ご案内
骨格診断
パーソナルカラー診断
詳細&お申し込み↓↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
セルフスタイリング秋講座
早期相談会
詳細&お申し込み↓↓↓
こんにちは!
小笹由貴です。
おしゃれをしたいと思った時に
「ない」ことにフォーカスしていませんか?
私はめちゃくちゃそのタイプでした
お金がない
着る服がない
似合う服がない
センスがない
本当にそうなのでしょうか?
「ない」にフォーカスすると
おしゃれをしない言い訳になります
自己否定が強まります
悪循環のループにハマります
これを断ち切るには
「ある」ものを見直すことです
私に「ある」いいところ
自分の魅力に自分で気づきにくい時
骨格診断やパーソナルカラー診断で
自分のタイプを知るのが手っ取り早いです
一般的に言われるタイプごとの魅力を
まずは自分に言い聞かせます
誰にでも魅力はありますから(^^)
家に「ある」使える服
買い足すよりも
手持ちの服を見直しましょう
着ない服があるとすれば
なぜ着ていないのでしょうか?
試着して買ったけど
家に帰ると似合わない
ということはよくあります
試着時の組み合わせが
バランスが良かったのかもしれませんね
「似合う着こなし」を知ると
「似合わない」が減らせます
「ある」予算で買えるもの
昔は服といえば一定の値段がしましたが
今はプチプラでもたくさんあります
無理して高いものを買わなくても
似合う服を選べれば
プチプラでもおしゃれが楽しめるのが
現代のいいところ(*ˊ˘ˋ*)
プチプラ服さえ高ければ小物でもOK
リユース品でもOKなんです
ネットに「ある」情報
ネットは情報過多で
自分で必要な情報が選びにくい傾向があります
「多すぎてわからん!」ですね
それでも何も調べないよりは
学べば得られるものがあります
つまみ食いもいいけど
同じ人、同じやり方を一貫した方が
ファッション軸はブレにくいです
服は高くて買えない
安物じゃおしゃれに見えない
センスも容姿もない
似合う服がない
かわいいのになんか似合わない
ずーっと「ない」ループにハマり
服を買っても着ないことは
私の日常でした
心が満たされ「ない」限り
ずーっと続きます
新しい服を買うことは目的ではないのです
もし、あなたが
堂々巡りに陥っているなら
その考えを1度断ち切ることが
必要かもしれません
私は手持ちの服をしっかり見直したら
服を買いたい衝動がおさまりました
2023夏バーゲンには行ってないよv
自分が活かせる
手持ちの服でおしゃれに見える
センスじゃなくて理論でおしゃれ見え
最低限の買い足しでOK
「ある」にフォーカスして
できるところから
変えていきましょ♡
変わろうと思えば変われるのだ⸌⍤⃝⸍
そもそも...
おしゃれしたいって
どうして思うんだろう
より良い自分になりたい!
おしゃれな自分になりたい!
確か、そんなことを期待しながら
ファッションを学び始めました
でも、最初は全然上手くいかなかった
やっぱり
オシャレな人はオシャレなんだと
凹んだ日も数知れません
毎日トライアンドエラーを繰り返して
新しい服もたくさん買った、着た
それでわかったこともたくさんあるけど
おかげで感覚が麻痺してしまって
「似合うからこれも欲しい!」に
目的がすり替わってしまった
そして、家にある服は
あまり袖を通してないものばかり
似たような服を買うこともある
あれ?
気に入って買った服たくさんあるのに
着てないやん!って気づいた
トレンドとか
年齢や体型の変化で
今まで着ていた服が
似合わなくて買い換えることは
有り得ます
私自身、今年の夏は
Tシャツをほとんど着ていません
路線変更というか
おばちゃんに見えるから
シャツを着た方がよく見えると思ったから
骨格ナチュラルだから
Tシャツスタイルが
誰でも似合うわけではない
単純に中高年とTシャツは
相性があまりよくないと思う
手持ちのTシャツどうしようかなーと思いつつ
買いためた襟付きのシャツを
毎日着てます😊
しばらく襟付きシャツは買わないつもり
大きめのゆとりサイズで
好きな色、使える色、好きな柄
好きな素材、季節対応で
とりあえずは長く楽しめそう♬.*゚
こうやって1歩ずつ進むしかない
兵庫県赤穂市・相生市・たつの市・姫路市
全国オンライン対応
40代50代おしゃれに悩む女性のためのサロン
美スタイルコーデ塾. 小笹由貴
↓↓ランキングに参加しています↓↓
ポチ応援してくださると嬉しいです♪