おはようございます![]()
ご訪問ありがとうございます!
前回の記事はこちらです。
先日、幼稚園から
給食時にお箸の練習をしていて、
お家でもお箸の練習してみてください。
という内容のお便りがきました。
最後の一言が
メニューによってはスプーン
フォークを持参してください![]()
と書いてあります。
ん?
ということは
基本的に箸しか持って行っちゃいけない
ということか?
しかもお箸の練習って、
すでに補助箸系はみんな
持って行ってるだろうし
普通の離れたお箸のことだろうか?![]()
アメちゃん今は
スプーン、フォーク、補助箸の3点セットを
持たせていますが
補助箸は園では使っていないようです。
(いつも使った形跡がない。。
)
突然離れたお箸でレベルアップは
どう考えても無理だろうな![]()
と疑問が湧いたので
担任の先生に聞いたところ
アメちゃん、
給食は箸使ってないんです
(やっぱり…知ってます。きれいなまま帰ってくるから
)
スプーンとフォークで食べてるんで
とりあえず今のままの
3つで大丈夫ですよ!
と言われました。
このお便り
一般の年中さんへの
呼びかけでした![]()
年中さんにもなるともうみんな
離れたお箸を結構使っているそうで。。
就学を考えるとそろそろ練習しないと
いけない時期だそうで。。。
早いなみんな。。![]()
あめちゃん、手先の不器用さがピカイチで。
いまだにスプーンで
ボロボロこぼしながらご飯を食べるので
毎回食事の後の椅子の下は
大変なことになっています![]()
なんなら週末持って帰ってくる
上靴の裏も
こんなに米粒って踏むか?!
っていうくらいお米だらけだから
幼稚園でもボロボロこぼしてる
光景が想像されます![]()
お箸に興味を持ってもらいたくて
いろんなお箸も試し
こんなに増えてしまいましたが
(2膳ほど行方不明
)
本人のやる気はゼロ![]()
偏食と同じように本人が興味持つまで
待とうと思って
お箸の練習は控えていたんですが
今回のお便りを機に
そろそろまたどうかなと思い
気分を上げてもらうために
久々にこちらを買ってみました。
エジソンのキッズ用は
持っていなかったので購入。
食いつきはいい模様![]()
これ使えたら離れたお箸も使えるの?
と興味津々。
前まで箸は嫌!と
拒否していましたが
今回は気に入ってくれたみたいで
わりと家では少し使ってくれています。
でも幼稚園では使うの嫌というので
理由を聞いてみると…
お友達に
まだ離れた箸使えないの??
と聞かれるから嫌ということ。
理由をちゃんと話してくれたことが
びっくりしたんですが
そういう周りのこと気にする気持ちが
あるんだ![]()
とちょっと意外でした。
まだ使えないの?
と聞かれたら
そうだよーって
言えばいいよ!
と言ったら
そっかー
と意外とすんなりしてましたが
わかってんのかわかってないんだか![]()
発達がゆっくりで周りの子たちより
出来ないことがいっぱいあって、
やっと出来たと思ったころには
また次のできないことが
周りより沢山あって。
これの繰り返しで小さいことかもしれないけど
悩みはつきないですね![]()
普段比べないようにしてますが
クラスのお友達の様子とか聞くと
もうみんなお箸なんだー
とか地味に気になってます。
お箸の練習、進むといいです![]()
今日もお読みいただきありがとうございました![]()


