新高山城(続日本100名城)5 鐘の段を経由して軽石の段まで | みどりの木のブログ

みどりの木のブログ

毎日UPでブログ

5年前のブログを再UP追加しました。

 

南紀の城めぐりから昨日夜に

帰りました。

 

前回の続きです。

今回は鐘の段を経由して、軽石の段

までです。軽石の段跡とは3段ある

番所で最も上の番所です。

 

下図⑫付近です。

 

⑫でカメラを登城道の上の方に

向けると

 

⑫でカメラを上の方に向けました。

上の方に最上の番所である軽石の段

が見えます。そこに行く前に左に歩

き、鐘の段に行きます。

カメラを左に回すと

 

鐘の段への通路です。

 

振り返り⑫付近の様子です。

 

進むと

 

前方に鐘の段が見えます。

 

鐘の段です。

先にある解説板の所に行くと

 

 

 

⑬にある鐘の段の解説板です。

解説板を拡大しました。

この鐘の段の部分は、

中世初期に独立した城

として築城されたと考

えられます。鐘の段は

古いものと考えられま

す。

 

詳細な感じの縄張図ですが、

中の番所から鐘の段への道が

記入されていません。

下のマップではそれが記入

されています。

 

 

 

⑬から振り返り歩いて来た道です。

鐘の段の一番高い所は

 

鐘の段の一番高い所です。

初期の城の本丸だったと

ころです。

下の地図で鐘の段が独立

した城跡と分かります。

 

Google地図です。

山の下トンネルを山陽新幹線

が通ります。

 

⑫に戻った所です。

登城道を登ると一番上の

満所跡があります。

 

⑭の手前は

 

⑭の手前です。

 

この坂の上が一番上の番所跡

です。

 

⑭にある一番上の番所跡です。

解説板にはここが軽石の段と

書かれています。ここには

大手道を警固する番所隊長

がいたのでしょう。

 

カメラを右に回すと

 

軽石の段の削平地です。

 

今回はここまでで、次回に続く

 

読者募集中、読者登録はここのリンクです。

希望があれば読者(フォロアー)相互登録を

します

1日おきに後午後8時半~9時頃に更新して

す。
登録では「相手わかるように」に設定して

読者登録してください。
読者様のブログはたまに拝見に行き、

「いいね」やブログ村・ブログラン

キング押してもらっていたら、礼儀

として、出来るだけお返しします。

1日あたり約50件のブログを見て

います。

Ctrlキーを押したままで、下の

ボタンを押すと画面飛びしません。

お手数ですがよろしくお願いします。

        下矢印ダウンぽちっと下矢印ダウン押すだけ

                                         にほんブログ村 歴史ブログへ

 

                                         ブログランキング・にほんブログ村へ

 

                                        にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ

 

                                        にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

                                               
                  

ポチお願いします。