100/0ってことはほとんどない。 | ゆるくてごめん、でも効くから!ムリせず整う からだ・こころ・脳のエクササイズ

ゆるくてごめん、でも効くから!ムリせず整う からだ・こころ・脳のエクササイズ

体と心の「めんどくさい」に寄添う整えマニア
一番のめんどくさがりだからこそ届けられる、整えの裏ワザ集
キャンプや自然を愛するインドア派?
さとう式リンパケア、キネシオロジーや数秘術など、表の顔はちゃんと活動中
大阪・高槻・京都・オンラインを行ったり来たり

 

京都・滋賀・三重・大阪

さとう式リンパケア

キネシオロジー

内臓環境研究会です。

 

 

人が人を見るとき

「分かりやすさ」を無意識のうちに求めがち。

 

分からない状態は、不安になるから

分かる状態にしたいのね。

 

人に意外な一面を見たくないのね。

 

無意識のうちにレッテルを貼ってるんです。

 

 

意地悪100%で生きている人はいないし

やさしさ100%で生きている人もいない。

 

分かってるんだけど、

やさしい人がひどいことをしているのを見たら、

ものすごく評価を下げて

勝手にがっかりしたり、

やさしいとあなたを評価していたのにと

怒りを感じたり。。。

 

そのひどいことというのも、

その人だけの評価であって

裏にすごい理由があったりするのかもしれない。

 

それでいて、

意地悪な人がいいことをしていても

それは評価しなかったりしてね(笑)

 

何か自分の感情を揺さぶられることがあったら、

すぐに相手の人格まで否定したり、

逆に称賛しすぎるようなことを考えてしまう時って、

100/0思考なんだよね。

 

 

良いも悪いもレッテルを貼られている側の人は

たまったもんじゃない。

 

勝手に評価を上げ下げされて

喜んでこられたり、さげすまれたり怒りを感じられたり。。。

 

その身勝手に付き合う方の身になったらしんどいよね。

 

 

100/0思考はもういらない。

 

40~60くらいのなんとなく真ん中を

ゆらゆらと歩いているのが人間だ。

 

そのなんとなく真ん中を外れることが多ければ多いほど

生きづらくなる。

 

人にも自分にもそれを認めよう。

 

人に認めなければ

自分も生きづらくなる。

 

 

 

----------------------

【メニュー一覧】

足身体が整う プレゼント動画公開中

 リンパケア・身体に関する質問受付中。

 内臓環境研究会

   友だち追加

  

 

音譜オンライン受講も可能。美しい身体の在りようは、脚から始まる!

  さとう式リンパケア インソール講座

 

ラブラブ自身を愛し、身体への関心を高め、

               自ら理想の身-体をデザインする力を養う

  さとう式リンパケア セルフケアマスター養成講座

 

ベル自身を愛し、私の中に息づく在り方を叶える

                インテグレートヒーリング(キネシオロジー)

 

ご予約・お問い合わせはこちらからもどうぞ。

    https://line.me/R/ti/p/%40kfx8392o 

 

LINE@ オラクルカード作りました。
   友だち追加