食べるのを減らしたら、
体調がどうなるか?
アトピーはどうなるのか?
その他、体に変化はあるのか?
その他人体実験の数々を
リポートします。
このブログにご縁のあった方の
何かの参考になればうれしいです。
-------------------
1日1食とお肌のケアについて
中心に書くことが多いですが、
今日は、私の大好きなさとう式リンパケアの
セルフケアについて中心に書きますね。
もう、当たり前のようにしているセルフケアなので、
わざわざ書こうという意識に上らないんです。
お肌のケアは、毎日考えて
この状態なら薬をこれくらい、
スキンケアはこれという風に変えていくので、
意識的なんんです。
意識に上らないというのは
習慣化したということなので、
いい習慣を身に着けたな。
とこれを書いていてちょっと悦に入っています。
アトピーや敏感肌は内臓の状態の影響を受けます。
内臓の状態は、食べるものやストレスに影響を受けます。
が、姿勢や体の構造そのものにも影響を受けるんです。
例えば、骨盤がゆがんでいると不妊や生理痛、ホルモン関係の
トラブルが起きやすかったりします。
骨盤のそばには、子宮があります。
なので、骨盤のゆがみは子宮のゆがみになるからです。
アトピーや敏感肌、肌荒れと腸内環境の関連は
よく言われることですが、
腸は骨盤の上に乗っています。
なので、骨盤がゆがんでいると腸内環境も
悪くなりがちです。
私自身も腰痛がひどかったり、
年に3回はぎっくり腰で整骨院に通っていたので、
骨盤はゆがんでいたと思います。
20代にして尿漏れもあったしな。。。
(骨盤底筋が弱ると尿漏れが起こります。)
今となっては、
腰痛なんて全くないし、
尿漏れももちろんありません。
便秘も改善しましたし、
生理前のトラブルも、なくなったなー。
骨盤の状態が変わったので、
アトピーのケアをしやすくなったのだと思います。
https://rinpaikemen.amebaownd.com/
内臓環境研究会のHPで
セルフケア動画公開中です。
今日は、朝夜と角質ケアからのスキンケアを
顔全体にフルコースで。
(角質ケア・化粧水・乳液・美容液)
薬は夜だけ、昨日と同じところを。
赤み・かゆみが引いても、肌の奥ではまだ炎症が残っているので、
まだ数日は薬を塗ります。
夕飯は、またまたお鍋。
今日は牡蠣にしました。