おはようございます![]()
いつもご訪問ありがとうございます!
いいね、フォローとても嬉しいです。
アメちゃん、
去年の10月頃から
給食が嫌だ。
行きたくない![]()
と登園を渋るようになりました。
またか、、、
という気持ちの私。。
前回の登園拒否の記事はこちら。
極度の偏食のアメちゃん。
いつも給食で何も食べられず
白ご飯のみで帰ってくることが度々でしたが
帰ってきてから2回目のお昼ごはんとして
一緒にお昼を食べるようにしていました。
美味しいもの用意してるから
帰ったら食べようね!
といって登園を促していました。
しかし、
食べられないものがそこにあるのが嫌
らしい。。。![]()
(そういえば食卓に食べられないの
あるだけで癇癪おこしてたもんな
)
行きたくない~とグズグズ![]()
食べられるのもだけでいいよ!
食べたくないものは
食べなくていいからね。
毎朝毎朝繰り広げられるこのくだりに
疲れながらも説明すると
何とか行ってくれる状況でした。
その頃の私は、
まだアメちゃんの嫌なことや苦手なことを
ちょっと我慢すれば慣れるはず
慣れてほしい
とか
そんなことでいちいち嫌がってたら
この先、生きていけないぞ!
という根性論の気持ちが強くて
アメちゃんがせっかく嫌と
伝えてくれているのに
あまり気に留めていませんでした![]()
というか
向き合うことに疲れていました![]()
あめちゃん、発表会や運動会など
ストレスを感じることがあると
チックが
でるようになっていたのですが
だんだん強くなる登園渋りに合わせ、
まばたきやフンフンと言う
チックも酷くなっていきました![]()
しかし何とかそのまましのぎ冬休み突入![]()
![]()
長期休みでちょっと様子も変わるかな
と思っていましたが。。。
年明け一発目の給食の日。
行きたくない~
給食いや~
とまたブツブツ言いだし
あぁ、
ほんとに嫌なんだな
とその時やっとわかった私。。。
(気づくの遅すぎてごめんね
)
給食が嫌なだけで
園に行きたくないなんて
何とかその悩みを解決してあげて
早く安心できる楽しい園生活
にしてあげたい!!
と突然何とかせねばと使命感に燃えてきました。
(遅すぎ
)
ということで担任の先生に電話を
することにしました。
次回に続きます。
今日もお読みいただきありがとうございました![]()

