訴訟費用請求は市民への見せしめ行為か

            未だ続く御前崎市政の黒い影
 

 

 令和648日、栁澤重夫御前崎市長より訴訟費用額確定処分申立書が裁判所に提出され、砂売却裁判における訴訟費用が原告住民に対し請求されることが明らかになりました。この裁判は池新田財産区有地の砂が随意契約により30年前の価格で売却されていたことに対する住民監査請求に基づく住民訴訟であり、訴えは私的利益を目的としたものではなく、公益を図る目的でなされたものです。栁澤重夫市長は住民訴訟の原告に対しすでに6件の訴訟費用請求を行っていますが、住民訴訟はいずれも公益を図る目的でおこなわれたものであり、栁澤市長の行為は地方自治法が示す住民の権利をないがしろにした恣意的なものであり、市長としてあるまじき行為といえます。

 

 

訴訟費用額確定処分申立に対する抗議文提出について

 

 

 202451日、訴訟費用額確定処分申立に対する抗議文が御前崎産廃裁判原告団より下村勝御前崎市長(新市長)に提出されました。

 栁澤市長(旧市長)による一連の訴訟費用取り立ては地方自治法で定められた住民訴訟の権利を抑圧するものであり、請求しないことが通例となっています。新市長におかれましては恣意的運用を避け、地方自治法の主旨に沿った運用を求めます。

 また、これら一連の住民訴訟では訴える期間の徒過による却下や理由がないとした棄却により訴えは認められませんでしたが、市の行為に問題がなかったわけではありません。随意契約による30年前の価格による砂の売却について監査委員は監査結果の付記として「社会経済情勢や地域の実情の変化など(契約行為の透明性、コンプライアンス等)時代の変化に適切に対応しているとは言い難い」として、行政側の問題を指摘しています。このことは一部の権力者による密室政治は許されるものではなく、情報が公開され、住民の声が反映された市政が求められているといえます。議会や行政の改革は喫緊の課題であり、新市長はこれら問題に真摯に向き合うと共に、先ずは旧市長の行った見せしめ行為ともいえる訴訟費用請求を取下げ、改革の意思を示すべきです。民意の反映しない街に未来はないと考えます。

 

 

 訴訟費用の負担
訴訟費用は、訴状に貼る印紙代や書面の郵送料、証人の交通費などで、相場は1件数万円。弁護士費用は含まれない。敗訴した当事者が負担すると定めた民事訴訟法に基づき、判決で原告、被告の負担割合が言い渡される。しかし、住民訴訟は私的な利益を求めるのが目的ではなく、自治体は請求しないのが一般的だ。(読売新聞オンライン-住民訴訟、費用は誰が負担 より)


 

訴訟費用額確定処分申立に対する抗議文

(下記URLよりご覧ください)

https://4031a311-f22b-452a-afec-e6c5be07a731.usrfiles.com/ugd/4031a3_42e42b1904344fd5acea950f24dc5869.pdf

 


 

   


 

 

県政を国から県へ

川勝知事は「万機公論に決す」として県民の声を尊重

 

 

知事は「へいたさんと語ろう」という県民との意見交換会を83回開催
川勝知事は意見を聞かない知事といえるか

 

知事広聴におけるこれまでの意見交換

 https://www.pref.shizuoka.jp/kensei/pr/1001854/1007503.html

 

 

御前崎市での産廃焼却場建設に不許可を表明

 

川勝静岡県知事は令和3年2月3日に御前崎市文化会館で開催された公聴会「平太さんと語ろう」において、「万機公論に決す」として住民投票の結果を尊重し、御前崎市池新田地区における産廃建設に不許可を表明。この住民投票においては投票者の90%が建設に反対を示した。

 産廃問題は 令和元年(2019)12月8日 に住民投票が行われ、住民の意思は明確になったが、撤退交渉は一向に進展を見せなかった。令和3年2月3日「平太さんと語ろう」における知事の表明は、令和3年(2021)3月15日の大栄環境による産廃建設中止表明の決め手になったと思われる。。

「平太さんと語ろう」

https://4031a311-f22b-452a-afec-e6c5be07a731.usrfiles.com/ugd/4031a3_3bcfc3bdbf3d474a9c38289215d237a3.pdf

 

 

 

御前崎市会議員による市職員へのパワハラ問題に進展 

新体制で議長が撲滅に尽力することを表明

 

4月25日に開催された御前崎市議会臨時会において新任の渥美昌裕議長より以下のような就任の挨拶があり、3月5日の議会において明らかとなった議員による市職員へのハラスメント問題は市政の根幹に関わる問題であり、議会としてその撲滅に尽力することがのが述べられました

 

新議長挨拶

 ただいま御前崎市議会議長に推挙されました。渥美昌裕でございます。

 選挙前までは、議会の分断、市長・市執行部と議会内一部との分断がありました。
 ここに市民は不在です。 分断からは何も生まれません。
 今、御前崎市は問題が山積しております。
 今後は市長、議会、市民が同じ方向に向けて知恵を絞り、問題解決に当たることが重   要であると考えます。

 また、選挙中の市民の皆さんの一番の関心事は、市役所内および議員のハラスメント撲滅です。
 ハラスメントは犯罪です。
 ハラスメントをなくすためには条例の制定、再発防止の抑止力には罰則規定まで検討するべきだと思います。

 議長として、早急に取り組みたいと考えております。
 今まで述べたことは、市長を初め職員、市民の皆様、議員各位の協力が不可欠です。
 今後も皆様のご支援ご協力をお願い申し上げ、就任に当たり、挨拶といたします。

 

 

2024年3月5日の御前崎市議会において栁澤市長より報告された市議会議員による御前崎市役所職員に対するパワハラの実態が公表され「一部市議会議員からの要求、要望要求が恫喝に近いものがあり、対応に苦慮している。  特定業者に仕事を発注するよう依頼してくる。  対応できない場合は、議会で徹底的にやるなどの暴言を聞いた。」など意識的に行われた悪質なパワハラであり、犯罪行為ともいえる市政の根幹に関わる大問題となりました。

 
議会でもこの問題は放置できないとして条例や罰則規定の制定が求められていましたが、会期の終了、4月に行われた市長・市議会選挙で中断され、この度新体制が発足したことで再度動き始めることとなりました。
 

条例制定の前に実態究明が必要

             責任は何処にあるのか

再発防止には実態究明と責任の所在が不可欠です。

議会におけるなれ合いで問題にふたをするわけにはいきません。

調査には公正を規するためにも専門知識を持つ弁護士など構成された第三者委員会が必要であり、責任を明確にすることが再発防止につながります。

さて、このところ行政の不祥事が多いですが、岐阜県の池田町町長、愛知県の東郷町町長などが第三者委員会において職員へのパワハラ・セクハラなどのハラスメント行為が認定され、辞職願が提出されました。御前崎市においても市民は蚊帳の外といえる旧態依然とした市政が続いていましたが、この度のパワハラ問題はよどんだ空気を一掃し、開かれた市政実現のよい機会であり、議会や市への応援が必要です。みんなで声をあげ、住民の意思を示しましょう。