【さとう式リンパケア講座】神社は願い事をするところではないんじゃないかと。 | ゆるくてごめん、でも効くから!ムリせず整う からだ・こころ・脳のエクササイズ

ゆるくてごめん、でも効くから!ムリせず整う からだ・こころ・脳のエクササイズ

体と心の「めんどくさい」に寄添う整えマニア
一番のめんどくさがりだからこそ届けられる、整えの裏ワザ集
キャンプや自然を愛するインドア派?
さとう式リンパケア、キネシオロジーや数秘術など、表の顔はちゃんと活動中
大阪・高槻・京都・オンラインを行ったり来たり

 

大阪、京都、滋賀

身体・脳・心のエクササイズをしています。

 

キネシ&リンパケアサロン喜悦です。

 

 

午後から仕事で午前は空いている日や

一日お休みの日は

午前に自転車で近所の神社に行き

買い物にも行きます。

 

全行程5キロほどかな?

キツイ上り坂がない地域なので

すいすいと行って1時間半かからないくらいで

帰ってこれます。

 

さとう式リンパケアでは、

運動をしなくていいと伝えていますが、

多少の肉体疲労は睡眠のためにもいいと感じています。

 

また、渋滞しがちな町なので自転車の方が便利なのと

きつい運動だなと感じるほどではないし、

 

毎日ではない上に

面倒な日は車で行くというゆるい感じで

続けています。

 

ちなみに、さとう式リンパケア的には、

肉体疲労で睡眠をよくするというよりも、

 

身体の緊張を取ることの方が

眠りにはいいことだと伝えています。

 

なので、きつい運動だと感じるほどすると

身体は緊張することになるので

さとう式的にはおススメしません。

 

なので、私もゆる~くサイクリングをしているのです。

 

 

タイトルの神社は願い事をするところではないという

話ですが。

 

神社は感謝を伝えに行く場所だとかいろいろ言われています。

 

そんなスピリチュアル的なことは置いておいて

私の私感です。

 

神社の神さまって、

お参りに来たその人自身

なんです。

 

その人の中に神さまがいるという考えなんですね。

 

なので、本堂には鏡が置いてあって、

お参りに来た人がうつって

その鏡の中の人が神さまなんですよ。

という考えだそうです。

 

だとしたら、お願いするよりも

こうしたいと思っていろいろチャレンジしてますよ!

これからも前を向いて工夫を忘れずに

やっていきます!

 

と、自分と約束する場と位置付けています。

 

 

特に午後から仕事という日は、

今日その日の仕事で生徒さんやお客さんと

いい感じでエネルギーが交換をしたい!

と、いったことを宣言しています。

 

神社で落ち葉がハート型に集められていました。

こういう隠れキャラ的な小さな笑顔が生まれるような

工夫は大好きです。

 

 

 

どんな風に神社にお参りしようと

人それぞれでいいと思っていますが、

 

自分と約束する、自分に宣言することは

結構大事なことだと思っています。

 

自分自身がどんな方向性でいるかが大切で

そうなると、○○になりますよ~にではなくて、

 

こうしたい!こうありたい!

に勝手になるんだなと。

 

 

これ、キネシオロジーやアクセスバーズのセッションで

書いた方がいいことかもしれないけど。

 

ま、そんなことを感じたりしました。

 

 

私のこうありたい!が伝わっていたらいいのですが、

↓こんなことしています。