あなたには、先生はいますか?
師匠とか、
メンターなんて、
おしゃれな言い方をする人もいますよね
目的を果たすには、
自分よりよく知っている人に
教えてもらうのが
早道です。
ですが、
本当に自分を教育するのは、
自分自身ではないでしょうか。
私たちは1日にたくさんの
脳内ひとりごとを言っています。
その脳内ひとりごとが
こんな言葉に
あふれていたらどうでしょうか。
「やっぱり私って、ダメだ~」
「今日もうまく行かなかった」
こんな調子で
一日中ひとりごとをつぶやいていたら。。。
マイナスの教育になっていますね。
1日3つ、寝る前に1日を振り返って、
うまく行ったことを思い出して寝る。
すると、セルフイメージがみるみる間に
向上していくという
心理学の研究があるくらいです。
寝る前という潜在意識に最も
影響がある時間帯というのも
意味があるんじゃないかなと思います。
右脳教育者の七田真さんが、
寝る前30分以降は子どもを絶対に叱っては
いけない。
と書かれていました。
寝る前30分というのは、
寝てからますます活発になる
潜在意識にダイレクトに響く時間なんですって。
私の教育をするのは、私。
私に一番の影響を与えるのも、私。
なんですね。