栄養療法 4回目の血液検査の結果と体感する効果 | 凸凹育児、ときどき美容~自閉っ娘との生活~

凸凹育児、ときどき美容~自閉っ娘との生活~

自閉症スペクトラムと診断された5歳の娘との試行錯誤の毎日とたまに好きな美容について発信していきます。

おはようございますニコニコ

ご訪問ありがとうございます!

 

 

いつもいいね、フォロー

とても励みになりますキラキラ

 

 

わたしと娘のアメちゃん

栄養療法を2年前から自己流で始めて

クリニックで診てもらい1年半になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日わたしの

4回目の血液検査の結果を

聞きに行ってきました。

 

アメちゃんは次の通院のとき

血液検査となります予防接種あせる

(憂鬱すぎるチーン

 

 

 

4回目の血液検査結果

(1回目は栄養療法って効果あるの?③に掲載してます)

 

 

 

・フェリチン

・・・体内で貯蔵されてる鉄の量

 

目標値 まずは100

今回203

1番最初が43だったので


だいぶ上がっている!

 

前回、フェリチンの数値が

上がってきたため鉄剤を隔日の服用に

変更しましたが、

 

まだ上がり続けているので

鉄充足とみて、

鉄剤は一旦中止と

いうことになりました拍手

 

今後は、

鉄を意識した食事を取りながら

また下がってくるようであれば

様子をみて再開することも

あるということでした。

 

 

 

・BUN(尿素窒素)

・・・体内のタンパク質量

 

目標値20  

今回13

 

BUN、僅かながらに上がりました!

総蛋白も上がっているので

 

いい傾向です!

 

と言われました照れ

 

プロテイン、だいぶ長い間飲んでましたが

なかなか上がらずだったので



やっぱり処方してもらった

消化酵素がいいのかと思います。

 

 

 

・コレステロール値が低い

 

コレステロールって

高いのは聞いたことありますけど

低いのも問題らしいです驚き

 

 

ホルモンを作るのに必要だそうで。。

 

青魚を積極的にとるように

言われました。

 

あとは何度も言われてますが

 

・MCTオイル

・ココナッツオイル

・オメガ3脂肪酸

 

もおすすめだそうです。

 

 

ちょっと気になったのが

脂肪肝になり気味ということ

 

脂肪肝!?ポーン

 

初めての指摘ですあせる

 

糖質とりすぎかもしれませんね

 

と言われたんですが

ちょうど検査をしたこの時期、

 

美味しいおせんべいにハマって

食べまくってた時期なので

それの影響だと思いたいです滝汗



数値をみながら

その他サプリの摂取量を決めていきます。

 

 

悪くなった数値もありますが、、

それでも栄養療法を始めて明らかに

変わったと体感することがあります。

 

 

栄養療法の前の記事でも

書いたことも含め

 

 

・生理前の不調が相当軽減された

 

イライラを

前を10とするならば

3くらいになった感じです。

 

とにかく食べたいとか甘いものが食べたい!

みたいな衝動もだいぶ減りました。

 

生理前の体調に関しては・・

 

前は本当に辛くて

体が重い、イライラ、食べても食べたい

という感じで

早く生理が来て欲しい気持ちでしたが

 

ここ半年くらいは

気づいたら生理の日だった!

という感じです。

 

1つ変わらず気になるのは

生理前は便秘気味になること。

これも解消されるといいです。

 

 

・立ち眩みがなくなった

 

今まで妊娠時代も含め、

貧血と言われたことは

1度もなかったのですが、

栄養療法的には鉄は足りていませんでした。


鉄が十分になったからか

前はかなり頻繁に立ち眩みがありましたが

無くなりました。

 

 

・急な吐き気がなくなった

 

これはかなり小さい時からなんですが、、

 

数ヶ月に1度、

1秒前まで何でもなかったのに

突然気持ち悪くなってしまい

数分、強い吐き気に襲われる

 

ということがありました。

(病院行け、だと思いますが泣き笑い

 

小学生の頃からだったので

わたしの体質はこういうもの、

と思ってあまり気にしていませんでした。

 

もう1年近く吐き気に

急に襲われることはないです。

 

 

・低音性難聴が

 かなりよくなっている

 

数年前に右の耳が

低音性難聴という、

低い音が聞き取りにくい

病気になっています。

 

日によって症状が

全然違うのですが

煩わしい耳鳴りが続いたり

音がこもって

聞こえにくかったりしていましたが

ほぼ気にならなくなっています。

 

これは個人的には

マグネシウムの効果なのかなと

勝手に思っていますにっこり

 

マグネシウムを数日のみ忘れると

耳鳴りが復活し

あれ?

そう言えば数日飲んでなかったと思い

飲み始めると

2.3日でまた良くなるからですびっくり

(あくまで私の個人的な感想です)

 

 

栄養療法を始めてから

なるべく無添加、無農薬の生活を

より意識するようになり

数値的にはそんなに

変わっていない部分も

ありますが

体調の変化を感じます。

 

サプリに関しては

定期的に血液検査で

数値をみてもらうことで

量の調整をしてもらえるので

安心して続けられるなと思います。

 

また、

糖質取りすぎじゃないか?

とか運動を少し取り入れていきましょう!

 

などダルダルになっている

日常生活にたまに喝を入れてもらえるので

食生活や、気持ちの見直しにも

なっていいなと思っていますニコニコ

 

これからも

 

高たんぱく、

低糖質(できてない笑い泣き

良質な油

できるだけ

グルテンフリー、カゼインフリー

 

を意識していきたいと思いますにっこり

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございましたキラキラ

 

 

クリスマスベルおすすめの本クリスマスベル

 

専門書ではない、

親目線で自閉症の我が子に

どう関わっていったかや気持ちの変化を

書いている勇気をもらえる一冊

 

 

 

子どもが絵を描くという

自己表現を大切にするための

方法や声掛けのしかたがわかります。

 

 

 

 

もみちゃんと動物たちが

そりを引っ張って雪山からすべる愛らしいお話にっこり