~小笹由貴ってこんな人~
自己紹介はこちら
自己紹介①【おしゃれ迷子時代】
自己紹介②【おしゃれ迷子解決編】
先日のセルフコーデ講座のDay4は
クローゼットチェックでした
服の選び方
自分に似合う服について
スタイルがよく見えるスタイルのとり方
印象よく見える色使いなど
基礎知識を深めたあとは
実践あるのみ!
実際に手持ちの服で
コーディネートを作っていきます
今回のお客様(以下K様)は
グッと我慢して
新しい服を買い足さずに
クローゼットチェックのレッスンを
受けられました
クローゼットの服を拝見すると
好みが分かります
そして、似たような服が
複数枚あることも多い
もうね
心理状態出ますよね~ 笑
K様は黒やネイビー、ブルーの服を
たくさんお持ちでした
パーソナルカラーはイエローベース
「何かもっさりする」
というのがお悩みです
ということでまずは
白を中心に明るい色をベースにすること
色のトーンをまとめること
をアドバイスしました
それでこの変化です
お手持ち服ONLYです
アドバイスと言っても
「白のシャツとグレーのパンツを
合わせてみてください」
と、レクチャーします
ダークな服を日々着てる方でも
明るい服、白い服って
持ってることが多いんですよね
ただ、自分で合わせてみたら
なんか似合わないから
着なくなるだけ
実は着てない服を総動員して
おしゃれに変わること
よくあります
これは
クローゼットチェックの醍醐味です
K様は最初は「んー」
といった感じでしたが
「少しづつ見慣れてきました」
とおっしゃって
変化したご自分を受け入れてらっしゃいました
レッスン2時間の大きな変化ですね
ただ、これは1日だけでは
すぐに後戻りするので
この後、課題として
コーディネートを作る練習もします
しっかり体で覚えて欲しいからです
一緒に服を合わせていくと
K様の場合
「キレイめパンツが足りない」
ということに気づきました
買い足し候補です
それでもここまで変わる
「似合う服」って案外
持ってたりするんですよ
どう着るか分からないだけ
前インする、袖をまくるなど
着こなしアドバイスもしますが
実際にやってみてこそ
なるほど~
やるのとやらないのとでは全然違う
と、実感できます
着こなしうんぬん以前に
地味に見えてしまう理由は
歳を重ねた40歳以上の方は
ダークカラーでまとめると暗くなります
暗さは地味さ
ダークカラーは戦略的に使わないと
地味に暗く見えるだけてす
戦略的と聞くと
難しい感じがしますか?
おしゃれしたい!
地味なのが悩み
という方は
おしゃれは難しい!
服を買わないと出来ないと思いがちで
自分でハードルをあげてるのかも
過去の私がそうでした
「あれを買えばおしゃれになるかも!」
と、常に何かを追いかけて
焦燥感に駆られていました
でも、おしゃれにはなれなかった
目の前のあるものと向き合う
やり方を知るだけで
似合うおしゃれはすぐに手に入ります
〈セルフコーデ講座 関連記事〉
『おしゃれになれない心の壁~セルフコーデ講座DAY3のご感想』
次回の
セルフコーディネートプロジェクト講座は
公式LINEで先行案内をします♪
お友達登録してお待ちください♡