【スピリチュアルお出かけ】宍粟市庭田神社、0(レイ)ビレッジ、祖母の実家の旅 その1 | ゆるくてごめん、でも効くから!ムリせず整う からだ・こころ・脳のエクササイズ

ゆるくてごめん、でも効くから!ムリせず整う からだ・こころ・脳のエクササイズ

体と心の「めんどくさい」に寄添う整えマニア
一番のめんどくさがりだからこそ届けられる、整えの裏ワザ集
キャンプや自然を愛するインドア派?
さとう式リンパケア、キネシオロジーや数秘術など、表の顔はちゃんと活動中
大阪・高槻・京都・オンラインを行ったり来たり

 

 

京都、滋賀

心身の健康美をサポートする

キネシ&さとう式リンパケア喜悦(内臓環境研究会)です。

 

ご訪問いただきありがとうございます!

 

 

ひとりの人にはおばあちゃんと呼ばれる存在が

2人います。

 

実は私はそのおばあちゃん二人ともに

会ったことがありません。

 

父と母がそれぞれ20歳前後のころに亡くなっているからです。

 

早死にだったんですね。

 

元々身内の縁に薄い人生のようなので、

祖母の存在を気にはしていませんでした。

 

ですが、

両親ともにここ数年で亡くなり

戸籍を取り寄せたときに

5代前の先祖の名前までが記載されていたんです。

 

がぜん ご先祖様に興味が出てきました。

 

 

母方の祖母は今の兵庫県宍粟市で

造り酒屋の娘だったそうです。

 

最近、作家のさとうみつろうさんが

兵庫県宍粟市に出雲大社と伊勢神宮、

北海道と沖縄をそれぞれ結んだ線の交差点にある土地を

小林正観さんから受け継いで

0(レイ)ビレッジというのを作ったという話を知りました。

 

その時にさとうみつろうさんが

宍粟市庭田神社が日本酒の発祥の地であると(日本書紀による)

言われていて

 

おそらく宍粟市では酒造りが盛んで

祖母の実家も代々酒造家だったのだろうと

想像がつきました。

 

ちなみに祖母の旧姓は珍しい名字で

現在310人ほどいるそうです。

 

西宮市の有名なお酒のブランドの酒造家一族と同じ名字で、

その人たちと関係があるかは分かりませんが、

酒造家で数少ない名字で同じ兵庫県で

となると少しご縁を感じたりもしています。

 

 

地図で0ビレッジと祖母の実家の本籍地をたどると

車で15分ほどの模様。

 

グーグルマップで見ると

祖母の実家の番地には今は何も建っていないようでしたが

0ビレッジ見学と日本酒発祥の庭田神社と

祖母の実家跡地を見に行く旅に出かけることにしました。