【セルフケア教室】人生うまくいく方法 | ゆるくてごめん、でも効くから!ムリせず整う からだ・こころ・脳のエクササイズ

ゆるくてごめん、でも効くから!ムリせず整う からだ・こころ・脳のエクササイズ

体と心の「めんどくさい」に寄添う整えマニア
一番のめんどくさがりだからこそ届けられる、整えの裏ワザ集
キャンプや自然を愛するインドア派?
さとう式リンパケア、キネシオロジーや数秘術など、表の顔はちゃんと活動中
大阪・高槻・京都・オンラインを行ったり来たり

 

大阪、京都、滋賀で、

ココカラノウ ジム(心體脳)を主宰しています

リンパケア内臓環境研究会です。

 

ご訪問頂きありがとうございます。

 

 

セルフケア教室での一幕です。

 

内容は自己啓発的で、

セルフケア教室で聞く内容ではないと思われるかもしれません。

 

ですが、セルフケアがうまい人は、

人生の泳ぎ方もうまかったりします。

 

人生の生き方がセルフケアにも

出るんですね。

 

なので、セルフケアを極めると、

人生が変わりますと、ここはあえて断言します。

 

お家でかんたんにできるセルフケアのひとつ↑

 

人生で結果が出ない時、

今までと違うやり方、

なんなら逆のやり方をすること。

 

はじめましての人と話していると、

○○をしているのですが、

終わったときや帰ってから

あちこち身体を痛めるんです。

 

なので、セルフケアを学んで

ケアしたいと。

 

それって、○○を辞める方が先なのでは?

そもそもの原因を断ち切るのが早いのでは?

 

○○に入るのは、

激しい運動、しんどい運動、

ムリな体勢を取って伸ばすような運動です。

 

何なのかは想像にお任せします。

(けんかになったら嫌なのでね)

 

もし、その○○がとーっても好きで、

やりたくて仕方ないというものならば、

それはやめた方がいいかも?

とは思いません。

 

が、健康になるためにしてるというならば、

それは健康になっていない、

むしろ不調を抱える原因になっているので

辞めた方がいいかもしれません。

 

もちろん、辞めるか続けるかは

あなた次第です。

 

辞めるなら、不調を取り除きたいなら、

今までと逆のケア(行動)をとるのがいい。

 

 

これは身体のケアなので、

分かりやすいですが

人生で何かうまういかないことがあったら、

この考え方をベースに

行動を違う方向に変えるのはおすすめです。