中性脂肪と脂溶性ビタミンをリンパで効率よく巡らせる方法|簡単3分セルフケア | ゆるくてごめん、でも効くから!ムリせず整う からだ・こころ・脳のエクササイズ

ゆるくてごめん、でも効くから!ムリせず整う からだ・こころ・脳のエクササイズ

体と心の「めんどくさい」に寄添う整えマニア
一番のめんどくさがりだからこそ届けられる、整えの裏ワザ集
キャンプや自然を愛するインドア派?
さとう式リンパケア、キネシオロジーや数秘術など、表の顔はちゃんと活動中
大阪・高槻・京都・オンラインを行ったり来たり

中性脂肪の役割とリンパでの流れ
 

教室で生徒さんから

「中性脂肪って本当に悪者ですか?」

という質問がありました。

 

実は、中性脂肪は体にとって重要なエネルギー源で、

適量なら体を支える必須成分です。

 

食事で摂った脂質は小腸で

カイロミクロンという粒に包まれて吸収されます。

 

そこからリンパ管を通って血液に合流する流れが

スムーズであることが大切です。

 

もしリンパの流れが滞ると、

中性脂肪がうまく使われず、

体脂肪として蓄積されやすくなります。

 

筋肉の軽い動きや呼吸に合わせた体のゆるめ方で、

リンパの流れを助けることが、

脂肪の代謝にも直結するんですね。

 

 

脂溶性ビタミン(A・D・E・K)の巡り
 

脂溶性ビタミンは脂質と一緒に吸収されます。

 

リンパを通って全身に届けられるため、

リンパの巡りが滞ると、せ

っかく摂った栄養素も十分に使われません。

 

ビタミンEは抗酸化作用、ビタミンAは視覚や皮膚の健康、

ビタミンDは骨や免疫に関わります。

 

例えば教室で

「ビタミンEをとっているのに肌の調子がイマイチ」

という生徒さんがいましたが、

リンパの流れを整えると肌の調子が上がったんです。

 

栄養は摂るだけでなく、

届きやすい環境を整えることが大事ですね。

 

 

教室でのセルフケア実践
 

生徒さんには仰向けで膝を立て、

腕や脚を軽くさするセルフケアを紹介しています。

 

呼吸に合わせて体をゆるめると、

リンパの流れがスムーズになり、

中性脂肪や脂溶性ビタミンが体中に届きやすくなります。

 

たった3分でできるので、

毎日続けやすいのがポイントです。

 

生徒さんの中には「朝のだるさが軽くなった」

「目の疲れが楽になった」と実感する人もいます。

 

 

中性脂肪と脂溶性ビタミンの関係性
 

中性脂肪が効率よく代謝されると、

ビタミンEなど脂溶性ビタミンも

細胞で使われやすくなります。

 

逆に代謝が滞ると、ビタミンEは十分に使われず、

酸化ストレスにさらされやすくなります。

 

ここで大切なのは「栄養を摂るだけ」ではなく、

「リンパの巡りを意識すること」。

 

これで中性脂肪と栄養素の効率が格段に上がります。

 

 

まとめと実践ポイント
 

中性脂肪も脂溶性ビタミンも、

リンパでの巡りがあって初めて十分に活かされます。

 

仰向けで膝を立て、腕や脚をさする3分習慣で巡りを整え、

栄養を効率よく活かしましょう。

 

体も心も軽くなり、

毎日の疲れやだるさが少しずつ改善されます。

 

整えパート
 

仰向けで膝を立て、腕や脚を優しくさするだけ。

 

呼吸に合わせて体をゆるめると、

リンパの流れがスムーズになり、

中性脂肪や脂溶性ビタミンが体中に巡りやすくなります。

 

3分でOK、毎日コツコツ続けてみてください。

 

 

➡︎ 講座のお申し込みは公式LINEから

希望日時を書いて送ってください。

 

 

 

LINE登録でプレゼント 

今なら「脳内物質4型チェックテスト」付!

👉 自分のストレス傾向や体質が分かる、
あなただけの取扱説明書。

   友だち追加

 


📖 メニュー一覧はこちら