京都・滋賀・三重・大阪
さとう式リンパケア
キネシオロジー
内臓環境研究会です。
4月は、何度もお会いしたことのある顔なじみさんが
今までとは別メニューに挑戦してみようと、
よく来てくださる月でした。
キネシオロジーにリンパケア、
どちらも知っていてくださると、
共通言語が増えた感じがしてとてもうれしいものです。
顔なじみさんだけあって、
気楽にいろんなお話をさせていただきました。
気楽っていうのは、
ベースの考え方をある程度共有しているので、
言葉の行き違いが起こりづらい関係なことです。
4月によくお話したのは、
「初めて知ったことは、記憶に残りやすい。」
「とても好きだったり、それを信じていたら、
そこから外れるのは難しい。」
といったこと。
書いていて表現がぴったり来ないんで、
うまく伝わっていないと思うのですが。。
初めて知ったことって、「へー」って感動しますよね。
そしたら、その後、それはちょっとだけ違うんだよね。
ということを聞かされても、
脳が変更を許さないんじゃないかということ。
来てくださった方の中には、
リンパケアでプロとして活動している方もいるので、
いろんな場面で伝えることの困難さを感じることがあるみたいです。
伝え方について勉強することはもとよりですが、
そもそもの人の根源的な思考というのも無視できません。
例えば、コーヒーがとても好きな人がいるとしましょう。
でも、コーヒーって、
腸内環境にとってはあまりいいものではありません。
絶対にダメです!と、厳しくいくよりも、
徐々に減らしていきませんか?
というスタイルでいるので、
禁止したりはしません。
私もセルフケア教室では、
飲まないにこしたことはないです。
ただし、年々飲む量が増えているなと思う方は、
減らした方が今の身体の気がかりが早く変化します。
といった伝え方をしています。
でも、これがコーヒーがとても好きで、
なおかつコーヒーの健康効果を信じている人には
伝わりにくい。
コーヒーにはメリットもありますが、
分かりやすくデメリットもあります。
そして、コーヒーは市場規模が大きいので、
コーヒーはいいものですよという
研究が山のように出てきます。
一方、市場規模が大きくて、
売れることでメリットのある人たちが多いので、
(また、好きな人も多いので)
デメリットについてはさほど言われません。
身近な例だったので、コーヒーでお話しました。
私はコーヒーに恨みはありません(笑)、
むしろ好きです。
たいがいのものには、
メリットもあればデメリットもあります。
今の身体の状態からして、
どう考えてもコーヒーを減らした方がいい場合でも、
どうしても好きだとか健康効果を考えてとか
自身の中で確固たるものがあるなら
やめる必要はない。
ただ、新しい情報を知った場合、
自分の嗜好とか今までの常識にこだわって
最初から新しい情報をはねのけてしまっては
変化は訪れにくいのは確かです。
パラダイムシフトという言葉があります。
パラダイム=特定の時代や分野において支配的な規範となる
「物の見方や捉え方」のこと
科学・思想・産業・経済など、様々な分野で用いられている言葉です。
科学の分野では、天動説や地動説などを
意味する場合もあるそうです。
シフトは変化。
パラダイムシフトとは、
しごく当たり前の常識を変えよう。
という意味になります。
地動説を唱えたガリレオは、宗教裁判にかけられたくらい
天動説は世の中の常識でした。
が、それも崩れ去りました。
新しい情報がすべて正しいわけではないです。
が、20年前には微かな説だったものが
今では常識になっていることって、
誰もが一つや二つは知っているでしょう。
身体のことを勉強していたら、
**の説が初めて学会で発表された当時は、
発表した研究者が世界的に非難された。
今では、しごく当たり前の常識なのにね。
なんて歴史を知ることがあります。
大昔の話ではなく、たかだか40年前でも
そういうことが起こっています。
極端に常識と違うことをしなくても、
試してみる価値のあることはたくさんあると思います。
楽しめる範囲で、いろんな実験をしてみるのも
いいかもしれません。
それで、少しでもいい変化があったら
ラッキーなんですから。
好奇心と行動力、大切だなって思います。
----------------------------------
お問合せはこちら↓
身体が整う プレゼント動画公開中
リンパケア・身体に関する質問受付中。
リンパケア内臓環境研究会
オンライン受講も可能。
美しい身体の在りようは、脚から始まる!
自身を愛し、身体への関心を高め、
自ら理想の身体をデザインする力を養う
さとう式リンパケア セルフケアマスター養成講座
(お問い合わせください)
自身を愛し、私の中に息づく在り方を叶える個人セッション
ご予約・お問い合わせはこちらからもどうぞ。(キネシオロジーサロン喜悦)