ブログへのご訪問ありがとうございます。

30代OLのさばみそです乙女のトキメキ

地方の中小企業で正社員として働いています

 

\ いいね、フォローありがとうございます♡ /

 

 

 音譜自己紹介
音譜さばみそ家の家計簿みせます!
音譜年間貯蓄300万円を目指す 家計管理術
音譜時間がなくてもできる!ワーママの節約とやりくり
音譜共働き夫婦の貯蓄事情
※アメンバー募集についてはこちら

 


お疲れさまです♡


前回の記事を読んでくださった方、ありがとうございました!




今日は↑のつづき?で、

「小学校1年生までにできていたほうがいいのかなぁ…?」「先取り学習っているのかなぁ…?」な「お勉強(国語・算数)」について、つらつらと書いてみます鉛筆



気になるかたはご参考までですが

よかったら読んでみてくださーい!

 

  



*関連記事*



   



 

国語


ひらがな・カタカナ


→1年生でまず習うのが「ひらがな」「カタカナ」ですよね指差し


正直、就学前に読めたほうが◎かとは思います驚き生活面で自分やお友達のなまえを何回も読んだりするので。。


ですが、小学校で習う「よみ」「かき」については公立だとおそらく1学期でマスターするカリキュラムになっているかなと思いますキョロキョロ

学校も一応、「全員が初めてひらがなを習う」前提で取り組んでくれます。

 






ただし2学期からは

さっそく漢字の学習がスタートしますガーン



1年生で覚える漢字は80字。

最初は「一(いち)」からですが、すぐに「四」だの「五」だの出てきますし、1年生でもう「青」とか「先生」とか結構難しいところまでいくんですよね……あせる


2学期から漢字にしっかり取り組めるようにひらがな・カタカナは夏休みまでにしっかりマスターすべきだと思いました!



1年間で消費した漢字ノート(50字)は2冊でした!




【国語】公立小に通うイマドキの1年生ってどんな子たち?


まず、学校の国語の宿題は

ひらがな・カタカナ・漢字ワーク(毎日)、

日記(週末)が出てました鉛筆


長女は1日1〜2文字ずつ、1文字あたりノート1ページ分やっています。

でもクラスによって宿題の出され方が違うようなので、隣のクラスはまた別の内容なのかも。。



1年生にして


サムネイル
 

「『長谷川』って『ながたにがわ』って読むのかな〜??

      ※長・谷は2年生で習う


と先取りな会話をしている

お子さんもいる一方で、先生いわく、

漢字は1年生の時点から

苦戦する子も多い

ようですあせる



キレイな字が書けない、覚えられない、やる気が出ないのもありますし、あとは「そもそもお手本通りに書けない」子が結構いるイメージ。

保護者会で何人かそう仰ってましたし、うちもなかなかの頻度でお直しが入っています…よだれ



わが家はやってないですが、スマイルゼミのタブレット学習やチャレンジタッチはとめはねやはらいも厳しめにチェックしてくれるようなので、子どもの宿題をチェックする時間がないご家庭には◎なのではないでしょうか指差し合格



こどもちゃれんじ

 


進研ゼミ 小学講座

 


同じマンションのお友達数人がスマイルゼミやってて、朝学習の習慣づけに役立っている模様!合格(わが家はZ会ユーザなので利用していません)


スマイルゼミ(小学コース)

 





 

算数

まず、数字の読みについては

小学校入学前に2ケタ(〜100くらいまで)は読めてたほうが◎です。時刻に2ケタの数字が出てきますし。 


でも学校では「数字を書く」「数え方」のところから教えてくれますので、まぁとりあえず

10くらいまでの数の概念が理解できていれば最初の関門はクリアできるかなと泣き笑い



就学前に、親子でお買い物して支払を一緒にする習慣をつけて、数字の読み方とお金の使い方を勉強するようにしたらいいかもしれませんキョロキョロ

日常生活のお買い物なら、千の位までの数字がたくさん出てきますからね♫おつりや合計額の計算をすれば計算力も身につきます飛び出すハート



なお、学校の勉強としての計算は、センスの有無によりますが、基本的には量をこなせばこなすほど計算力がついていくと思います指差し

ちなみにそろばん、くもんをやっているお子さんがやはりスピードが早いようです(長女談)





【算数】公立小に通うイマドキの1年生ってどんな子たち?


国語より結果(計算スピード、単元の進み方)が見えやすい分、算数についてはかなり個人差が大きいと感じましたあせるあせる


まわりはくもんに行っているお子さんが多いんですが、1年生の秋頃に3〜4年生のレベルに到達済みの子もちらほらいます驚き

わが家が一ケタの計算に苦戦する一方で「いま割り算やってるー!」って言われたりとかネガティブ

先取り学習していて「カンタンな計算のやり方忘れた爆笑」っていう子もいるそうです笑



そういう話を聞くと正直あせりますね…。。



ただしあくまで「公立」ですのでいろいろなお子さんがいますか、算数を苦手としているお子さんももちろんいるようです。

たぶん学校のレベルだとつまらない子も少なくないんだろうなぁ…と思う一方、「学校の宿題が負担で家でこなすのが大変」というお子さんもちらほらいらっしゃりました(@保護者懇談会)あせる





 

まとめ

わが家の校区の公立の小学校1年生のいわゆる「お勉強」面はこんな感じでした!


結論として、わが家の場合は

就学前〜1年生のいまは、

お受験を考えていないならあまりムリをして先取り学習する必要はないかなと感じました…にっこり




なんと言っても、1年生は環境の変化が大きいためか、特にGW頃に体調を崩す(風邪、精神面)お子さんが周囲でも多かったですあせる


長女もこの1年間で何回も「これはたぶん疲れてるんだな…」と思われる体調不良があり、

あせる気持ちがあった(ある)ものの、「長女のキャパでは先取り重視で無理させるのは厳しいんだろうな…」と悟りました無気力


なのであまりガンガン先取り学習をしたりいろいろ頑張らせるよりするより、早寝早起き、ご飯をしっかり食べさせる等の生活ペース作りや疲れを取ることを重視しました。







2年生も、お勉強もがんばってほしい一方で

姿勢をただしくしたり、外遊びをしたり、あとお箸の使い方をちゃんとさせたい真顔


私&長女についてはそのあたりを重視して来年度も生活していこうかなと思います♡

 

 


 

ここまでお読みいただき

ありがとうございました!

 

ではではハート

 

 

 

 

 

↓よかったらポチお願いします!

 励みになりますセキセイインコ青キラキラキラキラ

読者登録してね

 

 

 

 

↓さばみそ家の愛用品はこちらから

 

 

 

ランキング参加しています!

よかったらぽちっと応援お願いします♡

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ

 

にほんブログ村 OL日記ブログへ

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ