おはようございます![]()
ご訪問ありがとうございます!
いつもいいね、フォロー
とても励みになります![]()
偏食のため
給食が嫌で
登園拒否をしはじめた年少の頃。
食べられるおかずを
1品持参できるようにしてもらい
それが安心に繋がり、
園生活を楽しめるように![]()
相変わらず野菜と果物は
だいたい食べられませんが
年中、年長と
本当に少しずつですが
食べられるものが増えてきました![]()
今年に入ってから
持参おかずを食べなくても
給食だけでお腹いっぱい食べられる日も
ちょっとずつ増えだして
そろそろおかずいらないんじゃない?![]()
と聞くと
まだ持っていかないと嫌![]()
と言われていたのですが
ここ2ヶ月ほどは
持参おかずに全く手をつけずに
持ち帰ってくるように!!
暑くなってきたから保冷剤入れてるけど
夕方持ち帰るまでそのまま。
傷みが気になる時もあり
最近は心配で毎回破棄してました![]()
先日、
先生の方から
沢山食べられるようになったから
おかず金曜日で卒業しよう!!
おめでとう!
と言われたようで。
迎えに行ったら
金曜日でおかず卒業だって!!
と嬉しそうに話してくれました![]()
みんなと同じになれるのが
嬉しかったようです。
先生ともちょっと前から
そろそろじゃない?ということは
ちょこちょこ話していたのですが
その日電話がきて
本人と話して
持参おかずがなくても
お腹いっぱい食べられるようになったから
金曜日で卒業にしようね!
と話しました![]()
お母さん、長い間お疲れ様でした。
おかずがなくなって
また不安になるようだったら
その時また相談しましょう。
ということを
言っていただけました。
たまに白ご飯だけの時もあるけど
そんな時はお腹減らないようにと
自分から大盛りのごはんを
選んで食べているそうです。
頑張ってるんだ。。
成長したなぁ![]()
1年半という長い間
おかずを持たせていただいて
こちらこそ感謝の気持ちで
いっぱいになりました![]()
その後
おかず持参がなくなり・・・
やっぱりちょっと不安になっているのか
毎朝、
給食嫌だ・・
行きたくない
って言ってます![]()
まだダメなの?![]()
と思いつつも
ここはちょっと本人の
頑張りどころだと思い、、
勇気づけながら
送り出している毎日![]()
![]()
しばらく見守ってみようと思います。
乗り越えて
自分の自信に繋がるといいなぁ。。
最後までお読みいただき
ありがとうございました![]()
おすすめの本
発達障害・グレーゾーンの
子供に巻き起こるあらゆる問題への
考え方や接し方のテクニックを
具体的に教えてくれる本。
『手のかからない子がいい子だなんて
そんなのは大きなまちがいです』
といつも母親を応援してくれる
佐々木正美先生の本
専門書ではない、
親目線で自閉症の我が子に
どう関わっていったかや気持ちの変化を
書いている勇気をもらえる一冊


