8月のワークショップに引き続き

50度洗い低温スチームの大家 平山一政先生のワークショップがveggyのスタジオにて10/14(土)開催!!





前回のレポート記事↑

雑誌veggy54号にも紹介されています!!



{8F19555A-A064-4FCB-A9E2-750EC954F110}

緊張した顔で私も写っております(笑)

以下veggyホームページより抜粋

キラキラキラキラキラキラ


世界初の70℃蒸しを体験しよう!
誰でも簡単にできるこのメソッドの実践法を教わりながら、
実際に自分たちでメニューを作り、味わいの違いを実際に体験していただきます!


野菜をはじめとする食材のチカラを
最大限にまで引き出すことができることで話題沸騰の
「70℃蒸し」をご存じですか?


低温蒸しの「70℃蒸し」を実践し、食材の酵素活性をうながします!

テーマ:『(きのこやさつまいもなど)秋の味覚をふんだんに使った和定食』 

使用する食材:しいたけ、しめじ、サツマイモ、にんじん、じゃがいも、かぼちゃ

など 内容:おいしいお米の炊き方、味噌汁…


旨みが凝縮されたり、甘味や香り、
色やツヤ、食感も良くなったりするなど、様々な効果が!


もちろん!『平山式メゾット50℃洗い/70℃蒸し』もご案内いたします!

誰でも簡単にできるこのメソッドの実践法を教わりながら、
実際に自分たちでメニューを作り、味わいの違いを実際に体験していただきます。


キラキラキラキラキラキラ


実は私自身、平山式50度洗い低温スチームインストラクター。

平山先生が直々に徹底的に理論を学びました。



本当に目からウロコの「調理法」



食材を50度で洗った結果がミラクル。

70度で蒸した時の食材の香りや食感。


世の中の「調理」、食材の「下処理」の概念が根底から覆るものすごい理論。


食材の持っている力が最大限活かされるだけではなく

残留農薬の問題、食品を加工した時に使用する薬剤。

これらを落とす効果がある50℃洗い。


低温スチーミングは食材にあった温度でスチーミング(蒸す)と

驚くくらいよい香りと味に仕上がる。


しかも、低温スチーミンした食材は日持ちもするようになる。

と、まさに素晴らしい事ばかり。



これは本当に1人でも多くの人に体験していただきたい。



実際に見て作業して食べてもらうと、今までの料理の下処理、調理法の概念がひっくり返ると思う。



実際にリアルのレストランでも取り入れはじめている。



テレビやネットでも

「あさりの砂抜き」がお湯でやると、ビックリするほど簡単にできる!

…と話題になった事もある。

これがまさに「50度洗い」のミラクルだったりする。


明日も嬉しい事に、平山先生のアシスタントをさせていただく。

この平山先生とveggyとのコラボ企画は12月も開催予定。



まだまだ「知る人ぞ知る」理論。



私は本当にたくさんの人に「50度洗い低温蒸し」の素晴らしさを伝えていきたい。


実際にバイタミックス/Vitamix(高機能ミキサー)の講習会でも50度洗いした食材を使っている。

そして、講座の中でもこの理論をご紹介したりしている。



知っていると知らないとでは、まったく違う。



本当にどんどん広がっていくといいな。



いけけい(池田景)