【キネシオロジーセッションレポ】どうなりたいんだろう? | ゆるくてごめん、でも効くから!ムリせず整う からだ・こころ・脳のエクササイズ

ゆるくてごめん、でも効くから!ムリせず整う からだ・こころ・脳のエクササイズ

体と心の「めんどくさい」に寄添う整えマニア
一番のめんどくさがりだからこそ届けられる、整えの裏ワザ集
キャンプや自然を愛するインドア派?
さとう式リンパケア、キネシオロジーや数秘術など、表の顔はちゃんと活動中
大阪・高槻・京都・オンラインを行ったり来たり

 

大阪、京都、滋賀で、

ココカラノウ ジム(心體脳)を主宰する

リンパケア内臓環境研究会です。

 

ご訪問頂きありがとうございます。

 

 

悩んでいる人って、

どうなりたいが足りていないことが多い。

 

いっぱい語ってくれるんですよ。

 

会社でこんな人がいてね、

あんな人がいてね。

 

家族はこんなであんなで。。。

 

なるほど、過去にこんなことがあって、

現状はこんな感じなのね。

分かった、分かった。

 

で、どうなりたいの?

どうしたいの?

で、私にどうしてほしいの?

というところが知りたいわけです。

 

手取り足取り聞いてほしいのかな?

 

ですが、それはあまりにビジョンがなさすぎですし、

人に甘えすぎ、期待しすぎです。

 

過去を見すぎて、未来を見ようとしていない

とも言えるのかな。

 

未来を見るのは自分自身です。

人に未来を見させてもらうわけでもない。

 

 

私に慰めてほしいでもいいですし、

とりあえず愚痴を聞いてほしいもありは

ありですよ。

 

愚痴はイケナイとかそんなことは言いません。

愚痴っちゃうのも人間なので。

 

ただ、それをいつまでも延々と言っていても

始まらない、でしょ?

 

実際多いです。

自分の思い通りにしたいくせに

愚痴で終わってしまう人多いんです。

 

望む方向によって、セッションの方向性が

変わっていきます。

 

未来に向かってするセッションなので、

未来を想像してもらえると

本当に未来を創造できる人になります。