ちゃ〜。
珍しく連日ブログ更新しております(笑)
今日はPEラインについて。
皆さんエギングで使われるPEは何号使われてますか?
0.5号?0.6号?
4本撚り?8本撚り?
リーダーは?
僕は去年だったかな?
ラインを0.6号から0.4号に落としました。
現在のメインライン
SUNLINE PE-EGI ULT 0.4号 240m
を使ってます。
16ヴァンキッシュに巻いてます。
16セルテート2508には0.5号 240mを巻いてます。
価格も非常に安くナチュラムで240m 3500円(税込)くらいだったはず。
何故ラインの号数を落としたのか?
あんまり明確な意図があって落とした訳では無くただ単純に『エギングが上手くなりたい』コレだけです。
以前ほどハードジャークする事も無くなってワンキャストワンキャスト丁寧に釣りがしたい。
他の人よりエギを遠くに飛ばしたい。
細いラインを使う事でメリットもあります。
・風の影響を受け難い。
・飛距離が出る。
・潮キレがいい。
・潮の流れの影響を受け難い。
他にもあるとは思いますが今は思いつきません(笑)
もちろんデメリットもあります。
・強度が低い
・少しの傷、毛羽立ちが致命傷になる。
・高切れ、キャスト切れが多くなる。
・デカイカが掛かると切れないか心配。
・ラインが細くて老眼には辛い(笑)
他にも…。
ラインが細いから雑に扱うとラインブレイクの原因になります。
ガイドに絡んだ状態で巻いたりシャクルと簡単に切れます。
切れなくてもラインに傷がついてそこがラインブレイクの原因になります。
PEが細いんでデカイカが掛かったら切れないかヒヤヒヤです。
ドラグが強く閉めれないんでドラグが唸ってビビります(笑)
でも僕は春に3キロ釣ってから細いラインがちゃんと扱えてると自信になりました。
PEを細くした分リーダーは太くしました。
以前は1.75号使ってましたが2号にしました。
細いPEが必ずしもいいとは限りません。
自分に合ったPEを使えばいいと思います。
ただ自分のエギングのレベルを上げたいのであれば
今使ってるPEよりも1つ下の細さを使う事で今までとは違う釣りができます。
ハードジャークする人には細いPEはオススメしません。
高切れします。
0.4号でハイパージャークしたら簡単に切れました(笑)
バカだから3回も同じ事しました(笑)
それからは普通に優しくシャクってます。
皆さんも細いPE使ってみてください。
では〜。