 

 

4話は台詞がかみ合ってなかったりとか、キャラがブレブレだったりしたけど、今回は全部統一感・スピード感があった。20分があっという間だった。BGMの使い方もすごい良かった。私的にⅡ期で一番良かった気がします!