たまに30度近くまで気温が上がる日もあるくらい
暑くなってきました。
そんなとき、どうしても食べ物、飲み物で
冷たいものを選びがち。
私もいつもは白湯を飲んでいますが、
夏が近づくにつれ
浄水器からそのままの水を飲む回数が増えてしまいます。
ヨガとかの世界では、
白湯って熱いお湯が冷めた状態のものをいうそうです。
お湯を水で薄めて飲みやすい温度にしたものを
いわないそうです。
それは、体を冷やすということもありますし、
火のエネルギーがちゃーんと入ったものを
いただくことがよりよりそうです。
私は、いつもいつもお湯を冷まして飲むことはしませんが、
朝一番にそこそこの熱さを感じるお湯を飲んだ時と
浄水器からそのままの水を飲んだ時の
お通じの出かたの違いはすごく感じています。
熱めのお湯を飲んだ時の方が
よりすっきりしたお通じを感じます。
特別冷たくしているわけでなくても、
やっぱり水は、ちゃんと温度のある方がいいみたいです。
より健康な一日の参考にしていただけると
うれしいです。
----------------
【メニュー一覧】
身体が整う プレゼント動画公開中
オンライン受講も可能。美しい身体の在りようは、脚から始まる!
自身を愛し、身体への関心を高め、
自ら理想の身体をデザインする力を養う
自身を愛し、私の中に息づく在り方を叶える
リンパケア・身体に関する質問受付中。
内臓環境研究会
ご予約・お問い合わせはこちらからもどうぞ。
https://line.me/R/ti/p/%40kfx8392o